広島高速1号線 上り行き
(温品JCT~都市高速広島東IC)

訪問 2022年8月8日
作成 2022年10月28日

走行記録

温品JCT~温品出入口


温品JCT ここから広島高速1号線
分岐予定地をそのまま通過し、自動的に1号線に切り替わる。


ランプ部を通過。カーブがやや厳しい。


5号線直通用のランプウェイを潜る。建設されないランプ部(イカの耳)を確認できる。


間所出入口(E2山陽道方面の出入口のみ)
温品JCTに隣接する間所出入口のランプウェイと合流。
2号線からでは間所を利用できないため、一つ手前の矢賀から当該地区へ。


5号線と1号線を結ぶ本線部と接続する。
山陽道とJR広島駅・中心街の連絡を優先事項としているのが窺える。


1号線の本線に合流すると同時に、急激な坂道が馬木出入口まで続く。
傾斜角度、パッと見で5%近くあるのでは?


金剛寺山トンネル(下り方向のみ)
1号線はの4車線拡幅に対し、上下線で構造が微妙に異なる箇所が点在する。


下り方向は金剛寺山トンネルで一気に通過するのに対し、上りはその山際を迂回している。
こうした構造は、中国道の一部(北房~新見など)でも散見される。


温品出入口 400m


元々が一般道路スペックの有料道路だった経緯があるためか、都市高速にしてはムリのある構造が目立つ。
上りの場合、道路構造物にガタが来ている所もあり、どことなく一般道路の雰囲気が漂う。


温品出入口(料金所) 100m
インター出口標識が一般道路スタイル。以前は単独の有料道だった頃の名残。


温品出入口 / 直進・[E2山陽道] 馬木 福田 広島空港

温品出入口

温品出入口~馬木出入口


設計速度60キロ


厳しい坂道が続く。広島市は大都会と山岳地帯の差が極端になりがち。


温品PA(下り方向 / 広島駅・呉方面のみ)
下り方向限定の休憩施設なので、上りはそのまま通過。


1号線に至っては広島市中心部に限りなく近いため、広島高速全体で見て最も交通量が多い。
また、2022年地点で山陽道と直通していることから、空港・福山方面の時短に必須。


石原田上橋 この前後は上下線で高低差がつく。


馬木出入口 800m 拝啓、広島高速1号線


馬木出入口 500m


広島市森林公園


馬木出入口


馬木出入口 三次 上深川 / 直進・[E2山陽道] 福田 広島空港
広島市森林公園のほか、安佐北区上深川・三次方面はコチラへ。

馬木出入口

馬木出入口~福田出入口


福田出入口 1.6km
馬木~広島東は最後に開通した区間。それまでは一般道で乗り継ぎするしかなく、麓が渋滞していた。
単独有料道路時代では経験したことがないため、この区間だけ道路整備が他と異なる。


トンネルを抜けるとスグに山陽道……ではなく、手前に福田出入口がある。


福木トンネル(長さ:990メートル) 広島高速1号線最長トンネル
福田地区と馬木地区の合成名称。広島高速全体で見ても、2022年現在では2番目に長い。


都市高速広島東インター料金所 500m


福田出入口 200m / 直進・[E2山陽道] 北九州 岡山 広島空港


福田出入口 ここから時速40キロ規制  この先料金所 速度落せ


福田出入口 / 直進・[E2山陽道] 広島空港 北九州 岡山 本線料金所100m
広島高速としては最後の出口。これを過ぎると、そのまま山陽道へ連行される。

福田出入口

福田出入口~都市高速広島東IC


[28-1]都市高速広島東IC(ここからNEXCO西日本)
山陽道に入るため、ここで広島高速の通行料を支払い、NEXCO線の通行手続きを行う。
広島呉道路・坂料金所から走行してきた場合は、その分もココで精算する。


福田バスストップ 直前にバス停が。利用者はいるのかな?


[28-1]都市高速広島東IC 広島高速1号線ここまで
山陽道と接続し、広島高速はココで終了。
広島空港・福山・岡山方面は右折、岩国・北九州・浜田道方面は左折。

<<[E2山陽道] 岩国・北九州・E74浜田道方面 [E2山陽道] 広島空港・福山・岡山方面>>

乗り換え:[E2] 山陽道E74広島道E2A中国道フライトロード接続)
広島空港へ向かう場合、山陽道で河内インターまで向かえばいいが、肝心の山陽道が混雑しがち。時間に対する保証は「ないです」。

[28-1] 都市高速広島東IC

<<[2] 呉・広島港方面 [1] 広島高速1号線

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.