都城志布志道路 上り行き(宮崎県境~横市IC)

訪問 2021年7月19日
作成 2021年9月9日

走行記録

県境~金御岳IC


ここから宮崎県・宮崎県都城市(みやこのじょう-し)
県境なのかよく分からない写真の場所で、鹿児島県からバトンを繋ぐ。
宮崎県側の都城志布志道路は、全域が都城市内を通過する。


県境の先で、傾斜角度が4.0%もある急激な上り坂を通る。
この地点では鹿児島県側にみられたシラス台地の影響が残る。


金御岳IC 2.3km 五十町IC 7.7km
何かおかしい。金御岳インターの次は梅北インターじゃないの?


時速70キロ規制(設計速度80キロ)
鹿児島県側と同様、宮崎県側も対面通行の絡みで、時速70キロ縛りを受ける。


金御岳インターまでのカルバートボックスは、完成2車線にありがちな片側1車線分のみで対応。


金御岳IC 1km


道路表示板
NEXCO西日本にありがちな例のデザインと異なり、宮崎県側は独自の表示板を使用。


金御岳IC 500m 追越車線 2km先


金御岳(かねみだけ)IC


金御岳(かねみだけ)IC
金御岳のほか、三股町方面もコチラから。

金御岳IC

金御岳IC~梅北IC


金御岳インターの先で、都城市内一帯に広がる盆地が見えてくる。


梅北IC 1.5km 今町IC 3.0km
県境~五十町インターまでの都志道にある2段標識は、なぜか端数表記で対応。


追越車線 0.5km先


梅北IC 1km


梅北インターの直前で追越車線が復活。
現段階において、宮崎県区間で追越が出来る唯一の場所となっている。


梅北IC 500m


梅北IC


梅北IC

梅北IC

梅北IC~今町IC


走行注意 左へ
梅北インターを過ぎると右側車線が消滅。
宮崎県側も、追越可能な場所は限定的である。


この先 対面通行
梅北~五十町は主要道・都城東環状線のバイパスとして整備されている。


今町IC 0.9km 五十町IC 2.4km


今回の訪問では、梅北~今町の間で拡幅工事が行われていた。
宮崎道と接続した後は、志布志港へ向かう貨物車が増大することを想定しているため。


今町IC 500m


今町インターの手前に県道標識が。


今町IC


今町IC 曽於市末吉地区・都城市街(都城市役所など)はコチラへ。

今町IC

今町IC~五十町IC


主要地方道・都城東環状線

パッと見では明らかに高速道路のような景観をしてるが、建前上、「主要道」を主張している。


五十町IC 500m


五十町(ごじっちょう)IC


五十町(ごじっちょう)IC 都城市街はコチラから。

五十町IC

五十町IC~平塚IC


ここから国土交通省管理区間(国道10号バイパス)

国道10号と立体交差するカルバートボックス内で、国土交通省へバトンタッチ。
ココから先、起点部のE10宮崎道までは、国道10号バイパスとして整備される。


国土交通省に管轄が変わっても、宮崎県区間と大して変わらない。
強いて違いを言うなら、北九州・三萩野交差点からのキロポストがある程度。


五十町~平塚に関しては、上り方向を活用して対面通行を実施。


平塚IC 500m


平塚IC


平塚IC 曽於市財部地区はコチラから。

平塚IC

平塚IC~横市IC


平塚インターを過ぎると、都城の郊外に広がる住宅街・商業施設がようやく見えてくる。


横市IC 2km
延伸次第で乙房・E10宮崎道方面の距離が反映されるものと思われる。


住宅街への影響を最小限に抑えているためか、それまでの盛土から切り通し構造に変わる。
拡幅が簡単に行えるよう、4車線分のカルバートボックスを最初から設置している。


ただでさえ都城市街を通る国道10号現道は大渋滞してるのに、北端の宮崎道と接続すれば、環状道路としての側面が強いこの線区に流れ込むのは確実。渋滞が懸念される。せめて1区間分は追越車線の確保が必要では?


横市IC 1km


横市IC 500m


横市IC(宮崎県区間ここまで)


横市IC
2020年現在ではココで都志道の宮崎県区間は終わり。
2023年現在では隣の乙房インターまで延伸している。


横市IC

横市IC

<<[都志道] 志布志港方面 都城志布志道路

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.