中津日田道路 上り行き(日田方面~中津IC)
訪問 2024年4月5日
作成 2024年5月4日
走行記録
下郷交差点
日田・山国方面からの国道212号と合流する。耶馬渓市街は左折。
下郷交差点 中津日田道路(無料)
ココから自動車専用道路。直進した所で国道500号と接続するだけなので、2021年現在では交通量は少ない。
ここから時速70キロ規制
理論上は時速80キロ設計だが、安全対策を理由に10キロ下回った速度で規制されている。
一部を除いて完成2車線で整備されており、コンクリブロック設置と幅員を広く確保することで、余裕を持たせている。
国道212号現道が山国川沿いを蛇行するのに対し、中津日田道路は南側に迂回する形でショートカットしている。
そのため、現道と比べて山がちであり、トンネル・高架構造を多用する印象が窺える。
ここから追い越し規制
耶馬溪山移インターまでは完成2車線だが、トンネル内とその前後は簡易分離で対処。
鹿熊ふるさとトンネル(長さ:2,986メートル) 中津日田道路最長トンネル
中津日田道路では最長の距離を誇る鹿熊ふるさとトンネルへ。
その距離、ギリ3kmに達し、E10東九州道・臼津トンネル並の長さに達する。
トンネル出口まで、ほぼ一直線。
トンネルを抜けると高架区間を経て、耶馬溪山移インターへ。
[9]耶馬溪山移(やばけい-やまうつり)IC
[9]耶馬溪山移(やばけい-やまうつり)IC
耶馬渓市街・深耶馬渓地域・玖珠方面はコチラへ。
山移インターの各出入口との間は、コンクリブロック出現に伴って安全性を高めている。
中津方面の出入口と合流する。
耶馬溪山移インターと本耶馬渓インターとの間は、2012年に開通した。
[9] 耶馬溪山移IC
ここから完成4車線設計(暫定2車線)
中津方面の出入口を過ぎて、再びカラーポールによる簡易分離措置に逆戻り。
耶馬溪山移インターと次の本耶馬渓インターまでは、4車線化を見越した設計になっている。
はなぐりトンネル(長さ:1,870メートル)
コレを抜けると、旧・本耶馬渓町の領地へ。
長い下り坂 速度注意
本耶馬渓インターの直前まで、一時的に追越車線が復活する。
自専道区間で追い越しが出来るのは、今の所ココだけ。
4車線回復と同時に、大きく左に旋回。
車間距離確認区間(設計速度80キロ)
ミニ高速なのに、珍しく車間距離確認標識。
対面通行 500m先
その前に右側車線が消えてしまった。
本耶馬渓IC 500m
対面通行となり、時速50キロ規制に。将来はココから本線とインターランプが分離する見通し。
[8]本耶馬渓IC
終点標識はあっても、国道500号までのアクセスランプは引き続き継続。あくまで暫定措置。
[8]本耶馬渓IC
青の洞門・中津市街は左折、宇佐市院内地区は右折。
[8] 本耶馬渓IC
[7]青の洞門・羅漢寺IC
本耶馬渓インターから国道500号を乗り継ぎ、道の駅耶馬トピア前の青の洞門・羅漢寺インターから再スタート。
田口インターまでは2024年3月に開通し、盲腸状態の不完全な運用は解消された。
青の洞門トンネル(長さ:1,335メートル)
「青の洞門」とは聞こえがいいが、実際の青の洞門からは大きく東に離れている。
仮称は「下屋形トンネル」であり、2代目青の洞門には該当しない。
ここから時速80キロ(設計速度)
青の洞門・羅漢寺インターから三光下秣インターまでは、時速80キロ規制(設計速度)で運用されている。
物理的中央分離措置が無かった本耶馬渓インター以南と違い、コンクリブロックが出現。
下屋形橋の真下で主要地方道・宇佐本耶馬渓線と立体交差するが、インターは設けられていない。
田口IC 3km
[E10東九州道] 中津IC 6km
中津港 15km
3段標識が出現するが、青の洞門・羅漢寺インターから中津インターを国土交通省が代行整備したものによる。
大分県が自腹で整備したそれ以外の場所では、3段標識の設置は行われていない。
八面山トンネル(長さ:1,834メートル)
本当に八面山直下を通っている訳ではない(付近の金色渓谷近くを通る)。
仮称は「三光第3トンネル」で、旧・三光村の村名を元に適当に名付けていた。
田口IC 2km
トンネル出口までは緩い上り坂が続いている。速度低下に注意を。
田口IC 1km
トンネル出口を過ぎた所で頂点となり、下り坂へ。
完成2車線で整備されたため、拡幅などハナから考えられていない。
故に跨道橋も2車線幅のままの設計で作られ、今後の改変等も一切行わない。
田口IC 500m
[6]田口IC
[6]田口IC
八面山はコチラへ。
ボックス・カルバートも先程の跨道橋と同様、拡幅などガン無視設計。
中津方面の田口インター出入口ランプと合流する。
[6] 田口IC
時速80キロ設計
上り坂 速度注意(最大傾斜4%)
田口インターから次の中津インターまでも、やや手応えのあるアップダウンが断続している。
中津IC 1.5km
三光下秣IC 2km 伊藤田IC 4km 中津港 10km
田口トンネル(長さ:180メートル)
ここから中津インターまでは下り坂。
中津IC 1km 一般道へは出られません
西秣トンネル(長さ:610メートル)
中津IC 500m
[8]中津IC
たくさん書かれているが、一度に可読できるかな?
ここから時速70キロ規制・追越規制
トンネルを出た所でスグに中津インター。
迷わないよう、青ライン・赤ラインと分けて対応している。
[8]中津IC
E10東九州道経由で北九州・大分方面へ向かう場合はコチラへ。
<<[E10東九州道] 行橋・北九州方面 [E10東九州道] 別府・大分方面>>
三光下秣IC 500m 合流注意
E10東九州道からの車両が流入し、織り込み合流が発生する。
三光下秣インターへ降りる場合は、E10東九州道ランプから続く青ラインに沿うと便利。
乗り換え:[E10] 東九州道
完全に日田市まで直通化した後は、E34大分道(日田~日出JCT)の迂回路としての活用も見込まれる。
[5] 中津IC
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.