筑肥線

 筑肥線(ちくひせん)は、福岡市西区の姪浜駅を起点に、福岡県糸島市・佐賀県唐津市を経由して、佐賀県伊万里市の伊万里駅に至る鉄道路線。玄界灘沿いを走る。

スペック情報

筑肥線を走る列車

※優等列車は存在せず、全て普通列車(一部は福岡市地下鉄との相互乗り入れ)で運用。

通勤用電車

 303系・305系は福岡市地下鉄にも乗り入れし、逆に福岡市交通局の1000系・2000系も筑肥線に入ってくる。

気動車

 非電化区間の山本駅と伊万里駅の間、及び、唐津線(山本駅~唐津駅~西唐津駅)に乗り入れする気動車。いずれの車両も唐津線と長崎本線(佐賀~久保田)間でも利用されている。

筑肥線あれこれ

地下鉄が出来る前のルート

 現在は姪浜駅を起点に筑前前原・筑前深江を経由して唐津・西唐津へ向かうルートだが、かつては博多駅から福岡市南区を経由して、現在の姪浜駅に直通するような形を採っていた。地下鉄空港線の開業後、南区経由の旧線は廃止された。

 姪浜駅~周船寺駅の区間が「福岡市内」の駅に指定されていないのは、地下鉄で分断されているため(JR線の規定では姪浜駅と博多駅が分断されているため、別料金扱いになる)。福岡市内なのにココは運賃が若干高い。

虹ノ松原~唐津が高架化される前のルート


唐津市周辺の新旧ルート


鏡山展望台から、高架化される前の旧・東唐津駅を眺める。


高架化前の旧・筑肥線は現在、佐賀県管理の県道として再整備されている。
よ~く見てみると、当時の鉄路だったと思われる跡地を、ごく僅かだが確認可能。

 現在は虹ノ松原駅を通過すると、そのまま高架駅となって唐津駅へ向かう構造を採っているが、以前は現在のリゾートホテル近くに「旧・東唐津駅」があり、そこでスイッチバックしてから山本駅へ向かう構造をしていた。高架化に合わせ、旧・東唐津駅は今の場所に移動し、現在の唐津駅で乗り換えという要領に切り替わっている。

 1983年に高架化・電化された際には、いわゆる唐津駅と山本駅の間が筑肥線と唐津線が重複した状態になっており、「筑肥線」で統一されていたものの、JR九州に移行した1987年に唐津―山本は唐津線の単独区間に変更された。

姪浜駅と博多駅の乗り継ぎ

 前述の通り、姪浜駅で経路が変わる前はそのまま博多駅に直通していたが、現在は地下鉄経由で連絡する形態を採る。そのため、JR線と地下鉄では運賃制度が異なることから、姪浜⇔博多を途中下車しないことを条件に、連絡運輸を実施している

連絡運輸の対象区間

 周船寺駅から下山門駅の間と、地下鉄・室見駅から赤坂駅の間を乗り継ぐ場合、乗り継ぎ割引を適用して運賃が上昇しすぎないように調整する。

ICカード乗車券(SUGOCA・はやかけん)で連絡する場合

 姪浜駅を途中下車せず、そのまま乗り通して地下鉄線とJR線を連絡する場合、退場時に使用したSUGOCA、またははやかけんにそれぞれ10ポイントが付与される

乗り放題きっぷで連絡する場合

駅レポート

※駅ナンバリングは電化されている姪浜駅と唐津駅の間、並びに唐津駅で直通している唐津線・西唐津駅まで対応しており、非電化区間の山本駅以西(乗り継ぎとなる西唐津駅以外の唐津線を含む)は非対応。

[JK] 姪浜―筑前前原

[JK] 筑前前原―唐津

山本―伊万里(非電化区間)

接続する他の路線

JR九州レポート

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.