E2A中国道 上り行き(下関IC~山口JCT)
訪問 2019年1月13日
作成 2020年6月6日
走行記録
[37]下関IC ここからE2A中国道
E2A関門道から連続走行する形でE2A中国道へ。
ここから長き、大阪・吹田までの旅路が始まる。
下関市 吹田へ540km
E2A中国道の総延長は540.1kmと、日本でも指五本に入るくらいの長距離ハイウェイとなっている。
記念カントリーサインは、下関市の特産品である「フグ」。
拝啓、E2A中国道。急カーブだらけで難のある高速道路、ここから大阪まで覚悟して走行する次第であります。
小月IC 14km 下関JCT 21km [E2山陽道] 広島 205km [AH1]
E2A中国道は山口JCT~神戸JCTを除いて、アジアハイウェイ1号線の一部に指定されている。
早速ながら急カーブが連続する。小月までは下関市内の交通量に配慮してか、路肩がやや広く確保されている。
車間距離確認区間(設計速度80キロ)
宝塚インターまでは、一部区間を除いて時速80キロ設計となっている。
右手に勝山が見えるが、E2A中国道はそこを避けるかのようにして北へ進む。
長門勝山(NEXCO西日本の管理用施設)
この近くに新幹線駅があるのは、あんまし知られていない。
勝山の近くを通行するが、そこでもS字カーブが連発する。
ここで躓いては、先のE2A中国道は持たないぞ~
速度注意(上り坂5%・下り坂5%)
この手の急勾配注意標識は珍しい。
右カーブ(R=400m) 登坂車線
登坂車線が勝山付近で出現。山口JCTまでは一定の交通量があるため、低速車向けの配慮をしている。
王司PA 3km 伊佐PA 27km 登坂車線終り
峠の頂点に達したので、ここで登坂車線は終わり。ここから先は下り坂である。
王司PA 2km 伊佐PA 26km
王司PA 1km
ハイウェイラジオ王司
この先の中国地方・近畿地方の交通情報をチェックしておきたい。
王司PA
上り方向では最初となる休憩施設。
小型車に加え、大型車の行き来も結構目立つ。
あくまでも山口JCTまでは、良くも悪くも実質的にE2山陽道本線そのものと言える。
小月IC 2km
この先 急カーブ(半径400m)
奥手に見えるのは山陽新幹線(新下関⇔厚狭)。
E2A中国道で新幹線とオーバークロスをするのはココだけ。
小月IC 1km
小月IC 500m
[36]小月IC
[36]小月IC
下関市小月地区・豊浦地域(菊川・豊田・豊北)・長門市方面はコチラへ。
[36] 小月IC
拝啓、E2A中国道。下関市と言っても、結構面積が広いものですね。
小月BS(NEXCO西日本の管理用施設)
小月インターを過ぎると路肩が狭くなり、今まで以上にトリッキーな急カーブが連発するようになる。
下関JCT 4km 美祢西IC 11km [E2山陽道] 広島 189km
下関JCT 2km
JCT標識を見る限り、広島方面の案内はE2A中国道経由を指している。
山陽小野田・宇部へ向かう宇部下関線は、E2山陽道と見なしていない。
下関JCTまでの道中は、緩い下り坂な割に半径の小さいS字カーブが目に余る。
速度超過に伴う横転事故が多いため、注意喚起や取り締まりもそれなりに多い。
広島・大阪方面 左側車線
小野田・宇部方面 右側車線
下関JCT この先1,400m
広島・大阪方面は左側車線へ 宇部方面は右側車線へ
下関JCT 1km
下関JCTの直前で片側3車線に拡大する。
下関JCT 500m
[35-2]下関JCT
[35-2]下関JCT
山陽小野田・宇部方面はコチラへ。
長門吉田BS(NEXCO西日本の管理用施設)
現在の下関JCTは、このバス停跡地を覆い囲むようにして作られている。
この急カーブは開通当時からあるもの。E2A中国道特有の極端な左カーブである。
宇部下関線が新山口・防府方面へ正式延伸した暁には、ランプウェイの形態に見直される方針。
[35-2] 下関JCT
美祢西IC 6km 美祢IC 21km 広島 184km
拝啓、E2A中国道。宇部下関線が全通した後、ここがスカスカになることを憂う次第であります。
美祢方面へ向けて北上する。単調なアップダウンと連続カーブの繰り返しであり、先が見えない。
登坂車線
新山口・防府方面の宇部下関線が直通化されていないため、相応の交通量がある。
その関係で低速車を追い越させる意味合いから、所々に追越車線を設けてサポート。
山口県美祢市(みね-し)
登坂車線ここまで
上り坂が終わったので、ここから先は下り坂。急な右カーブが重なる。
設計速度80キロ(時速50キロ時は除く)
実際の旅行速度はこれよりもやや早いことが多い。
美祢西IC 1.7km
美祢西IC 1km
美祢西IC 500m 美祢西インター左車線へ
[35-1]美祢西IC 美祢IC直進
左手に集落が見えるので、ここが美祢市中心街かと勘違いするかもしれないが、間違い。
[35-1]美祢西IC
美祢市西部地域はこちらへ。
ココはあくまでも、並行する県道のアシスト的存在に過ぎない。
[35-1] 美祢西IC
拝啓、E2A中国道。厚狭川を渡って、さらに美祢へと向かいましょう。
厚狭川を渡った先で、再び登坂車線が出現。
美祢IC 12km 美祢東JCT 20km [E2山陽道] 広島 177km
美祢東JCTで接続する小郡萩道路経由・萩市までの距離は無視されている。
下関と防府の間を結ぶE2山陽道が直通化されていないため、通過主体の貨物車の姿が目立つ。
伊佐PA 3km 美東SA 21km
本州ではお馴染みの駐車場混雑情報板。
この先 急カーブ(R=400)
山口県山陽小野田市(さんよう-おのだ-し)
旧・山陽町の隅っこをかすかに通過する程度で、スグに美祢市の領土に戻る。
そのため、山陽小野田市という印象は皆無。
登坂車線
この先の宇部興産専用道付近まで続いており、傾斜角度問わずにかなりの距離がある。
伊佐PA 1km
伊佐PAの近くにある上述の写真、下りは何かとお騒がせな例の場所。
伊佐PA
根越トンネル(長さ:390メートル)
E2A中国道を上り方向に進んで最初のトンネル。
登坂車線ここまで
根越トンネルの先で登坂車線が終わる。実延長は、実に3km程もある。
宇部興産専用道路
「日本一長い私有地の高速道路」であり、宇部興産本社から宇部港・宇部下関線を経由して、美祢まで至る。
宇部興産専用道の先は、しばらく専用道と並行する。
急激な傾斜はひとまずお休みだが、小刻みにS字クランクは連続する。
急勾配 速度落せ
峠を越すため、ここから下り坂に入る。
注意 スピード出しすぎ
下り坂な故にS字クランクが連発するという、大変危険な構造。減速するのが一番。
美祢IC 2km
[1]吹田JCTへ500km [E2A中国道] 経由
総じて540kmもあるE2A中国道だが、実際に大抵の客が利用するのは下関~山口と、神戸~吹田程度。
E2山陽道で迂回する場合は、E2A中国道を経由するよりかは若干短くなる。
美祢IC 1km
美祢IC 500m
[35]美祢IC
インターチェンジの前後で大きく右にカーブ。要注意だ。
[35]美祢IC
美祢市街・長門市方面はコチラへ。
[35] 美祢IC
美祢インターで大きく右カーブした後、向きを変えて新山口方面を目指す。
拝啓、E2A中国道。ここから新山口・山口市街へのアクセスと言われても、周りが樹木だらけで実感が湧きません。
美祢東JCT 6km 小郡IC 17km 小郡JCT 17km [E2山陽道] 広島 164km
小郡JCT・インターは同一施設のはずなのに個別に距離標識を設置。
広域情報表示板
美祢~美祢東は写真のような樹海同然の道が延々と続く。
ハイウェイラジオ小郡
この先の真名BS付近まではハイウェイラジオの受信が可能。
美祢東JCT 2km
美祢東JCT 1km
道路情報表示板
美祢東JCT 500m
[E2A中国道] 美東SA 3km
[E2山陽道] 佐波川SA 28km
[E2A中国道] 湯田温泉IC・PA 18km
駐車場が混んでるかどうかの案内は美東・佐波川のみ。
湯田PAはハナから交通量が少ないことを理由に無視されている。
[34-2]美祢東JCT
[34-2]美祢東JCT
秋吉台・美祢市美東地区・萩方面はコチラへ。
乗り換え:小郡萩道路
秋吉台・萩方面へ抜ける地域高規格道路。現段階では、実質的にE9山陰道のバイパス道路のような印象も受ける。
[34-2] 美祢東JCT
美東SA 2km
美祢SAで給油を E2A中国道 次まで150km
この先の鹿野・吉和にはGSがない。E2A中国道経由で大阪へ向かう場合は、念のため給油を。
真名BS
美祢SA 1km
小郡JCT・IC 9km 山口JCT 14km [E2山陽道] 広島 156km
美東SA
上り方向において、E2A中国道最初のサービスエリア。
美東SAを過ぎても、しばらくは先ほど走ってきた樹海のような風景が続く。
設計速度80キロ(時速50キロ時は除く)
仏坂トンネル(長さ:210メートル)
山口県宇部市(うべ-し)
北側をちょこっとかすめる程度で、E2A中国道内にインターチェンジはない。
山口市(やまぐち-し) 県庁所在地
左カーブ後、程なくして山口市(新山口)の領土へ。
小郡インターまでは結構キツいカーブが続いている。
小郡JCT・IC 2km
小郡JCTが小郡インターを覆い囲むようにして新設されたため、2km手前標識も刷新。
小郡JCT・IC 1km
小郡JCT・IC 500m
奥手に山口宇部道路の高架橋が見える。
[34][34-1]小郡JCT・IC
[34][34-1]小郡JCT・IC
黄色線に沿うと山口宇部道路、青色線に従うと小郡インター出口へ向かう。
山口市街(JR新山口駅・県庁・五重塔・湯田温泉など)・宇部方面はコチラへ。
乗り換え:山口宇部道路
国道9号・国道190号の西側を通る自専道であり、新山口地区の混雑解消に一役買っている。
<<[山口宇部道路] 山口市街・津和野方面 [山口宇部道路] 新山口・宇部方面>>
[34][34-1] 小郡JCT・IC
小郡インターの先で椹野川・国道9号・JR山口線の上空を通過し、当該路線の東岸沿いに向きを変える。
この先、山口インター先の仁保管理用施設までは、JR山口線と並行している。
拝啓、E2A中国道。E2山陽道との分岐点が間近に迫っており、残念ながらソッチに逃げたい気分なのであります。
山口JCT 2.5km [E2A中国道] 山口 12km [E2山陽道] 広島 146km
既に山口市に入ったのに、なぜかE2A中国道経由の山口県庁までの距離が掲載されている。
E2山陽道経由とは別枠として扱うことで、混乱を回避したいからだろうか。
山口JCT 2km
山口JCT 1.5km
山口JCTはE2A中国道本線を跨ぐ形で進路を変える。どの方向へ進んでも、広島へ到達可能な案内。
山口JCT 1km 湯田温泉IC直進
ここからE2山陽道へ分岐するオンランプが出現。
E2A中国道冬季情報
冬限定で何か表示されるらしい、独自の電光標示板。実際に標示している様子を見たことが無いのだが。
[E2山陽道] [E2A中国道] [E2A中国道]
左側のオンランプがE2山陽道へ通じる車線。
ほぼ全車両がこの地点でE2山陽道に進路を変える地点で、「E2A中国道はイヤ」という印象を醸し出している。
[33]山口JCT 湯田温泉IC直進
E2山陽道へ分岐するオンランプが2車線に拡大。
大抵の車両は、ココでE2山陽道に吸い込まれてしまう。
[33]山口JCT
広島・岡山・大阪方面は左折、湯田温泉インター・山口市街・浜田方面は直進しよう。
E2A中国道の交通量が大きく変化するターニングポイントになっており、この先はガラガラ。
湯田温泉IC直進
E2山陽道をよそ目に、浜田・大阪方面へ直進する。
湯田温泉IC・PA 1.7km
2km手前に設置される予告標識が山口JCTを過ぎた先にあるのは、E2山陽道分岐客が誤解しないように配慮したため。
湯田温泉PA ETC出口 車幅12m超通行不可 / PA利用後ETC退出不可
湯田温泉インターの構造自体が極めて窮屈なので、中型車以上の退出はNG。
E2山陽道の高架下を潜る。
奥に見えるやや高めの高架橋が、後から増設された「下り行き」の山陽道ランプ。
湯田温泉IC・PA 1km
この先でE2山陽道下り→山口方面のランプと合流する。
乗り換え:[E2] 山陽道
E2A中国道に置き換わる、事実上の瀬戸内海の大動脈。山口県東部の防府・周南・岩国方面はもちろん、広島・岡山・神戸方面へもこの道を使うのが一般的。
[33] 山口JCT
<<[E2A関門橋] 北九州方面 [E2A] 中国道 [E2A中国道] 浜田・大阪方面>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.