E2山陽道 上り行き(山口JCT~大竹JCT)
訪問 2019年4月7日
作成 2019年4月13日
走行記録
[33]山口JCT ここからE2山陽道
E2A中国道から分岐する形でE2山陽道へ。
大抵の車両はココからE2山陽道経由で広島へ向かう。
この先 急カーブ 速度注意/
[AH1] アジアハイウェイ1号線
E2山陽道はE2A中国道の一部区間も含め、アジアハイウェイ1号線の一部に指定されている。
E2A中国道の上空を跨いだあと、後付けで増設された三次⇔防府方面のオン・オフランプを潜る。
拝啓、E2山陽道。
JR山陽本線・山陽新幹線・国道2号に並走する「旧・山陽道」の長き旅路、よろしくお願い致します。
山口南IC 4km 防府西IC 13km 広島 142km ここから進路変更禁止
黒河内山トンネル(長さ:2,710メートル)・車線変更禁止
初っ端からいきなりのガチトンネル。E2山陽道はE2A中国道以上にトンネルを多用している。
山口南IC 1.5km
時速80キロ設計 下り坂 速度注意
山口JCTから山口南インターはE2A中国道へのアクセス道路という印象であり、道幅がやや狭く設計されている。
鋳銭司高架橋 山陽新幹線の上空を通過する。
山口南IC 600m
[41]山口南IC
上り方向では最初となるE2山陽道のインターチェンジ。
[41]山口南IC 鋳銭司地区・秋穂地区はコチラへ。
出口ランプの先で広島方面の入口ランプ高架橋を通過する。
元々、山口南インターはハーフインターだった。
時速80キロ設計ここまで(第1種第2級・時速100キロ設計)
山口南インターから先は、原則として時速100キロでの走向を担保した「普通の高速道路」となる。
急カーブ&急傾斜が原因で規制だらけのE2A中国道に比べれば、遙かにマシ。
[41] 山口南IC
拝啓、E2山陽道。九州から走ってきた私にしてみたら、時速100キロ緩和は久々に見た気がするのです。
花ヶ岳トンネル(長さ:970メートル)
時速100キロ設計でも、コスト削減を理由にトンネル内は道幅が狭い。
こういう大人の事情も重なって、車線変更規制を施している箇所も多い。
防府西IC 6km 徳山西IC 22km 広島 134km
佐波川SA 3km 富海PA 18km
お馴染み、混んでるかどうかの標示板つき。
瀬戸内海の大動脈だけあり、SA・PAもE2A中国道以上に豪華。
山口県防府市(ほうふ-し)
佐波川SA 2km
佐波川SA 1km
佐波川SA
上り方向では最初となるサービスエリア。
防府西IC 2km 防府市街が見えてくる。
防府西IC 1km
防府西IC 次は、徳山西IC
防府西・防府東それぞれ各方向に対するハーフインターで構成。
それらを勘案して「実質フルインター」を構築している。
防府西IC 500m
[40]防府西IC
別途表記で防府市街へのアクセスを促す標識がある。
[40]防府西IC
防府市街のほか、間接的に繋がる国道262号経由で山口市街へ向かう場合もこちらから。
[40] 防府西IC
防府東インターまでの直線路は、手前の佐波川SA付近の高架区間も含め、国道2号防府バイパスと並行する。
E2山陽道全体でも、ここまで直線的に走れる区間は意外と少ない。
[39]防府東IC(広島方面の出入口のみ)
防府西インターから約3km程進んで、防府東インターを素通り。
山陽新幹線・国道2号・E2山陽道
天神山トンネルの直前で3本の線路を並走するシーンと出くわす。
運が良かったら山陽新幹線の車両が見れるかも。
天神山トンネル(長さ:1,810メートル)
徳山西IC 9km 徳山東IC 27km 広島 121km
ここで国道2号とオーバークロス。国道・JR山陽線は周防灘沿いへ旋回する。
富海PA 4km 下松SA 32km
トンネル連続区間 追突注意
ここからトンネルが続く。E2山陽道の特徴を掴むことは出来たかな?
大平山トンネル(長さ:1,740メートル)
出口まで上り坂になっており、速度低下が起きやすい。
富海PA 1.6km
富海トンネル(長さ:320メートル)
富海PA
E2山陽道では2番目となる休憩施設。
徳山東IC 3km 道の駅ソレーネ周南 3km(ETC2.0乗り継ぎ料金据置)
椿トンネル(長さ:1,150メートル)
徳山西IC 1km
「周南」の部分が不自然に空いているが、元々は旧・新南陽市が掲載されていた。
道の駅ソレーネ周南 IC出口より600m
山口県周南市(しゅうなん-し)
この先の高架橋で国道2号の上空を通過する。
徳山西IC 400m
[38]徳山西IC
[38]徳山西IC 旧・新南陽市はコチラから。
[38] 徳山西IC
戸田トンネル(長さ:410メートル)
徳山東・西はトンネルが連発する。何だか山陽新幹線っぽい。
拝啓、E2山陽道。いよいよE2山陽道の真髄である「トンネル連発」がやってきましたね。
徳山東IC 17km 熊毛IC 26km 広島 111km
旧・新南陽市付近も含め、旧・徳山市は東西結構幅があって、広く感じられる。
中村トンネル(長さ:1,230メートル)
この橋で再び国道2号・JR山陽線とオーバークロス。2つの路線はこの後、旧・徳山市街へ向かう。
チラッとではあるものの、高架区間の右手に旧・新南陽市の工場地帯が見える。
広島 108km 岩国 60km
若山トンネル(長さ:150メートル)
400m先から進路変更禁止
長距離トンネル、もしくはそれに準するそこそこ長めのトンネルでは、車線変更に規制を設けていることが多い。
トンネル連続区間 追突注意
嶽山トンネル(長さ:1,580メートル)・車線変更禁止
徳山東・西における1~2kmクラスのトンネル群へ突入。最初は大きく左にカーブし、その後で右にカーブ。
嶽山トンネルを抜けると、隣の富岡トンネルとは若干ながら距離がある。
それでいて車線変更規制が続いている。いちいち指定するのが面倒なだけだろう。
富岡トンネル(長さ:2,020メートル)・車線変更禁止
富岡TNよりもさらに地下の部分で山陽新幹線とオーバークロスしている。
富岡TNを抜けると高架区間+上り坂となってさらに東へ。
桜谷トンネル(長さ:860メートル)
金剛山トンネル(長さ:2,210メートル)・車線変更禁止
桜谷TNを過ぎて約1kmほど走ると、再び2km超の大関級トンネルへ。
コレだけ見ると、さっき走った嶽山TNと景観が殆ど変わらないように見える。
次の上馬原トンネルとは一定の距離があるが、嶽山→富岡と違い、ココでは車線変更禁止の縛りがない。
上馬屋トンネル(長さ:670メートル)
徳山東IC 2km
平原トンネル(長さ:410メートル)
徳山西から続いてきた旧・徳山市内の連続トンネルはココで終わり。
徳山東IC 1km
徳山東IC 500m
[37]徳山東IC
[37]徳山東IC
旧・徳山市(周南市役所・JR徳山駅など)・下松方面はコチラへ。
西日本高速道路中国支社・周南高速道路事務所が併設されている。
[37] 徳山東IC
拝啓、E2山陽道。徳山東・西の連続トンネルを突破できたかと思いきや、またしてもトンネルですか。
耳取トンネル(長さ:70メートル) E2山陽道最短トンネル
熊毛IC 11km 玖珂IC 23km 広島 93km
広島県庁(広島市中心街)までの距離が、ついに100キロを切った。
山口県下松市(くだまつ-し)
生野屋第5トンネル(長さ:400メートル)
番号が打たれている通り、短めのトンネルが5つ連発する。なかなか鬼門である。
生野屋第4トンネル(長さ:140メートル)
生野屋第3トンネル(長さ:280メートル)
生野屋第2トンネル(長さ:420メートル)
生野屋第1トンネル(長さ:420メートル)
5つの生野屋トンネルはココで終わり。途中の空白区間も含めると、実質2kmにも達する。
下松SA 2km 玖珂PA 23km 宮島SA 61km
下松SA 1km
下松SA
山口JCTから進んで3番目の休憩施設。
広島 87km 岩国 39km
山口県周南市(しゅうなん-し)
熊毛地区に入ると、途端に長くてそこそこ傾斜のある下り坂が連続する。速度超過に注意。
この付近で山陽新幹線・国道2号・JR岩徳線とオーバークロス。
熊毛IC 2km
熊毛IC 1km
山口県光市(ひかり-し)
熊毛IC 500m
[36]熊毛IC
[36]熊毛IC
周南市熊毛地区・光市はコチラへ。
[36] 熊毛IC
熊毛インターの先も緩めの下り坂が続いている。
拝啓、E2山陽道。徳山・周南エリアから岩柳エリアへ、山口県区間の東端が近づいた印象を受けます。
玖珂IC 11km 岩国IC 25km 広島 82km
若干カーブがある程度で、ほぼ一直線のE2山陽道をひたすら東へ。
車間距離確認区間(50m単位・設計速度100キロ)
北側を走るE2A中国道と異なり、一部を除いて時速100キロでの走向を担保している。
竜ヶ岳が見えてくる。前後区間の交通量は3万台前後と、結構な割合で利用されている。
竜ヶ岳トンネル(長さ:2,300メートル)・車線変更禁止
金剛山TN以来の大関級トンネル。当然、車線変更が規制されている。
玖珂IC 2km
岩国市と合併する前の旧・玖珂町の中心街が見えてくる。左手の遠目に、山陽新幹線がチラリ。
玖珂IC 1km
玖珂IC 500m
[35]玖珂IC
[35]玖珂IC
岩国市玖珂地区・柳井市・周防大島町はコチラへ。
[35] 玖珂IC
玖珂PA 2km 宮島SA 40km
時速80キロ設計(第1種第3級)
岩国市の中心街へ向かう旧・山陽道の難所「欽明路(きんめいじ)」区間へ。
山岳地帯を通過する関係上、この先の廿日市JCTまでは時速80キロに抑制される。
岩国IC 13km 大竹IC 22km 広島 70km
玖珂PA 1km
玖珂PA
山口県区間では最後となる休憩施設。
いよいよ欽明路区間へ。今までの緩やかE2山陽道が一転、急カーブ連発の「疑似・E2A中国道」に切り替わる。
欽明路トンネル(長さ:1,020メートル)
難所・欽明路を高速道路が走る。地上・地下では欽明路道路・JR岩徳線・山陽新幹線も走る。
欽明路TNを抜けても急カーブ。この辺で台風が原因で斜面が崩落したことがある。
長い下り坂 速度注意
車間距離確認区間(40m単位・設計速度80キロ)
時速80キロという急カーブを容認する構造である以上、車間距離も短め。
トンネル連続区間 追突注意
近延トンネル(長さ:1,430メートル)
ここから岩国インターまでは短めのトンネルが連発する。
神之内トンネル(長さ:200メートル)
上下線でトンネルの位置関係が微妙に異なっており、かなりの難所であることが窺える。
御庄トンネル(長さ:570メートル)
この近くに山陽新幹線・新岩国駅が立地しており、近所にある錦川鉄道の駅名・地区名でもある。
岩国IC 2km
城山トンネル(長さ:770メートル)
実は、同じE2山陽道で、3つも「城山」という名前のトンネルがあるというトリビアがある。
岩国IC 1km
岩国IC 500m
[34]岩国IC
岩国市(中心街・錦帯橋・岩国空港・錦地区)・和木町はコチラへ。
[34] 岩国IC
この先 進路変更禁止
国道2号とオーバークロスし、新岩国御庄地区から離れる。国道2号はこの後、河川経由で岩国市街へ。
大竹IC 8km 大野IC 17km 広島 57km
関戸トンネル(長さ:3,330メートル)・車線変更禁止・E2山陽道最長トンネル
E2山陽道で一番長い「
横綱級」のトンネル。
トンネル内部でやや緩い坂道になっており、渋滞しやすい。
小瀬トンネル(長さ:1,360メートル)・車線変更禁止
関戸トンネルとほぼ一体化しており、実質4.7km ここから下り坂
大竹IC 3km
高低差がメッチャ激しい。上り方向から、一段下の下り高架橋が見えるくらいの高さがある。
広島県に突入
県境なのか微妙なところで、隣の広島県へ。
E2A中国道も含め、横に長かった山口県を脱出する。
御園トンネル(長さ:560メートル)
広島県大竹市(おおたけ-し)
大竹IC 1km
[33]大竹JCT(ここから広島岩国道路)
大竹インターの直前で、E2山陽道から国道2号バイパスへバトンタッチ。標識が無ければ気づかない。
乗り換え:広島岩国道路
E2山陽道と接続する一般有料道路。並行路線ではなく、単に前後で高速自動車国道と直結しているだけである。
[33] 大竹JCT
<<[E2A中国道] 北九州・下関方面 [E2] 山陽道 [広岩道] 広島方面>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.