E11高松道 下り行き(津田東IC~高松西IC)
訪問 2024年2月13日
作成 2024年3月3日
走行記録
拝啓、E11高松道(旧・高松東道路)。
高松空港 35km
津田の松原SA
E11高松道に2つある、東讃地域のサービスエリア。
NEXCO西日本ではなく、別公社が運営する珍しい形態を採る。
津田の松原SA合流車線はやや短く、しかも下り坂後にトンネルという、やや危険な構造をしている。
設計速度80キロ
一般道路のバイパス扱いで整備したものなので、スペックも「それなり」。
津田トンネル(長さ:980メートル)
旧・高松東道路時代は、このトンネルが最も長かった。上下線で微妙に距離が異なる。
2018年12月までは下り方向で対面通行を行っていたため、当時のコンクリ舗装が残る。
手前の鳴門から津田東インターまでのトンネルと比べても、少し窮屈に感じる。
アップダウンが随所にあるのは津田東インター手前同様だが、道幅が狭い分、余計に窮屈に感じる。
津田寒川IC 2km 志度IC 5km 高松 24km
車間距離確認区間(設計速度80キロ)
津田寒川IC 1km
津田寒川IC 700m 城北高架橋
この真下に津田川があり、JR高徳線と二度目の立体交差。
[12]津田寒川(つだ-さんがわ)IC
[12]津田寒川(つだ-さんがわ)IC
さぬき市津田地区・寒川地区はコチラへ。
[12] 津田寒川IC
志度IC 2km
手前の津田東インターから高松西までは、インターの間隔がやや短い。
国道バイパスとしての位置づけからか、入退場しやすいように配慮。
四国八十八ヶ所(八栗寺・志度寺・長尾寺・大窪寺) 志度IC
志度トンネル(長さ:560メートル)
志度IC 500m
[13]志度IC
[13]志度IC
さぬき市志度地区(さぬき市街)・長尾地区はコチラへ。
[13] 志度IC
右手に瀬戸内海と五剣山。周辺はさぬき市志度地区の住宅街が形成されている。
拝啓、E11高松道(旧・高松東道路)。
志度高架橋
この真下でJR高徳線と最後の立体交差を行う。JR線はE11高松道から離れ、海沿いへ。
周辺はさぬき市志度地区(さぬき市街)の街並みが集中しており、高松の郊外といった具合である。
志度バスストップ
さぬき三木IC 4km 高松中央IC 10km 高松市街(シティセンター) 17km
志度バスストップ
さぬき市街に程近い、志度地区に設けられた本線バス停。下りは降車のみ受け付ける。
四国八十八ヶ所(屋島寺) さぬき三木IC
ボックス・カルバートの真上はグリーンタウンと呼ばれる造成住宅地が形成。
さぬき三木IC 2km
三木トンネル(長さ:780メートル)
旧・高松東道路としては最後のトンネル。
三木トンネルは下りの方が短い(上りは不自然に距離を伸ばしてる)。
下りトンネル出口には、対面通行時代の痕跡である右側に非常駐車帯が残されている。
さぬき三木IC 700m
さぬき三木IC 500m
[14]さぬき三木IC
高松東ICでは出られません
[14]さぬき三木IC
三木町・高松市牟礼地区はコチラへ。
[14] さぬき三木IC
さぬき三木インターを過ぎた後は、一時的に讃岐山脈沿いから離れる。
周辺は三木町・高松都市圏の工業団地が多数立地している。
三木BS近くから見える香川医大のビル群。
三木バスストップ
三木バスストップ(獅子の里・三木BS)
副題として、三木町の伝統芸能である獅子舞の名称を付記しているため、正式名と一致しない。
香川医大最寄りのバス停とはいえ、やはり下り方向は降車のみの対応。
直進・高松空港
注意!! この先急な下り坂
割高料金設定区間(旧・高松東道路)ここまで
高松市(たかまつ-し)・県庁所在地
ココで旧・高松東道路は終了。編入前は高速自動車国道としてのE11高松道と接続していた。
人口40万人の大都市で、香川県の県庁所在地である高松市内に入る。
高松市内に入った所で、長い下り坂を経て高松市街へ。
都市高速さながらの異様な風景が広がり、ココだけE11高松道はぶっ飛ぶ印象を受ける。
[15]高松東IC(坂出・松山方面の出入口のみ)
連続高架区間が高松西インターまで続く。まんま都市高速である。
この真下に国道11号バイパスが通り、ロードサイド店舗が形成されている。
高松中央IC 3km 高松檀紙IC 10km 高松市街(シティセンター) 10km 岡山 82km
香川県庁・高松市役所最寄りの市街地が近づくため、下段部に岡山までの距離が出現。
高松中央IC 2km 高松空港
高松中央IC 1km 設計速度80キロ
不自然な直線路が続くが、一般道の上空に作ってるなどの理由で、時速80キロ設計に抑制。
高松中央IC 600m 高松市街・高松空港
[16]高松中央IC 高松市街・高松空港・出口急カーブ
高架区間の道中で高松中央インターと合流。
ホントに高松市街最寄りなのかは、前後が高架なためにパッと見では判別しづらい。
[16]高松中央IC
高松市街(県庁・高松城・高松市街・栗林公園・高松空港)はコチラへ。
鳴門インター延伸以前は高松西インターが高松の玄関口だったが、それも遠い過去の話。
[16] 高松中央IC
拝啓、E11高松道。
高松檀紙IC 6km 府中湖IC 16km 坂出JCT 22km
[E30瀬戸中央道] 岡山 78km
高松中央インターを過ぎた後も、しばらくは直線区間が続く。
空港が近いからか、都市高速っぽい景観の割には、そこまで高層ビルは目立たない。
写真の場所で琴電琴平線・伏石駅と立体交差。
経路は異なるが、ココから善通寺インターまでは同路線と並走する。
左カーブ 速度注意
浄願寺山のある60kp付近で、高松東インターから続いてきた不自然な直線区間は終了。
この辺で国道11号の市街地経由(旧道)と合流している。
高松檀紙IC 2km
山の麓を通る絡みで、向きがやや西寄りに変わる。
四国八十八ヶ所(国分寺・根香寺・一宮寺) 高松檀紙IC
高松檀紙IC 1km
高松檀紙IC 500m 高松西ICでは出られません
[17]高松檀紙(たかまつ-だんし)IC 高松西ICでは出られません
「高松○○」の中で、ココだけ方角が付かない。
[17]高松檀紙(たかまつ-だんし)IC
高松市西部(国分寺地区)・綾川町・まんのう町琴南地区はコチラへ。
国道11号バイパスはココで終点で、同路線は坂出方面に向けて峠越えとなる。
[17] 高松檀紙IC
この先急カーブ 速度注意
ここから高松西インターまでは国道11号BP・現道とのアクセス道路扱い。
急カーブ(R=400m)
国道11号から高松西インターまでは県道の真上を通るため、交差点に沿うようにカーブが連続する。
一般部は
十字路交差点に沿っている関係で、カーブの半径はR=400mと、かなりカツカツしている。
急カーブ(R=400m)
高松西インターに繋がる中間町交差点の上空を通る。
やはり半径が小さく、下手すると横転しかねない。
2つの急カーブを超えると高松西インター料金所が見え、それと共に再び山間の景観に戻る。
[1]高松西IC(坂出・松山方面の出入口のみ)
ここから距離標が変わります
高松西インターで、初期のE11高松道起点を通過。キロポストもココで仕切り直しになる。
高松西インターから0キロ(旧・起点)
仕切り直しになった所で高松西インターと合流。
さ、系統が変わることですし、東讃の話題はこの辺にしましょ。
<<[E11高松道] 鳴門IC~津田東IC [E11] 高松道 [E11高松道] 高松西IC~川之江JCT>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.