ホーム>道路>高速道路>E2A中国道
E2A 中国自動車道
作成 2018年8月15日
中国(ちゅうごく)自動車道は、大阪府吹田市から兵庫県・岡山県・広島県・島根県・山口県を経て、山口県下関市に至る高規格幹線道路。本州と九州の幹線道路網の早期整備を実現すべく、山がちな中国地方のほぼ中心部を貫くように作られた。山間部を通る性質上、急カーブ・急傾斜の多いドライバー泣かせの道路に仕上がっている。
スペック情報
- 国土開発幹線自動車道建設法に基づく路線名:中国縦貫自動車道
- 高速自動車国道の路線を指定する政令:中国縦貫自動車道
- 西日本高速道路(NEXCO西日本)が定める路線名:中国自動車道
- 高速道路ナンバリング:E2A
- 実延長距離:540.1km
- 起点:大阪府吹田市(吹田JCT)
- 終点:山口県下関市(下関IC)
-
主な通過点:兵庫県(神戸市・神崎郡福崎町)・岡山県(津山市・真庭市)・広島県(三次市・山県郡北広島町・広島市安佐北区・山県郡安芸太田町)・島根県鹿足郡吉賀町・山口県(周南市・山口市・美祢市)など
- 設計規格:第1種第3級(北房~新見は第1種第4級)
- 設計速度:時速100~80キロ(宝塚IC以西は時速80キロ、北房~新見は時速60キロ)
- 車線数:完成4~6車線
E2A中国道あれこれ
「へぇー」と思うようなトリビアから、知ったら知ったで複雑な気持ちになる裏話まで、てんこ盛り。
走行記録
下り行き(吹田→下関)
その3(大阪方面~佐用JCT)
その4(佐用JCT~北房JCT)
その5(北房JCT~三次東JCT・IC)
その6(三次東JCT・IC~広島北JCT)
その7(広島北JCT~六日市IC)
その8(六日市IC~山口JCT)
その9(山口JCT~下関IC)
上り行き(下関→吹田)
その1(下関IC~山口JCT)
その2(山口JCT~六日市IC)
その3(六日市IC~広島北JCT)
その4(広島北JCT~三次東JCT・IC)
その5(三次東JCT・IC~北房JCT)
その6(北房JCT~佐用JCT)
その7(佐用JCT~大阪方面)
インターチェンジめぐり
- 大阪府・兵庫県
- 岡山県
- 広島県
-
島根県・山口県・E2A関門道
接続する他の道路
- [E1] 名神(E26近畿道接続)
起点の吹田JCTで接続する、日本最古の高速道路。名古屋・東京方面と、関西・中国地方を結ぶ大動脈である。
- [E1A] 新名神
神戸JCTで接続する高速道路。E1名神よりも走りやすい。
- [E2] 山陽道
神戸・山口で分岐し、瀬戸内海沿いを走る高速道路。都市間移動の役割はE2山陽道に移動している。
- [E29] 播磨道(E2山陽道接続)
兵庫県宍粟市で接続する高速道路。西播地域において、E2A中国道・E2山陽道の相互利用を補充。
- [E29] 鳥取道(E9山陰道接続)
兵庫県西播地域と鳥取との間を結ぶ高速道路。一部は一般道路で乗り継ぐなど、継ぎ接ぎ感が色濃く残る。
- 美作岡山道路
岡山県勝央町(美作地域)で接続する自動車専用道路。岡山県東部の交通網改善を図る。
- [E73] 米子道
岡山県真庭市と鳥取県米子市を結ぶ陰陽連絡線。他の横断道以上に険しい中国山地が続くのが特徴で、中間部で蒜山高原を通る。
- [E73] 岡山道
岡山県真庭市と岡山都市圏を結ぶ横断路線。
- [E54] 尾道道
広島県三次市で接続している陰陽連絡線の一つ。E2A中国道から世羅・福山都市圏へ抜ける場合に便利。
- [E54] 松江道
E54尾道道と繋がる三次東JCT・インターで接続する高速道路。松江・出雲都市圏へはココから。
- [E74] 浜田道
広島県北広島町で接続する高速道路。E54松江道が出雲地方に向かうのに対し、コチラは石見地方へ抜ける。
- [E74] 広島道
広島市北部の安佐地域で分岐する横断道路。距離があまりに短く、E2山陽道方面への案内をするなど、案内が曖昧。
- 山口宇部道路
小郡・新山口で分岐する、山口市と宇部市を結ぶバイパス道路。一つの道路で新幹線・空港といった公共交通機関の乗り継ぎが行える。
- 小郡萩道路
美祢市で接続する秋吉台・萩方面へ向かうバイパス道路。
- [E2A] 関門橋(E3九州道接続)
下関インターで接続する、本州と九州を結ぶ関門海峡の吊り橋・アクセス道路。
高速道路レポート
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.