E11高松道 下り行き(鳴門IC~津田東IC)
訪問 2024年2月13日
作成 2024年3月3日
走行記録
鳴門本線料金所 E11高松道・起点
ここからNEXCO西日本
神戸方面に向かう他社線との境目を通り、E11高松道がスタート。
鳴門JCT 800m
鳴門インターのランプウェイは他社線が管理。
この辺はNEXCO西日本と他社線とで管轄がごちゃごちゃ入り交じる。
鳴門JCT 400m
鳴門インターからの入口車線と合流。
鳴門JCTとは500m程度しか離れていないため、加速車線と分岐車線を共有している。
大和古墳トンネル
鳴門JCT寸前で、発掘段階で大規模な史跡が見つかった、例の大代古墳を通過。
大変貴重なモノで歴史を残す理由から、トンネル方式で施工している。
[7]鳴門JCT
大和古墳TNの先でスグに分岐。トンネルの影響でやや視界が悪く、見落とす恐れがあるので注意。
[7]鳴門JCT
E11徳島道と接続する。徳島市街・空港・室戸方面はココを左折。
以前は鳴門JCT(予定地)を過ぎると、そのまま対面通行に切り替わっていた。
2019年3月に4車線化されたが、当時の車線減少の痕跡がごく僅かに残っている。
上り→E11徳島道の分岐ランプ下を潜る。
接続先も含め、前後が時速100キロ設計であるため、ジャンクションは広大に整備された。
高松方面へ向かうE11徳島道からのランプウェイと合流する。
周辺は鳴門・徳島都市圏の街並みが形成されている。
乗り換え:[E11] 徳島道(E55徳島南部道接続)
紀伊水道沿いを通る高速道路。徳島JCTで、阿南・室戸方面に向かうE55南部道と接続する。
[7] 鳴門JCT
拝啓、E11高松道。瀬戸内を走る讃岐路、どうかよろしくお願いします。
大谷トンネルの前後区間は、上下線で微妙な高低差が生まれる。
大谷トンネル(長さ:491メートル)
トンネル標識は東讃・徳島県側で大きく異なっており、距離数の表示も一貫性がない。
板野IC 6km 引田IC 19km 高松 59km
鳴門・徳島都市圏と高松との間は、おおよそ50km程度の距離。
鳴門西PA 3km 津田の松原SA 32km
讃岐山脈沿いを通るため、随所にカーブやアップダウンが目立つ。
こうした構造が原因で対面通行時代は渋滞が頻発していた。
鳴門西PA 1km 樋殿谷川橋
鳴門西PA
E11高松道最初の休憩施設。
板野IC 1km
四国八十八ヶ所(霊山寺・極楽寺・金泉寺・大日寺・地蔵寺) 板野IC
お遍路に便利な四国八十八ヶ所霊場の最寄り案内板。
寺院が近いインターには、この手のモノが出口手前に飾られている。
板野IC 500m
[8]板野IC
出口標識があるも、寸前に川端高架橋があるために実際の出口とは距離がある。
[8]板野IC
板野町・藍住町・徳島市西部はコチラへ。
接続先の主要道経由で、先程のE32徳島道へ乗り換えが可能。
[8] 板野IC
拝啓、E11高松道。徳島県区間、ここでお別れですね。
吹田高架橋
板野インターを境に、進路を大きく北寄りに変える。
真下でJR線と立体交差しており、高松中央インターまでは同路線に並行している。
引田IC 11km 白鳥大内IC 16km 高松 51km
次の引田インターまでは、県境を通る関係で少し距離がある。
県境となる大坂トンネルの入口までは、やや傾斜角度のある上り坂が延々と続く。
南唱谷トンネル(長さ:603メートル)
以前は下り方向で対面通行を行っていたため、壁面・路面に当時の痕跡が残されている。
北唱谷トンネル(長さ:684メートル)
一気に海抜を上げながら大坂峠へ。こうした構造が渋滞のネックになっていた。
大坂峠は源義経も通ったとされ、晴れた日はココからパラグライダーを楽しむ人もいるという。
大坂トンネル(長さ:2,032メートル) E11高松道最長トンネル
徳島県と香川県の県境を結ぶトンネルで、約2.1kmに達する横綱級。さよなら徳島。
前述の通り、対面通行時代は下り方向を活用していたため、右側に非常駐車帯が残されている。
大坂トンネルに入った途端、下り坂。トンネル出口まで左カーブが続く。
ここから香川県
正確にはトンネルのほぼ中間部で隣の香川県内に入る。
瀬戸内海をひた走る讃岐路、ここから本格的にスタート。
大坂峠を越えた後は、瀬戸内海を沿うように讃岐山脈の麓を走る。
峠を越えたこともあり、緩めの下り坂やサグが連発する。
やはり対面通行時代は追い越しできない構造も相まって、渋滞の確信犯だった。
車間距離確認区間(設計速度100キロ)
E11高松道は、津田東と高松西の間を除き、時速100キロでの走行を担保。
高松空港 51km
香川県内に入ったので、高松空港までの距離標識が一定間隔で出現。
引田IC 800m
引田IC 500m
[9]引田(ひけた)IC
[9]引田(ひけた)IC
香川県区間最初のインターチェンジ。東かがわ市引田地区はコチラへ。
[9] 引田IC
拝啓、E11高松道。
右手に瀬戸内海が広がる。
E11高松道は海沿いを通りはするが、意外にも海が見える場所は大きく限られている。
白鳥大内IC 3km 津田東IC 11km 高松 38km
引田インターから先は、インターの間隔がやや短い。
白鳥トンネル(長さ:696メートル)
上り方向(右側)は後発で増設したため、トンネル壁面やらが下りと異なる。
白鳥トンネル内は緩めの下り坂とコンクリート舗装で整備。
白鳥大内IC 1km
引田インターとの距離が短すぎるため、2km手前標識はカット。
白鳥大内IC 500m
[10]白鳥大内(しろとり-おおうち)IC
[10]白鳥大内(しろとり-おおうち)IC
東かがわ市白鳥地区・大内地区はコチラへ。
[10] 白鳥大内IC
拝啓、E11高松道。
津田東IC 7km 津田寒川IC 12km 高松 34km
大内バスストップ
大内バスストップ
E11高松道では最初の、本線直結型バス停。
JR高松駅へ向かう下り方向の路線バスは、高松中央インターまでは降車のみ扱う。
岡山方面 長距離GSなし ガス欠注意 早めの給油を
津田の松原SAを逃して本州へ渡ると、経路次第では給油所に全く当たらぬ事態に巻き込まれる。
下り坂(最大傾斜3.0%) 速度注意
津田の松原SA 3.4km 府中湖IC・PA 39km
総じてE11高松道は休憩施設が少なく、間隔もやや長いのが特徴。
先発組の西讃地域(高松西インターより西側)に偏りすぎている。
津田東IC 2km
津田の松原SA 2.5km
ココから急激に道路スペックが低くなり、道幅が狭くなる。
津田東IC 1.3km
高松西ICまで設計速度80キロ(時速50キロ規制時を除く)
先程のSA2.5km手前付近で道幅が狭くなり、高松西インターまで時速80キロ設計に降格する。
これは高松西インターまでが国道11号バイパスの自専部扱いで整備したことが理由とされる。
津田東インター直前の左カーブで、奥手に香川県最大の離島・小豆島が見える。
下り方向で瀬戸内海をマトモに観れるの、後は愛媛県境付近ぐらいだろうか。
津田東IC 500m
[11]津田東IC 津田の松原SA・直進
[11]津田東IC 津田の松原はコチラへ。
ここから割高料金設定区間(旧・高松東道路)
津田東インターから高松市境までは、国道11号バイパスの高松東道路だった線区。
その影響で市境に程近い高松東インターまでは、割高な通行料金が設定されている。
[11] 津田東IC
<<大鳴門橋関連区間 [E11] 高松道 [E11高松道] 津田東IC~高松西IC>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.