ホーム>道路>福岡県道図鑑>一般県道(500号・600号系統
/ 福岡地方)
福岡県の一般県道
(500号・600号系統 / 福岡地方)
作成 2021年12月18日
更新 2025年1月21日
【ショートカット】
福岡地方の傾向
- 福岡市内は県道を示唆することは殆どない。代わりに「通り名」を最優先に案内。
- 那珂県土整備事務所管内は、比較的県道案内を徹底させる傾向にある。
501-510
福岡県道502号玄海田島福間線
玄海田島福間線(撮影場所:福津市中央)
- 起点:福岡県宗像市上八(福岡県道300号岡垣玄海線 / 上八交差点)
- 終点:福岡県福津市中央(福岡県道30号飯塚福間線 / 大和町交差点)
- 実延長距離:17,215m
- 備考:起点の上八交差点はラウンドアバウト(環状交差点)として整備。
福岡県道503号町川原赤間線
町川原赤間線(撮影場所:宗像市自由ヶ丘)
- 起点:福岡県古賀市新原(福岡県道35号筑紫野古賀線 / 新原南口交差点)
- 終点:福岡県宗像市赤間(福岡県道29号直方宗像線 / 赤間上町交差点)
- 実延長距離:15,352m
- 別称・道路愛称:唐津街道
- 備考:宗像市内では国道3号宗像バイパスの新設に伴う側道部があるものの、いわゆる「宮田峠越え」と呼ばれる厳しい坂道が存在する(しかも周辺はニュータウンとして整備)。後述のr504と共に旧・唐津街道(赤間宿~青柳宿)の一部を踏襲。
福岡県道504号町川原福岡線
町川原福岡線(撮影場所:古賀市青柳)
- 起点:福岡県古賀市青柳(福岡県道536号米多比谷山古賀線)
- 終点:福岡市東区原田(福岡県道21号福岡直方線)
- 主な通過点:糟屋郡新宮町
- 実延長距離:
(福岡県)6,300m
(福岡市)7,433m
- 別称・道路愛称:唐津街道
-
備考:古賀市と福岡市東区を結ぶ一般県道。新宮町と東区の一部区間は、国道3号博多北バイパスの整備に伴い、県道の一部を流用する形で拡幅・路線重複を行っている箇所がある。終点は朝夕の通勤時間帯に限定して、一方通行。前述のr503同様、旧・唐津街道の一部を踏襲(青柳宿~箱崎宿)。
福岡県道505号板付牛頸筑紫野線
板付牛頸筑紫野線(撮影場所:太宰府市大佐野)
- 起点:福岡市博多区板付5丁目(福岡県道112号福岡日田線 / 板付5丁目交差点)
- 終点:福岡県太宰府市通古賀(福岡県道112号福岡日田線 / 通古賀交差点)
- 主な通過点:福岡市南区・春日市
- 実延長距離:
(福岡市)2,817m
(福岡県)9,578m
- 別称・道路愛称:なぎの木通り・いけいけ通り・大佐野通り
福岡県道506号船越前原線
- 起点:福岡県糸島市志摩船越
- 終点:福岡県糸島市前原中央(国道202号・福岡県道522号筑前前原停車場線 / 西町交差点)
- 実延長距離:9,480m
- 備考:県道標識なし
福岡県道507号宮ノ浦前原線
宮ノ浦前原線(撮影場所:糸島市志摩桜井)
- 起点:福岡市西区宮浦(唐泊港)
- 終点:福岡県糸島市前原東(国道202号 / 前原郵便局前交差点)
- 実延長距離:
(福岡市)4,560m
(福岡県)6,652m
- 備考:起点の唐泊港を含め、福岡市内区間には県道であることを示唆する標識類は、一切ない。糸島半島を斜め東に縦断する。
福岡県道508号金川田主丸線
金川田主丸線(撮影場所:朝倉市大庭)
- 起点:福岡県朝倉市三奈木(国道386号 / 十文字公民館前交差点)
- 終点:福岡県久留米市田主丸町田主丸(国道210号 / 田主丸総合支所交差点)
- 実延長距離:7,639m
福岡県道509号塔ノ瀬十文字小郡線
塔ノ瀬十文字小郡線(撮影場所:朝倉市鎌崎)
- 起点:福岡県朝倉市佐田(福岡県道79号朝倉小石原線)
- 終点:福岡県小郡市下岩田(福岡県道737号吹上北野線 / 下岩田交差点)
- 主な通過点:三井郡大刀洗町
- 実延長距離:22,474m
福岡県道510号博多停車場東本町線
博多停車場東本町線(撮影場所:博多区御供所町 / 祇園町交差点)
- 起点:福岡市博多区博多駅中央街(博多駅)
- 終点:福岡市博多区堅粕1丁目(国道3号・福岡県道550号浜新建堅粕線 / 堅粕1丁目交差点)
- 実延長距離:0m(総延長は1,067m)
- 別称・道路愛称:大博通り・国体通り
- 接続する鉄道駅:博多駅
(JR西日本) 山陽新幹線・博多南線
(JR九州) 九州新幹線・鹿児島本線
(福岡市地下鉄) 空港線
- 備考:全域が福岡県道43号博多停車場線・国道202号と重複しているため、分かるはずがない。
△トップに戻る
511-520
福岡県道511号吉井恵蘇宿線
吉井恵蘇宿線(撮影場所:うきは市吉井町八和田)
- 起点:福岡県うきは市吉井町(国道210号 / 札ノ辻交差点)
- 終点:福岡県朝倉市山田(国道386号 / 恵蘇宿交差点)
- 実延長距離:2,801m
福岡県道512号赤間停車場線
赤間停車場線(撮影場所:宗像市赤間駅前1丁目)
- 起点:福岡県宗像市赤間駅前1丁目(JR赤間駅)
- 終点:福岡県宗像市赤間駅前1丁目(福岡県道76号宗像玄海線 / 赤間駅北口交差点)
- 実延長距離:81m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 赤間駅
- 備考:赤間駅北口そばでひっそりと残る県道。ロータリー部分は宗像市が整備したもので、福岡県は一部の道路区域改編工事に関与した程度。県道標識類は一切設置されていない。
福岡県道513号東郷停車場線
東郷停車場線(撮影場所:宗像市田熊)
- 起点:福岡県宗像市田熊(JR東郷駅)
- 終点:福岡県宗像市田熊(福岡県道97号福間宗像玄海線 / JR東郷東口交差点)
- 実延長距離:428m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 東郷駅
- 備考:西口に整備されたロータリー・主要道との交差点は、宗像市が管理している。
福岡県道514号古賀停車場線
古賀停車場線(撮影場所:古賀市天神)
- 起点:福岡県古賀市駅東(JR古賀駅)
- 終点:福岡県古賀市天神(国道495号 / 古賀駅前交差点)
- 実延長距離:224m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 古賀駅
- 備考:県道標識なし
福岡県道515号筑前新宮停車場線
筑前新宮停車場線(撮影場所:東区和白東)
- 起点:福岡市東区和白東(JR福工大前駅)
- 終点:福岡市東区和白丘(国道495号 / 福工大前駅)
- 主な通過点:糟屋郡新宮町
- 実延長距離:
(福岡市)58m
(福岡県)55m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 福工大前駅
- 備考:「筑前新宮」とは、現在の福工大前駅に改称される前の旧駅名。改称前は新宮町の駅を名乗っていたが、大部分が福岡市東区の領地にあることから、実体が合わなかった。県道区域はごく僅かに新宮町も跨がっており、福岡市と福岡県で管理が複雑化している。
福岡県道516号香椎停車場線
香椎停車場線(撮影場所:東区香椎駅前)
- 起点:福岡市東区香椎駅前1丁目(JR香椎駅)
- 終点:福岡市東区香椎駅前2丁目(国道3号 / 香椎交差点)
- 実延長距離:358m
- 別称・道路愛称:香椎セピア通り
- 接続するJR駅:鹿児島本線・香椎線 / 香椎駅
-
備考:JR香椎駅前と国道3号との間を結ぶ停車場線。距離は短いが、終点まで香椎地区の繁華街が広がる。道中で西鉄貝塚線・西鉄香椎駅と接続しており、JR線との間接乗り換えにも最適。
福岡県道517号吉塚停車場線
吉塚停車場線(撮影場所:博多区東公園)
- 起点:福岡市博多区吉塚本町(福岡県道550号浜新建堅粕線・JR吉塚駅)
- 終点:福岡市東区馬出2丁目(福岡県道21号福岡直方線 / 九大東門前交差点)
- 実延長距離:449m
- 接続するJR駅:鹿児島本線・篠栗線 / 吉塚駅
- 備考:JR吉塚駅と九州大学医学部(九州大学病院)との間を結ぶ停車場線。道中には福岡県庁・福岡県警察本部・東公園などがある。
福岡県道518号南福岡停車場線
南福岡停車場線(撮影場所:福岡市博多区寿町 / JR南福岡駅)
- 起点:福岡市博多区寿町(JR南福岡駅)
- 終点:福岡市博多区東雲町(福岡県道112号福岡日田線 / 東雲町交差点)
- 実延長距離:967m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 南福岡駅
- 備考:県道標識なし
福岡県道520号二日市停車場線
二日市停車場線(撮影場所:筑紫野市二日市中央)
- 起点:福岡県筑紫野市二日市中央1丁目(JR二日市駅)
- 終点:福岡県筑紫野市二日市中央1丁目(福岡県道65号筑紫野筑穂線・福岡県道112号福岡日田線 / 天神交差点)
- 実延長距離:520m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 二日市駅
△トップに戻る
521-530
福岡県道521号姪浜停車場線
姪浜停車場線(撮影場所:西区姪浜 / 姪浜駅前)
- 起点:福岡市西区姪の浜(姪浜駅 / 姪浜駅前交差点)
- 終点:福岡市西区姪の浜(福岡市道千代今宿線 / 姪浜駅北口交差点)
- 実延長距離:387m
- 接続する鉄道駅:福岡市地下鉄空港線・JR筑肥線 / 南福岡駅
- 備考:県道標識なし。終点の市道・千代今宿線は、経路変更前の旧・国道202号であり、県道が浮き島状態になっている。
福岡県道522号筑前前原停車場線
筑前前原停車場線(撮影場所:糸島市前原中央)
- 起点:福岡県糸島市前原中央(JR筑前前原駅)
- 終点:福岡県糸島市前原西(国道202号・福岡県道54号福岡志摩前原線 / 西町交差点)
- 実延長距離:204m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 筑前前原駅
- 備考:現在の主要地方道・前原富士線にルートが変わる前までは、筑前前原停車場線の一部を流用していた。
福岡県道523号甘木停車場線
甘木停車場線(撮影場所:朝倉市甘木)
- 起点:福岡県朝倉市甘木(甘木鉄道・甘木駅)
- 終点:福岡県朝倉市堤(国道386号 / 石の橋交差点)
- 実延長距離:1,321m
- 別称・道路愛称:駅前通り
- 接続する鉄道駅:甘木鉄道 / 甘木駅
-
備考:停車場線でありながら、接続する鉄道駅がJR九州管轄ではない路線の一つ。甘木鉄道は旧・国鉄甘木線の廃止に伴い、地元自治体と企業が出資して出来た第3セクター方式の鉄道会社。
福岡県道524号加布里港線
加布里港線(撮影場所:糸島市加布里)
- 起点:福岡県糸島市加布里(加布里港)
- 終点:福岡県糸島市加布里(国道202号)
- 実延長距離:291m
福岡県道527号曲須恵線 NEW
曲須恵線(撮影場所:宗像市宮田)
- 起点:福岡県宗像市宮田(福岡県道503号町川原赤間線)
- 終点:福岡県宗像市須恵(福岡県道69号宗像玄海線)
- 実延長距離:2,286m
- 備考:自由ヶ丘・東旭が丘地区のみ整備され、末端部のJR鹿児島本線との踏切付近は全く改良されていない。
福岡県道528号勝浦宗像線
勝浦宗像線(撮影場所:福津市勝浦)
- 起点:福岡県福津市勝浦(国道495号)
- 終点:福岡県宗像市田熊(福岡県道529号田島田熊線 / 田熊交差点)
- 実延長距離:8,081m
福岡県道529号田島田熊線
田島田熊線(撮影場所:宗像市田島)
- 起点:福岡県宗像市田島(福岡県道69号宗像玄海線 / 亀石橋交差点)
- 終点:福岡県宗像市田熊(福岡県道97号福間宗像玄海線 / 日の里北口交差点)
- 実延長距離:2,027m
- 備考:JR東郷駅と宗像大社を最短で移動できる短絡線。大社へ直行する西鉄バスは、この道路を使う。
福岡県道530号畦町村山田線 NEW
畦町村山田線(撮影場所:福津市畦町)
- 起点:福岡県福津市畦町(福岡県道503号町川原赤間線 / 畦町東交差点)
- 終点:福岡県宗像市村山田(福岡県道97号福間宗像玄海線)
- 実延長距離:2,381m
- 備考:終点付近の宗像市村山田地区は離合困難な上、JR鹿児島本線の陸橋下は高さ制限(2.1m未満)・幅員制限(1.7m未満)がある。
△トップに戻る
531-540
福岡県道531号内殿手光線
内殿手光線(撮影場所:福津市手光)
- 起点:福岡県福津市内殿(福岡県道30号飯塚福間線 / 内殿交差点)
- 終点:福岡県福津市手光(福岡県道97号福間宗像玄海線 / 通り堂交差点)
- 実延長距離:2,452m
福岡県道532号宮司手光線
宮司手光線(撮影場所:福津市宮司)
- 起点:福岡県福津市宮司(福岡県道502号玄海田島福間線 / 道辻参道口交差点)
- 終点:福岡県福津市手光(福岡県道97号福間宗像玄海線 / 光陽台入口交差点)
- 実延長距離:1,465m
福岡県道533号渡津屋崎線
渡津屋崎線(撮影場所:福津市渡)
- 起点:福岡県福津市渡(東郷神社前)
- 終点:福岡県福津市津屋崎(国道495号)
- 実延長距離:3,375m
- 別称・道路愛称:ふくつの海岸通り
-
備考:旧・津屋崎町の大峰山(実質離島)頂上付近にある東郷神社と、国道495号とを結ぶ公園アクセス道路。津屋崎漁港から国道495号までは、「ふくつの海岸通り」という道路愛称が定められている。
福岡県道534号清滝古賀線
清滝古賀線(撮影場所:古賀市新久保)
- 起点:福岡県古賀市薦野
- 終点:福岡県古賀市日吉(国道495号 / 終末処理場入口交差点)
- 実延長距離:7,871m
福岡県道535号薦野福間線
薦野福間線(撮影場所:古賀市筵内・福津市内殿)
- 起点:福岡県古賀市薦野(福岡県道534号清滝古賀線)
- 終点:福岡県福津市中央(福岡県道30号飯塚福間線・福岡県道502号玄海田島福間線 / 大和町交差点)
- 実延長距離:4,674m
-
備考:国道3号上西郷交差点を境に東西で雰囲気が変わる。国道3号より東側では全体を通じて離合困難な狭隘区間が数多く残る。西側は再開発事業に伴って都市化されているが、2023年3月現在では、福間駅そばの踏切改良工事が実施されている。当該地区は迂回を。
福岡県道536号米多比谷山古賀線
米多比谷山古賀線(撮影場所:古賀市川原)
- 起点:福岡県古賀市米多比(福岡県道534号清滝古賀線)
- 終点:福岡県古賀市花鶴丘(福岡県道534号清滝古賀線 / 古賀橋交差点)
- 実延長距離:5,726m
- 備考:起点・終点で同一路線と接続。
福岡県道537号湊下府線
湊下府線(撮影場所:糟屋郡新宮町湊 / 新宮漁港)
- 起点:福岡県糟屋郡新宮町湊(新宮漁港)
- 終点:福岡県糟屋郡新宮町下府(国道495号・福岡県道540号山田新宮線 / 下府交差点)
- 実延長距離:3,686m
- 備考:新宮町の離島・相島(ネコ島)へ向かう渡船場に通じる県道。
福岡県道538号湊塩浜線
湊塩浜線(撮影場所:糟屋郡新宮町湊)
- 起点:福岡県糟屋郡新宮町湊(新宮漁港)
- 終点:福岡市東区塩浜(福岡県道59号志賀島和白線 / 塩浜三苫口交差点)
- 実延長距離:
(福岡県)532m
(福岡市)2,285m
福岡県道540号山田新宮線
山田新宮線(撮影場所:糟屋郡新宮町下府)
- 起点:福岡県糟屋郡久山町山田(福岡県道35号筑紫野古賀線 / 大谷交差点)
- 終点:福岡県糟屋郡新宮町下府(国道495号・福岡県道537号湊下府線 / 下府交差点)
- 実延長距離:6,149m
△トップに戻る
541-550
福岡県道541号大島循環線
- 起点:福岡県宗像市大島(沖津宮遙拝所前)
- 終点:福岡県宗像市大島(沖津宮遙拝所前)
- 実延長距離:11,476m
-
備考:沖津宮遙拝所(宗像大社)前を起点とし、そこから時計回りに大島内を一周する路線。県道標識は一切設置されていない。道中は離島ならではの出っ張った地形が目立ち、島自体はさほど大きくないにしろ、アップダウンだらけで徒歩での行き来は体力を使う。フェリーのりば近くのレンタサイクルを使うと便利。
福岡県道542号志賀島循環線
志賀島循環線(撮影場所:東区志賀島)
- 起点・終点:福岡県道59号志賀島和白線
- 実延長距離:9,373m
- 別称・道路愛称:金印海道・海の中道
-
備考:志賀島を反時計回りに循環する県道で、起点・終点は同一の主要地方道・志賀島和白線との交差点。2005年に起きた福岡西方沖地震の際は、島の一部に大規模な破損が生じて生活に支障を来した。
福岡県道543号谷尾仲線
谷尾仲線(撮影場所:糟屋郡篠栗町尾仲)
- 起点:福岡県糟屋郡篠栗町若杉
- 終点:福岡県糟屋郡篠栗町尾仲(福岡県道607号福岡篠栗線)
- 実延長距離:1,793m
- 備考:若杉地区にある太祖宮と福岡篠栗線との間を結ぶ道路。
福岡県道545号伊賀仲原線
伊賀仲原線(撮影場所:糟屋郡粕屋町戸原東)
- 起点:福岡県糟屋郡粕屋町戸原東(福岡県道24号福岡東環状線 / 大川小学校前交差点)
- 終点:福岡県糟屋郡粕屋町若宮(福岡県道607号福岡篠栗線 / 原町駅前交差点)
- 実延長距離:1,368m
福岡県道546号猪野土井線
猪野土井線(撮影場所:糟屋郡久山町猪野)
- 起点:福岡県糟屋郡久山町猪野(福岡県道547号猪野篠栗線)
- 終点:福岡市東区土井(福岡県道24号福岡東環状線)
- 実延長距離:
(福岡県)4,219m
(福岡市)2,589m
福岡県道547号猪野篠栗線
猪野篠栗線(撮影場所:糟屋郡久山町猪野)
- 起点:福岡県糟屋郡久山町猪野(福岡県道546号猪野土井線)
- 終点:福岡県糟屋郡篠栗町篠栗(福岡県道607号福岡篠栗線 / 下町交差点)
- 実延長距離:6,028m
福岡県道549号多田羅名島線
多田羅名島線(撮影場所:東区松崎)
- 起点:福岡市東区名島(国道3号 / 名島橋東交差点)
- 終点:福岡市東区多々良(福岡県道504号町川原福岡線)
- 実延長距離:1,892m
- 備考:多々良川の北岸沿いを通る。
福岡県道550号浜新建堅粕線
浜新建堅粕線(撮影場所:東区馬出)
- 起点:福岡市東区箱崎7丁目(国道3号 / 名島橋西交差点)
- 終点:福岡市博多区堅粕1丁目(国道3号・国道202号 / 堅粕一丁目交差点)
- 実延長距離:4,805m
- 別称・道路愛称:妙見通り
△トップに戻る
551-560
福岡県道551号別府比恵線
別府比恵線(撮影場所:糟屋郡志免町別府)
- 起点:福岡県糟屋郡志免町別府(福岡県道68号福岡太宰府線 / 五斗蔵交差点)
- 終点:福岡市博多区東比恵(福岡県道112号福岡日田線 / 東比恵4丁目交差点)
- 実延長距離:
(福岡県)316m
(福岡市)3161m
- 別称・道路愛称:空港通り
-
備考:福岡空港と博多駅そばとを結んでいるために「空港通り」と呼ばれているが、福岡市内区間は空港通りを通るのは意外と短く、空港の南側を通る細い路地裏が県道に指定されている。志免町を含めた糟屋郡一帯と、空港とのアクセスに便利。
福岡県道552号馬出上南町線
馬出上南町線(撮影場所:博多区吉塚)
- 起点:福岡市博多区吉塚(福岡県道607号福岡篠栗線 / 道頓堀交差点)
- 終点:福岡市博多区堅粕(国道3号 / 堅粕3丁目交差点)
- 実延長距離:1,426m
福岡県道553号東光寺竹下春吉線
東光寺竹下春吉線(撮影場所:博多区美野島)
- 起点:福岡市博多区東那珂(国道3号福岡南バイパス / 国際線南口交差点)
- 終点:福岡市中央区西中洲(福岡市道 / 水上公園交差点)
- 実延長距離:5,155m
- 別称・道路愛称:美野島通り・住吉通り
- 備考:県道標識なし。福岡空港国際線近くから、博多区・中央区の狭い路地裏をひたすら掻い潜る路線。道中にはアサヒビール博多工場などがあり、博多区にある住吉神社前の交差点は、上下線で一方通行になっている。博多区美野島より北側は那珂川と並走。終点は中央区春吉のはずだが、実際には昭和通り沿いにある水上公園交差点まで延びている。
福岡県道554号須崎天神線
須崎天神線(撮影場所:中央区天神)
- 起点:福岡市中央区天神(那の津通り / 市民会館前交差点)
- 終点:福岡市中央区天神(明治通り / アクロス福岡前交差点)
- 実延長距離:812m
- 別称・道路愛称:川風通り・赤煉瓦通り
- 備考:那珂川の西詰沿いを通る狭い道路。市民会館・須崎公園・県立美術館前から始まり、赤煉瓦文化館の前を通過して、アクロス福岡前の明治通りで終点となる。r602と合流する場所に県道標識がある程度。
福岡県道555号桧原比恵線
桧原比恵線(撮影場所:中央区平尾)
- 起点:福岡市南区桧原(福岡県道49号大野城二丈線 / 桧原四ツ角交差点)
- 終点:福岡市博多区東比恵(国道3号・福岡県道112号福岡日田線 / 東比恵交差点)
- 主な通過点:福岡市中央区
- 実延長距離:8,126m
- 別称・道路愛称:山荘通り・百年橋通り
- 備考:県道標識なし
福岡県道556号谷荒戸線
谷荒戸線(撮影場所:中央区荒戸)
- 起点:福岡市中央区荒戸(西公園入口交差点)
- 終点:福岡市中央区荒戸(西公園前)
- 実延長距離:465m
- 別称・道路愛称:西公園さくら参道
- 備考:大濠公園と西公園の間を結ぶ県道だが、起点と終点が別の国道・主要道・一般県道と接続しない「浮き島」路線となっている。県道標識なし。
福岡県道557号東油山唐人線
東油山唐人線(撮影場所:城南区堤)
- 起点:福岡市城南区東油山(油山団地東口交差点)
- 終点:福岡市中央区唐人町(唐人町西交差点)
- 実延長距離:6,236m
- 別称・道路愛称:油山観光道路・城南線
- 備考:起点と終点が別の国道・主要道・一般県道と接続しない「浮き島」路線。起点から下堤交差点までの区間は、福岡市が定める道路愛称「油山観光道路」の一部に、鳥飼1丁目交差点から大濠1丁目交差点までは「城南線」の一部に指定されている。県道標識なし。
福岡県道558号内野次郎丸弥生線
内野次郎丸弥生線(撮影場所:早良区次郎丸)
- 起点:福岡市早良区早良(国道263号 / 内野交差点)
- 終点:福岡市早良区弥生(早良口交差点)
- 主な通過点:福岡市西区
- 実延長距離:9,919m
- 別称・道路愛称:旧早良街道・原通り
- 備考:原交差点から終点までは、福岡市が定める道路愛称「原通り」の一部に指定されている。県道標識なし。
福岡県道559号原東警固線
原東警固線(撮影場所:早良区原)
- 起点:福岡市早良区原(国道202号・内野次郎丸弥生線 / 原交差点)
- 終点:福岡市中央区赤坂(国道202号・福岡県道31号福岡筑紫野線 / 警固交差点)
- 主な通過点:福岡市城南区
- 実延長距離:0m(総延長は5,018m)
- 別称・道路愛称:今宿新道・別府橋通り・国体通り
-
備考:全域が国道202号と重複しており、県道の存在を示す標識等は一切無い。元々はその北側にある明治通りの方が国道に指定されていたため、今宿新道(今宿バイパス)経由に切り替わる以前は単独の県道として運用されていたことの名残……という見方も出来るが、深層は謎。
福岡県道560号都地姪浜線
都地姪浜線(撮影場所:西区姪浜駅南)
- 起点:福岡市西区金武(福岡県道49号大野城二丈線)
- 終点:福岡市西区姪浜(名柄川との合流地点)
- 実延長距離:7,599m
- 別称・道路愛称:下山門通り・姪浜大通り
- 備考:交通量が過度に多いのは、姪浜にある姪浜大通りの部分。他は室見川の西詰に沿うようにして、西区の住宅街を南北に貫く。県道標識なし。
△トップに戻る
561-570
福岡県道561号周船寺有田線
周船寺有田線(撮影場所:西区壱岐団地)
- 起点:福岡市西区周船寺(国道202号 / 周船寺交差点)
- 終点:福岡市早良区有田(福岡県道558号内野次郎丸弥生線 / 有田交差点)
- 実延長距離:9,986m
- 別称・道路愛称:今宿バイパス
- 備考:県道標識なし。周船寺駅近くで、朝の通勤時間帯限定で一方通行になる所がある。一部区間は国道202号今宿バイパスの整備に伴う改良箇所あり。
福岡県道563号瑞梅寺池田線
瑞梅寺池田線(撮影場所:糸島市瑞梅寺)
- 起点:福岡県糸島市瑞梅寺(キトク橋付近)
- 終点:福岡県糸島市波多江駅北(国道202号・福岡県道570号津和崎潤線 / 産の宮交差点)
- 実延長距離:9,784m
- 備考:起点付近にある瑞梅寺ダムと、そこから流れる瑞梅寺川と並走している。
福岡県道564号雷山前原線
雷山前原線(撮影場所:糸島市雷山)
- 起点:福岡県糸島市雷山(雷神社前)
- 終点:福岡県糸島市前原東(国道202号 / 伊都文化会館前交差点)
- 実延長距離:9,973m
- 備考:糸島市(旧・前原市)の名所・雷山への登山道路。
福岡県道565号大門有田線
大門有田線(撮影場所:糸島市井田)
- 起点:福岡県糸島市大門(福岡県道56号福岡早良大野城線 / 染井交差点)
- 終点:福岡県糸島市有田(福岡県道564号雷山前原線 / 有田交差点)
- 実延長距離:2,899m
- 備考:県道標識なし
福岡県道566号大原周船寺停車場線
大原周船寺停車場線(撮影場所:西区周船寺 / JR周船寺駅前)
- 起点:福岡市西区今津(福岡県道54号福岡志摩前原線)
- 終点:福岡市西区周船寺(JR周船寺駅前)
- 実延長距離:5,361m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 周船寺駅
- 備考:県道標識なし
福岡県道567号桜井太郎丸線
桜井太郎丸線(撮影場所:糸島市志摩桜井)
- 起点:福岡県糸島市志摩桜井(福岡県道54号福岡志摩前原線)
- 終点:福岡市西区太郎丸(福岡県道85号福岡志摩線 / 太郎丸東交差点)
- 実延長距離:
(福岡県)3,621m
(福岡市)3,015m
- 備考:途中で九州大学伊都キャンパスの敷地内を通過。終点は西区太郎丸にある太郎丸東交差点で、そこを境にして主要道・福岡志摩線と入れ替わる(経緯は不明)。終点の主要道ではJR九大学研都市駅まで直通するバイパス道路が開通し、大学へのアクセスが改善された。
福岡県道569号桜井吉田線
桜井吉田線(撮影場所:糸島市志摩桜井)
- 起点:福岡県糸島市志摩桜井(福岡県道567号桜井太郎丸線)
- 終点:福岡県糸島市志摩吉田(福岡県道85号福岡志摩線)
- 実延長距離:2,476m
福岡県道570号津和崎潤線
津和崎潤線(撮影場所:糸島市志摩松隈)
- 起点:福岡県糸島市志摩松隈(福岡県道85号福岡志摩線)
- 終点:
(旧道)福岡県糸島市波多江駅北(国道202号 / 産の宮交差点)
(バイパス)福岡県糸島市潤(国道202号 / 東風小学校入口交差点)
- 実延長距離:5,577m
△トップに戻る
571-580
福岡県道571号小富士加布里線
小富士加布里線(撮影場所:糸島市千早新田)
- 起点:福岡県糸島市志摩小富士(福岡県道54号福岡志摩前原線 / 小富士交差点)
- 終点:福岡県糸島市加布里(国道202号 / 加布里交差点)
- 実延長距離:1,700m
- 備考:県道標識なし
福岡県道573号本加布里停車場線
本加布里停車場線(撮影場所:糸島市本)
- 起点:福岡県糸島市本(福岡県道12号前原富士線 / 本交差点)
- 終点:福岡県糸島市神在(JR加布里駅前)
- 実延長距離:2,885m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 加布里駅
福岡県道574号水城下臼井線
水城下臼井線(撮影場所:大野城市大城)
- 起点:福岡県太宰府市国分(福岡県道112号福岡日田線 / 水城3丁目交差点)
- 終点:福岡市博多区月隈(福岡県道45号福岡空港線 / 月隈3丁目交差点)
- 実延長距離:
(福岡県)3,884m
(福岡市)7,823m
- 備考:国道3号福岡南バイパスの脇道。終盤は福岡空港の敷地に並行する。
福岡県道575号山田中原福岡線
山田中原福岡線(撮影場所:那珂川市山田)
- 起点:福岡県那珂川市山田(国道385号・福岡県道56号福岡早良大野城線 / 那珂川市山田交差点)
- 終点:福岡市博多区博多駅南(国道385号・福岡県道555号桧原比恵線 / 宮島交差点)
- 主な通過点:福岡市南区
- 実延長距離:
(福岡県)4,537m
(福岡市)7,496m
- 別称・道路愛称:もみじ通り・竹下通り・春住小南通り
- 備考:那珂川市のJR博多南駅付近から終点まで、博多南線(九州新幹線)の高架下に並行している。新幹線並走区間では上下分離通行あり。福岡市内は総じて道幅が狭いことに留意。
福岡県道577号片縄下白水線
片縄下白水線(撮影場所:那珂川市今光)
- 起点:福岡県那珂川市片縄(国道385号 / 内田交差点)
- 終点:福岡県春日市下白水北(福岡県道56号福岡早良大野城線)
- 実延長距離:1859m
- 別称・道路愛称:あかしや通り・春日横断通り
福岡県道578号内山三条線
内山三条線(撮影場所:太宰府市内山)
- 起点:福岡県太宰府市内山(竈門神社前)
- 終点:福岡県太宰府市宰府(福岡県道35号古賀筑紫野線・旧道 / 内山入口交差点)
- 実延長距離:1,840m
- 備考:太宰府市にある竈門神社から、主要道・古賀筑紫野線の旧道に通じる路線。竈門神社の先で繋がる宝満山への登山路と接続している。
福岡県道580号那珂川大野城線
那珂川大野城線(撮影場所:那珂川市中原)
- 起点:福岡県那珂川市後野(国道385号・福岡県道602号後野福岡線 / 現人橋交差点)
- 終点:福岡県大野城市御笠川(国道3号 / 御笠川6丁目交差点)
- 主な通過点:春日市
- 実延長距離:7,035m
- 別称・道路愛称:春日南通り・しらきばる通り
- 備考:終点で接続する大野城市道とセットで、筑紫・糟屋の環状道路としての役割もある。
△トップに戻る
581-590
福岡県道581号観世音寺二日市線
観世音寺二日市線(撮影場所:筑紫野市二日市北)
- 起点:福岡県太宰府市観世音寺(福岡県道76号太宰府筑紫野線)
- 終点:福岡県筑紫野市二日市北(福岡県道35号古賀筑紫野線・旧道)
- 実延長距離:2,588m
- 備考:起点近くに大宰府政庁跡、終点そばに西鉄二日市駅あり。
福岡県道582号山口原田線
山口原田線(撮影場所:筑紫野市山口)
- 起点:福岡県筑紫野市山口(福岡県道137号基山停車場平等寺筑紫野線)
- 終点:福岡県筑紫野市原田(筑紫神社東交差点) ※旧・国道3号
- 実延長距離:3,590m
福岡県道583号上高橋野町線
上高橋野町線(撮影場所:三井郡大刀洗町高樋)
- 起点:福岡県三井郡大刀洗町上高橋(国道322号)
- 終点:福岡県朝倉郡筑前町原地蔵(国道500号・福岡県道594号女男石野町線 / 原地蔵交差点)
- 実延長距離:4,735m
福岡県道584号八重亀菅野来春線
八重亀菅野来春線(撮影場所:三井郡大刀洗町守部)
- 起点:福岡県久留米市北野町八重亀(福岡県道744号富多大城線 / 金島交差点)
- 終点:福岡県朝倉市来春(福岡県道33号甘木田主丸線)
- 実延長距離:8,705m
福岡県道585号殖木入地甘木線
殖木入地甘木線(撮影場所:朝倉市長渕)
- 起点:福岡県久留米市田主丸町殖木(国道210号 / 殖木交差点)
- 終点:福岡県朝倉市小田(福岡県道33号甘木田主丸線 / 鳩胸交差点)
- 実延長距離:11,167m
- 備考:朝倉市長渕地区の筑後川は橋梁が架かっていないため、一旦、東側にある朝羽大橋(主要道・甘木朝倉田主丸線重複)に迂回する。
福岡県道586号長栖高橋線
長栖高橋線(撮影場所:うきは市吉井町江南)
- 起点:福岡県朝倉市田中
(福岡県道80号甘木朝倉田主丸線・福岡県道585号殖木入地甘木線 / 朝羽大橋交差点)
- 終点:福岡県うきは市吉井町
(国道210号・福岡県道718号吉井妹川線 / うきは警察署入口交差点)
- 実延長距離:6,748m
福岡県道587号高山千年線
高山千年線(撮影場所:朝倉市杷木志波)
- 起点:福岡県朝倉市杷木志波(国道386号 / 原鶴温泉入口交差点)
- 終点:福岡県うきは市吉井町千年(福岡県道81号久留米浮羽線)
- 実延長距離:1,249m
- 備考:原鶴温泉街へのアクセス道路。
福岡県道588号甘木吉井線
甘木吉井線(撮影場所:うきは市吉井町)
- 起点:福岡県朝倉市黒川(福岡県道509号塔ノ瀬十文字小郡線)
- 終点:福岡県うきは市吉井町(国道210号 / 上町交差点)
- 実延長距離:14,467m
- 別称・道路愛称:白壁通り
福岡県道589号福光朝倉線
福光朝倉線(撮影場所:朝倉市福光)
- 起点:福岡県朝倉市片延(福岡県道33号甘木田主丸線 / 林田交差点)
- 終点:福岡県朝倉市入地(国道386号 / 中町交差点)
- 実延長距離:5,036m
福岡県道590号安谷赤谷線
安谷赤谷線(撮影場所:朝倉市杷木赤谷)
- 起点:福岡県朝倉市佐田(福岡県道79号朝倉小石原線)
- 終点:福岡県朝倉市杷木赤谷(福岡県道52号八女香春線)
- 実延長距離:13,118m
△トップに戻る
591-600
福岡県道592号下浦甘木線
下浦甘木線(撮影場所:三井郡大刀洗町本郷)
- 起点:福岡県三井郡大刀洗町本郷(国道322号・福岡県道743号中尾大刀洗線 / 陣内交差点)
- 終点:福岡県朝倉市甘木(国道386号 / 神田町交差点)
- 実延長距離:4,258m
- 備考:国道322号の経路変更に伴い、起点を大刀洗町本郷に変更。路線名と実際の起点の名称が一致しなくなった。
福岡県道593号久光西小田線
久光西小田線(撮影場所:朝倉郡筑前町高上)
- 起点:福岡県朝倉郡筑前町久光(国道386号・福岡県道112号福岡日田線 / 久光橋交差点)
- 終点:福岡県筑紫野市西小田(福岡県道53号久留米筑紫野線・福岡県道595号山家西小田線線 / 馬市橋付近)
- 実延長距離:7,376m
福岡県道594号女男石野町線
女男石野町線(撮影場所:朝倉市長谷山)
- 起点:福岡県朝倉市長谷山(国道322号・国道500号 / 長谷山交差点)
- 終点:福岡県朝倉郡筑前町原地蔵(国道500号・福岡県道583号上高橋野町線 / 原地蔵交差点)
- 実延長距離:8,316m
- 別称・道路愛称:秋月街道
福岡県道595号山家西小田線
山家西小田線(撮影場所:朝倉郡筑前町曽根田)
- 起点:福岡県筑紫野市山家(国道200号・旧道)
- 終点:福岡県筑紫野市西小田(福岡県道593号久光西小田線)
- 実延長距離:10,044m
福岡県道597号三筒山山隈線
三筒山山隈線(撮影場所:朝倉郡筑前町櫛木)
- 起点:福岡県朝倉郡筑前町櫛木(福岡県道438号白川桑曲線)
- 終点:福岡県朝倉郡筑前町山隈(国道500号 / 山隈交差点)
- 実延長距離:12,794m
- 備考:夜須高原最寄り
△トップに戻る
601-611
- 606・609は欠番
- 612以降は路線割当が行われていない。
福岡県道601号平等寺那珂川線
平等寺那珂川線(撮影場所:筑紫野市平等寺)
- 起点:福岡県筑紫野市平等寺(福岡県道137号基山停車場平等寺筑紫野線)
- 終点:福岡県那珂川市松木(福岡県道575号山田中原福岡線)
- 実延長距離:10,100m
福岡県道602号後野福岡線
後野福岡線(撮影場所:中央区天神・西鉄福岡天神駅周辺)
- 起点:福岡県那珂川市後野(国道385号 / 現人橋交差点)
- 終点:福岡市博多区千代(国道3号 / 千鳥橋交差点)
- 主な通過点:福岡市(南区・中央区)
- 別称・道路愛称:若久通り・那の津通り・日赤通り・渡辺通り
- 実延長距離:12,853m
- 備考:福岡市内では県道標識が一切出てこないが、いわゆる福岡の商業地・天神を貫く「渡辺通り」は同路線の一部。
福岡県道603号原田停車場津古線
原田停車場津古線(撮影場所:筑紫野市原田)
- 起点:福岡県筑紫野市原田(JR原田駅)
- 終点:福岡県小郡市津古(福岡県道88号久留米小郡線 / 津古三差路交差点)
- 実延長距離:2,458m
- 接続するJR駅:鹿児島本線・筑豊本線 / 原田駅
福岡県道604号芥屋大門公園線
芥屋大門公園線(撮影場所:糸島市志摩芥屋)
- 起点:福岡県糸島市志摩芥屋(福岡県道54号福岡志摩前原線)
- 終点:福岡県糸島市志摩芥屋
- 実延長距離:1,788m
- 備考:県道標識なし。路線の中盤・糸島半島の西側付け根には、国定公園である「芥屋の大門(けやのおおと)公園」があり、松原(トトロの森)が生い茂っている。終点は魚介類を取り扱った店舗が軒を連ね、海水浴場が近隣にある。
福岡県道605号今宿停車場線
今宿停車場線(撮影場所:西区今宿駅前)
- 起点:福岡市西区今宿駅前
- 終点:福岡市西区今宿(福岡市道千代今宿線 / 今宿駅前交差点)
- 実延長距離:263m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 今宿駅
- 備考:起点・終点どちらも別の福岡市道と接続するため、県道としては「浮き島」のような印象を受ける。元々、終点の今宿駅前交差点では、国道202号と接続していたが、経路変更に伴って完全な福岡市道に降格したことが原因。
福岡県道607号福岡篠栗線
福岡篠栗線(撮影場所:糟屋郡篠栗町門松)
- 起点:福岡市博多区千代(国道3号 / 千代2丁目交差点)
- 終点:福岡県糟屋郡篠栗町篠栗(国道201号)
- 主な通過点:福岡市東区・糟屋郡粕屋町
- 実延長距離:
(福岡市)3,122m
(福岡県)9,240m
- 別称・道路愛称:パピヨン通り・吉塚通り・旧国道201号
-
備考:北側に国道201号博多東バイパスが完成し、そちらが現道となったことから、南側を通る旧・国道201号は福岡市・福岡県に譲渡されて一般県道に降格。
福岡県道608号豊岡泊線
- 起点:福岡県宗像市地島(豊岡港前)
- 終点:福岡県宗像市地島(泊港前)
- 実延長距離:2,230m
- 備考:宗像市の離島・地島のうち、北端部の豊岡港と泊港との間を縦断する路線。県道標識は一切設置されていない。
福岡県道610号九州国立博物館線
九州国立博物館線(撮影場所:太宰府市内山)
- 起点:福岡県太宰府市石坂(九州国立博物館)
- 終点:福岡県太宰府市内山(福岡県道35号古賀筑紫野線 / 九州国立博物館入口交差点)
- 実延長距離:827m
-
備考:九州国立博物館へのアクセス道路。車で来場する場合は、この道路を経て有料駐車場に停める。徒歩の場合は、西鉄太宰府駅から太宰府天満宮方面へ向けて移動するのが一般的。
福岡県道611号西ノ浦今宿自転車道線
西ノ浦今宿自転車道線(撮影場所:西区西浦)
- 起点:福岡市西区西浦(福岡県道54号福岡志摩前原線 / 糸島市境)
- 終点:福岡市西区今宿(国道202号・福岡県道54号福岡志摩前原線 / 今宿交差点)
- 実延長距離:14,802m
- 別称・道路愛称:玄海自転車道・玄海サイクリングロード
- 備考:福岡都市圏に割り当てられた500・600号系統ではラストナンバーとなる県道路線。主要道・福岡志摩前原線に並行する形で、玄界灘沿いに敷かれたサイクリングロード。県道標識なし。沿線には鎌倉時代に作られたとされる元寇防塁や、サーファー向けのログハウス・桜井二見ヶ浦といった観光地を多数抱える。
△トップに戻る
<<(筑豊) 400号台 福岡県道図鑑 (筑後)
700-800号台>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.