山陽新幹線

作成 2025年7月22日

 山陽新幹線(さんよう-しんかんせん)は、大阪市淀川区に位置する新大阪駅を起点に、兵庫県・岡山県・広島県・山口県を経て、福岡市博多区に位置する博多駅に至る高速鉄道。瀬戸内沿いを走る大動脈であり、旧山陽道・西国街道に沿った道筋で、近畿・関西と九州を結ぶ。東海道新幹線と共に「東海道・山陽新幹線」の一部を形成する。

スペック情報

駅一覧

山陽新幹線で使用される車両


新幹線N700系電車(N700A・N700S / 16両編成)


新幹線N700系電車(8両編成)


新幹線700系電車


新幹線500系電車(2027年までに全車両引退の予定)

 山陽新幹線の列車は、大きく分けて「東海道・山陽新幹線」「山陽・九州新幹線」「山陽新幹線完結型」の3系統に分れている。東海道新幹線に跨る列車は、原則として16両編成のN700系(N700A・N700S)が採用される一方、九州新幹線に跨る列車と山陽新幹線で完結する列車は、輸送人数などを考慮して8両編成のN700系・700系・500系とで棲み分けている。山陽新幹線完結型で、各停運行の「こだま」で使用される列車は、他のアニメ等とタイアップすることが多い(新世紀エヴァンゲリオン・ハローキティ・ONE PIECEなど)。

 準特急タイプの「ひかり」に関しては、派生列車として「ひかりレールスター」と呼ばれるものがあり、こちらは通常のシートに加えて、ビジネスシート・コンパートメント席が追加されるなどの違いがある。

のりかえ

JR線

JR以外の鉄道路線

JR西日本レポート

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.