ホーム>道路>福岡県道図鑑>一般県道(200号・300号系統
/ 北九州・京築地方)
福岡県の一般県道
(200号・300号系統 / 北九州・京築地方)
作成 2021年12月18日
更新 2025年1月21日
【ショートカット】
北九州・京築地方の傾向
- 政令指定都市の北九州市は、県道の有無よりも交通量・地域間輸送に見合った道路整備を重視している。従って、県道よりも北九州市道の方が権限が大きい(福岡市と同様の扱い)。一方で、北九州市内は県道標識の設置に積極的であり、老朽化はしているものの、建前的に福岡県が指定した路線を主張する傾向が目立つ。
- 北九州の西側・遠賀郡一帯では、県道標識の有無は「あったりなかったり」の差が激しい。
- 北九州の南側にある京都郡・築上郡では、一般県道レベルでも県道標識の設置に積極的。
△トップに戻る
201-210
福岡県道201号犀川豊津線
犀川豊津線(撮影場所:京都郡みやこ町犀川本庄)
- 起点:福岡県京都郡みやこ町犀川本庄
(福岡県道204号田川犀川線・福岡県道239号木井馬場犀川停車場線 / 犀川駅前)
- 終点:福岡県京都郡みやこ町豊津(国道496号)
- 実延長距離:4,809m
- 備考:200号系統では最初の路線で、みやこ町発足前の旧・犀川町と旧・豊津町の中心部を結ぶ県道。全線通じて平成筑豊鉄道田川線と並走している。
福岡県道202号水巻芦屋線
水巻芦屋線(撮影場所:遠賀郡水巻町梅ノ木)
- 起点:福岡県遠賀郡水巻町頃末南
(国道3号・福岡県道203号中間水巻線 / 頃末国道ランプ南交差点・頃末国道ランプ北交差点)
- 終点:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿(国道495号)
- 実延長距離:6,434m
- 備考:水巻町の国道3号立体交差点から続く幹線道路で、終点の芦屋町で、そのまま若松区へ抜けられる国道495号と接続する。基本的には片側2車線での通行が出来るが、終点間際の芦屋町山鹿地区では、なぜか沙入川沿いの狭隘区間が県道に指定されている(片側2車線道路は芦屋町が整備した都市計画道路)。
福岡県道203号中間水巻線
中間水巻線(撮影場所:中間市中間)
- 起点:福岡県中間市中間(福岡県道48号中間引野線 / 新手交差点)
- 終点:福岡県遠賀郡水巻町頃末南
(国道3号・福岡県道202号水巻芦屋線 / 頃末国道ランプ南交差点・頃末国道ランプ北交差点)
- 実延長距離:6,274m
- 備考:中間市長津地区の一部は道幅が狭いため、上下分離通行になっている。東水巻駅方面に通じる事実上の停車場線も、r203に指定。
福岡県道204号田川犀川線
田川犀川線(撮影場所:京都郡みやこ町犀川大村)
- 起点:福岡県田川市伊田(福岡県道67号田川桑野線・福岡県道455号今任伊田線 / 古賀町交差点)
- 終点:福岡県京都郡みやこ町犀川本庄(福岡県道239号木井馬場犀川停車場線・福岡県道240号下深野犀川線 / 下本庄交差点)
- 主な通過点:田川郡(香春町・赤村)
- 実延長距離:15,353m
福岡県道207号宇島(うのしま)停車場線
宇島停車場線(撮影場所:豊前市八屋 / JR宇島駅前)
- 起点:福岡県豊前市八屋(JR宇島駅)
- 終点:福岡県豊前市八屋(福岡県道113号中津豊前線 / 宇島駅前交差点)
- 実延長距離:85m
- 接続するJR駅:日豊本線 / 宇島駅
- 別称・道路愛称:駅前ふれあい通り
福岡県道208号豊前松江(ぶぜん-しょうえ)停車場線
豊前
松江停車場線(撮影場所:豊前市松江 / JR豊前松江駅)
- 起点:福岡県豊前市松江(JR豊前松江駅)
- 終点:福岡県豊前市松江(国道10号 / 豊前松江駅前交差点)
- 実延長距離:35m(福岡県最短の県道)
- 接続するJR駅:日豊本線 / 豊前松江駅
- 備考:福岡県で一番短い県道。あまりに距離が短すぎるためか、県道標識が全く設置されていない。
福岡県道209号椎田停車場線
椎田停車場線(撮影場所:築上郡築上町椎田)
- 起点:福岡県築上郡築上町椎田(JR椎田駅)
- 終点:福岡県築上郡築上町椎田(国道10号 / 椎田駅前交差点)
- 実延長距離:79m
- 接続するJR駅:日豊本線 / 椎田駅
- 備考:県道標識なし。駅前は2022年頃にリニューアルされた。
福岡県道210号築城停車場線
築城停車場線(撮影場所:築上郡築上町東築城 / JR築城駅)
- 起点:福岡県築上郡築上町東築城(JR築城駅)
- 終点:福岡県築上郡築上町西八田(国道10号 / 築城自衛隊前交差点)
- 実延長距離:403m
- 接続するJR駅:日豊本線 / 築城駅
△トップに戻る
211-220
福岡県道211号行橋停車場線
行橋停車場線(撮影場所:行橋市中央)
- 起点:福岡県行橋市西宮市2丁目(行橋駅前)
- 終点:福岡県行橋市大橋2丁目(福岡県道28号直方行橋線・福岡県道246号沓尾大橋線 / 川越交差点)
- 実延長距離:541m
- 接続する鉄道駅:日豊本線(JR九州)・平成筑豊鉄道田川線(平成筑豊鉄道) / 行橋駅
- 別称・道路愛称:行橋駅前通り
福岡県道212号小波瀬停車場線
小波瀬停車場線(撮影場所:京都郡苅田町新津)
- 起点:福岡県京都郡苅田町新津(小波瀬西工大前駅前)
- 終点:福岡県京都郡苅田町与原(国道10号 / 西工大入口交差点)
- 実延長距離:962m
- 接続するJR駅:日豊本線 / 小波瀬西工大前駅
-
備考:福岡県が定める起点は駅前だが、JR線と平面交差する行き止まり地点には、あたかもそこから県道が始まるかのように標識が設置。開業当時は「小波瀬駅」だったため、現在でも駅名と路線名が一致しない(現在の小波瀬西工大前駅は、1992年に改称)。
福岡県道213号苅田停車場線
苅田停車場線(撮影場所:京都郡苅田町神田町)
- 起点:福岡県京都郡苅田町神田町(JR苅田駅)
- 終点:福岡県京都郡苅田町神田町(国道10号 / 苅田駅入口交差点)
- 実延長距離:156m
- 接続するJR駅:日豊本線 / 苅田駅
福岡県道214号城野停車場線
城野停車場線(撮影場所:小倉南区城野 / JR城野駅前)
- 起点:北九州市小倉南区城野(JR城野駅)
- 終点:北九州市小倉南区城野(国道10号 / 城野駅前交差点)
- 実延長距離:57m
- 接続するJR駅:日豊本線・日田彦山線 / 城野駅
- 備考:県道標識なし。路線に並行して、ペデストリアンデッキが設置されている。
福岡県道216号八幡停車場線
八幡停車場線(撮影場所:八幡東区西本町)
- 起点:北九州市八幡東区西本町(JR八幡駅)
- 終点:北九州市八幡東区西本町(福岡県道50号八幡戸畑線 / 八幡駅前交差点)
- 実延長距離:174m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 八幡駅
- 別称・道路愛称:国際通り
福岡県道217号折尾停車場線
折尾停車場線(撮影場所:八幡西区堀川町)
- 起点:北九州市八幡西区堀川町(JR折尾駅)
- 終点:北九州市八幡西区折尾(国道199号 / 折尾駅北口交差点)
- 実延長距離:179m
- 接続するJR駅:鹿児島本線・筑豊本線 / 折尾駅
-
備考:折尾駅高架化事業が実施される前までは、旧・駅舎(東口)と国道199号との間を結んでいた。高架化に伴う再開発の際、本来の停車場線は工事に伴って分断されていたが、2023年6月の駅前広場再整備完了と共に、現在のロータリー部に経路が変更され、現在に至る。
福岡県道218号海老津停車場線
海老津停車場線(撮影場所:岡垣町海老津駅前)
- 起点:福岡県遠賀郡岡垣町海老津駅前(JR海老津駅前)
- 終点:福岡県遠賀郡岡垣町海老津駅前(福岡県道287号岡垣宗像線・福岡県道288号原海老津線 / 海老津駅前交差点)
- 実延長距離:350m
- 接続するJR駅:鹿児島本線 / 海老津駅
- 備考:県道標識なし
福岡県道219号中間停車場線
中間停車場線(撮影場所:中間市長津)
- 起点:福岡県中間市長津(JR中間駅)
- 終点:福岡県中間市長津(福岡県道203号中間水巻線 / 昭和町交差点)
- 実延長距離:306m
- 接続するJR駅:筑豊本線 / 中間駅
- 別称・道路愛称:もやい通り
福岡県道220号石原町停車場線
石原町停車場線(撮影場所:小倉南区新道寺)
- 起点:北九州市小倉南区新道寺(JR石原町駅)
- 終点:北九州市小倉南区新道寺(国道322号 / 石原町郵便局前交差点)
- 実延長距離:447m
- 接続するJR駅:日田彦山線 / 石原町駅
-
備考:終点の国道322号は、バイパス沿いではなく旧道と接続している(踏切を挟んで反対側の国道バイパス方面へ通じる道路は、一般県道・新道寺曽根線)。
△トップに戻る
221-230
福岡県道222号宇島港線
宇島港線(撮影場所:豊前市八屋)
- 起点:福岡県豊前市宇島(宇島港)
- 終点:福岡県豊前市八屋(福岡県道113号中津豊前線 / 発電所入口交差点)
- 実延長距離:2,532m
- 備考:県道標識なし
福岡県道223号田ノ浦港線
田ノ浦港線(撮影場所:門司区長谷)
- 起点:北九州市門司区新開(福岡県道72号黒川白野江東本町線)
- 終点:北九州市門司区丸山(福岡県道25号門司行橋線 / 長谷口交差点)
- 実延長距離:2,468m
福岡県道224号芦屋港線
- 起点:福岡県遠賀郡芦屋町西浜町(芦屋港)
- 終点:福岡県遠賀郡芦屋町幸町(国道495号 / 芦屋町役場前交差点)
- 実延長距離:788m
- 備考:県道標識なし
福岡県道226号山内吉富線
山内吉富線(撮影場所:築上郡上毛町八ツ並)
- 起点:福岡県豊前市山内(福岡県道32号犀川豊前線 / 豊前市山内交差点)
- 終点:福岡県築上郡吉富町鈴熊(福岡県道113号中津豊前線 / 直江東交差点)
- 実延長距離:7,732m
- 別称・道路愛称:けやき通り
福岡県道227号鬼木三毛門線
鬼木三毛門線(撮影場所:豊前市市丸)
- 起点:福岡県豊前市山内(福岡県道32号犀川豊前線 / 豊前市山内交差点)
- 終点:福岡県豊前市恒富(福岡県道113号中津豊前線 / 恒富交差点)
- 実延長距離:4,401m
福岡県道229号松尾安雲線
松尾安雲線(撮影場所:築上郡上毛町緒方)
- 起点:福岡県築上郡上毛町尻高
- 終点:福岡県築上郡上毛町緒方(福岡県道226号山内吉富線)
- 実延長距離:7,025m
福岡県道230号中畑八屋線
中畑八屋線(撮影場所:豊前市八屋)
- 起点:福岡県豊前市川内
- 終点:福岡県豊前市八屋(福岡県道113号中津豊前線 / 豊前市前川交差点)
- 実延長距離:9,821m
- 備考:京築県土整備事務所の管内図では、主要道・犀川豊前線と接続するような記載になっているが、当地から川内地区までは未整備。
△トップに戻る
231-240
福岡県道231号黒平椎田線
黒平椎田線(撮影場所:築上郡築上町湊)
- 起点:福岡県築上郡築上町真如寺
- 終点:福岡県築上郡築上町湊(国道10号 / 小原入口交差点)
- 実延長距離:10,119m
福岡県道232号国見松江線
国見松江線(撮影場所:豊前市中村)
- 起点:福岡県豊前市畑
- 終点:福岡県豊前市松江(国道10号 / 豊前市中村交差点)
- 実延長距離:8,108m
- 備考:豊前市の山奥にある、畑冷泉方面へのアクセス道路。
福岡県道233号日出野椎田線
日出野椎田線(撮影場所:築上郡築上町坂本)
- 起点:福岡県築上郡築上町岩丸
- 終点:福岡県築上郡築上町椎田(国道10号 / 築上町役場前交差点)
- 実延長距離:9,744m
福岡県道234号求菩提椎田線
求菩提椎田線(撮影場所:築上郡築上町坂本)
- 起点:福岡県築上郡築上町極楽寺
- 終点:福岡県築上郡築上町坂本(福岡県道233号日出野椎田線)
- 実延長距離:13,261m
-
備考:豊前国を代表する求菩提山(及び、その周辺にある国見山)への登山道路であり、京築県土整備事務所の管内図でも、一応は次郎坊峠付近を県道の起点に指定している。実際にはその手前のキャンプ場付近で車道が途切れているため、実体は築上町完結の生活道路と見なされている。
福岡県道235号小山田東八田線
小山田東八田線(撮影場所:築上郡築上町東八田)
- 起点:福岡県築上郡築上町小山田
- 終点:福岡県築上郡築上町東八田(国道10号・福岡県道236号 / 東八田交差点)
- 実延長距離:8,782m
福岡県道236号東八田宇留津椎田線
東八田宇留津椎田線(撮影場所:築上郡築上町東八田)
- 起点:福岡県築上郡築上町東八田(国道10号・福岡県道236号小山田東八田線 / 東八田交差点)
- 終点:福岡県築上郡築上町椎田(国道10号 / 築上町役場前交差点)
- 実延長距離:4,025m
- 備考:起点と終点、いずれも同じ国道10号と接続しており、周防灘沿いに面した築上町宇留津地区へ旋回する。県道標識なし。
福岡県道237号寒田下別府線
寒田下別府線(撮影場所:築上町本庄)
- 起点:福岡県築上郡築上町寒田(福岡県道32号犀川豊前線)
- 終点:福岡県築上郡築上町東築城(福岡県道210号築城停車場線)
- 実延長距離:15,888m
福岡県道238号豊津椎田線
豊津椎田線(撮影場所:築上郡築上町赤幡)
- 起点:福岡県京都郡みやこ町豊津(国道496号)
- 終点:福岡県築上郡築上町椎田(国道10号 / 築上町役場前交差点)
- 実延長距離:8,574m
福岡県道239号木井馬場犀川停車場線
木井馬場犀川停車場線(撮影場所:京都郡みやこ町犀川本庄 / 犀川駅前)
- 起点:福岡県京都郡みやこ町犀川木井馬場(国道496号)
- 終点:福岡県京都郡みやこ町犀川本庄
(福岡県道201号犀川豊津線・福岡県道204号田川犀川線(旧道) / 犀川駅前)
- 実延長距離:3,686m
- 接続する鉄道駅:平成筑豊鉄道田川線 / 犀川駅
福岡県道240号下深野犀川線
下深野犀川線(撮影場所:京都郡みやこ町光冨)
- 起点:福岡県築上郡築上町下深野(福岡県道237号寒田下別府線 / 深野交差点)
- 終点:福岡県京都郡みやこ町犀川本庄
(福岡県道204号田川犀川線・福岡県道239号木井馬場犀川停車場線 / 下本庄交差点)
- 実延長距離:6,271m
- 別称・道路愛称:京築アグリライン
- 備考:起点からみやこ町節丸地区までは、築上町・みやこ町が整備した広域農道・京築アグリラインの一部を福岡県が引き取って県道に昇格した路線。
△トップに戻る
241-250
福岡県道241号津野犀川線
津野犀川線(撮影場所:京都郡みやこ町犀川本庄)
- 起点:福岡県田川郡添田町(油木ダム付近・未開通)
- 終点:福岡県京都郡みやこ町犀川本庄(福岡県道204号田川犀川線)
- 主な通過点:田川郡赤村(予定地)
- 実延長距離:9,768m
-
備考:福岡県京築・田川県土整備事務所が公表している管内図では、添田町にある油木ダム付近に起点が設定されており、途中、赤村にある林道を中継する形でみやこ町犀川本庄に向かう経路を策定。実際には添田・赤どちらも未成線であるため、旧・犀川町の山奥にある犀川鐙畑地区からr204に向かう経路のみ道路区域を設定。
福岡県道242号大久保犀川線
大久保犀川線(撮影場所:京都郡みやこ町勝山大久保)
- 起点:福岡県京都郡みやこ町勝山大久保(福岡県道58号椎田勝山線)
- 終点:福岡県京都郡みやこ町犀川本庄(福岡県道240号下深野犀川線)
- 実延長距離:10,439m
- 別称・道路愛称:京築アグリライン
福岡県道243号節丸新田原停車場線
節丸新田原停車場線(撮影場所:京都郡みやこ町節丸)
- 起点:福岡県京都郡みやこ町節丸(福岡県道240号下深野犀川線)
- 終点:福岡県行橋市道成寺(新田原駅)
- 実延長距離:7,300m
- 接続するJR駅:日豊本線 / 新田原駅
福岡県道244号稲童新田原停車場線
稲童新田原停車場線(撮影場所:行橋市稲童)
- 起点:福岡県行橋市稲童(稲童港付近)
- 終点:福岡県行橋市道場寺(JR新田原駅)
- 実延長距離:2,319m
- 接続するJR駅:日豊本線 / 新田原駅
福岡県道246号沓尾大橋線
沓尾大橋線(撮影場所:行橋市南大橋)
- 起点:福岡県行橋市沓尾(福岡県道25号門司行橋線)
- 終点:福岡県行橋市中央(福岡県道28号直方行橋線・福岡県道211号行橋停車場線 / 川越交差点)
- 実延長距離:4,081m
- 別称・道路愛称:市役所通り
福岡県道249号中州平田線
中州平田線(撮影場所:行橋市真菰)
- 起点:福岡県行橋市真菰(福岡県道246号沓尾大橋線)
- 終点:福岡県行橋市今井(福岡県道28号直方行橋線・福岡県道250号長尾碑田平島線 / 行橋市竹田交差点)
- 実延長距離:1,845m
- 備考:路線の大部分で祓川と並走。
福岡県道250号長尾碑田平島線
長尾碑田平島線(撮影場所:行橋市下崎)
- 起点:福岡県行橋市長尾(福岡県道64号苅田採銅所線 / 椿市小学校交差点)
- 終点:福岡県行橋市北泉(福岡県道28号直方行橋線・福岡県道249号中洲平田線 / 行橋市竹田交差点)
- 主な通過点:京都郡みやこ町
- 実延長距離:10,657m
△トップに戻る
251-260
福岡県道251号天生田吉国線
天生田吉国線(撮影場所:行橋市天生田)
- 起点:福岡県行橋市天生田(福岡県道58号椎田勝山線 / 行橋市天生田交差点)
- 終点:福岡県行橋市吉国(国道201号 / 行橋市吉国交差点)
- 実延長距離:4,015m
- 備考:E10東九州道・今川インターは、当県道沿い。
福岡県道252号大久保行橋線
大久保行橋線(撮影場所:京都郡みやこ町勝山大久保)
- 起点:福岡県京都郡みやこ町勝山大久保(福岡県道58号椎田勝山線)
- 終点:福岡県行橋市大野井(福岡県道34号行橋添田線)
- 実延長距離:5,263m
福岡県道253号上矢山中黒田線
上矢山中黒田線(撮影場所:京都郡みやこ町勝山岩熊)
- 起点:福岡県京都郡みやこ町勝山上矢山
- 終点:福岡県京都郡みやこ町勝山箕田(国道201号 / 黒田橋交差点)
- 実延長距離:6,055m
- 備考:いわゆる「行き止まり路線」。起点付近は筑豊県立自然公園に指定された山の中にある。
福岡県道254号須磨園南原曽根線
須磨園南原曽根線(撮影場所:小倉南区曽根)
- 起点:福岡県行橋市須磨園(福岡県道64号苅田採銅所線 / 須磨園交差点)
- 終点:北九州市小倉南区下曽根(福岡県道25号門司行橋線 / 曽根出張所交差点)
- 実延長距離:
(福岡県)10,800m
(北九州市)4,810m
-
備考:起点から苅田町中心部にかけては、主要地方道・苅田採銅所線の一部(苅田町山口地区)で狭隘区間が残ることから、この道路で迂回するドライバーが圧倒的に目立つ。小倉南区内は住宅街を通る狭隘道路。
福岡県道255号山口行橋線
山口行橋線(撮影場所:京都郡苅田町山口)
- 起点:福岡県京都郡苅田町山口(福岡県道64号苅田採銅所線)
- 終点:福岡県行橋市行事(国道496号・福岡県道28号直方行橋線 / 草野交差点)
- 実延長距離:5,098m
- 備考:終点付近はバイパス道路が開通し、その後に行橋市が主体となって再開発事業が行われ、ロードサイド店舗が乱立している。
福岡県道256号新導寺曽根線
新導寺曽根線(撮影場所:小倉南区貫)
- 起点:北九州市小倉南区新道寺(福岡県道220号石原町停車場線)
- 終点:北九州市小倉南区中曽根
- 実延長距離:9,910m
※母原~貫の間は未成。
福岡県道257号井手浦徳力線
井手浦徳力線(撮影場所:小倉南区新道寺)
- 起点:北九州市小倉南区井手浦
- 終点:北九州市小倉南区徳力(国道322号 / 徳力公団南口交差点)
- 実延長距離:8,102m
福岡県道258号呼野道原徳吉線
呼野道原徳吉線(撮影場所:小倉南区山本)
- 起点:北九州市小倉南区呼野(国道322号)
- 終点:北九州市小倉南区徳吉南(福岡県道61号小倉中間線 / 両谷出張所交差点)
- 実延長距離:11,126m
△トップに戻る
261-270
福岡県道261号門司東本町線
門司東本町線(撮影場所:門司区浜町)
- 起点:北九州市門司区門司(国道2号・関門国道トンネル人道入口付近)
- 終点:北九州市門司区港町(国道3号 / 鎮西橋交差点)
- 実延長距離:1,783m
- 備考:門司港レトロ地区とめかり公園・めかり神社・関門トンネル(人道)との間を結ぶ一般県道。陸上だけで到達が可能な福岡県最北の路線でもある。
福岡県道262号柄杓田大里線
柄杓田大里線(撮影場所:門司区柄杓田)
- 起点:北九州市門司区柄杓田(柄杓田港)
- 終点:北九州市門司区大里東口(国道3号 / 大川橋交差点)
- 実延長距離:6,682m
福岡県道264号湯川赤坂線 ←なんでや!巨人関係無いやろ!
湯川赤坂線(撮影場所:小倉北区足立)
- 起点:北九州市小倉南区湯川(国道10号 / 湯川交差点)
- 終点:北九州市小倉北区赤坂(国道3号 / 赤坂1丁目西交差点)
- 実延長距離:4,862m
- 備考:起点の湯川地区は小倉南区に属するが、湯川赤坂線の起点に入った瞬間から小倉北区に入るため、小倉南の領地はほぼゼロ。起点から上富野交差点までは片側3車線もある大動脈だが、黒原交差点から下富野5丁目交差点の間に関しては、脇道を通る狭い生活道路の方が県道指定されている。上富野交差点以北は完全な一方通行。
起点の湯川交差点は、右折と直進車との間で接触事故が多く、「日本一危ない交差点」と悪名高い場所だったが、信号機のアルゴリズムを更新したこともあり、幾分、事故率は減少している。
福岡県道266号三萩野魚町線
三萩野魚町線(撮影場所:小倉北区香春口)
- 起点:北九州市小倉北区香春口(国道3号・国道10号 / 三萩野交差点)
- 終点:北九州市小倉北区船場町(国道199号 / 魚町交差点)
- 実延長距離:1,325m
- 別称・道路愛称:秋月街道・みかげ通り
- 備考:起点の三萩野交差点から旦過駅付近までは、北九州モノレールの高架下と並走。終点付近は小倉の台所とされる魚町(船場町)地区で、繁華街を形成する。
福岡県道267号湯川石田停車場線
湯川石田停車場線(撮影場所:小倉南区下石田 / JR石田駅)
- 起点:北九州市小倉南区湯川(国道10号 / 湯川1丁目交差点)
- 終点:北九州市小倉南区下石田(JR石田駅)
- 実延長距離:2,499m
- 接続するJR駅:日田彦山線 / 石田駅
- 備考:県道標識なし。国道10号とJR石田駅の間を、迷路としか思えない路地裏を掻い潜るように結んでいる。終点間際のJR石田駅付近は一方通行も重なり、地図なしでの走行は不可能に近い。普通に近くにある北九州市道を経由した方が無難。
福岡県道269号合馬長行線
合馬長行線(撮影場所:小倉南区合馬)
- 起点:北九州市小倉南区合馬(福岡県道61号小倉中間線)
- 終点:北九州市小倉南区長尾(福岡県道63号長行田町線 / 長尾小学校入口交差点)
- 実延長距離:2,850m
福岡県道270号竪町到津線 NEW
堅町到津線(撮影場所:小倉北区堅町)
- 起点:北九州市小倉北区竪町(国道199号 / 堅町1丁目交差点)
- 終点:北九州市小倉北区上到津(福岡県道296号大蔵到津線)
- 実延長距離:2,553m
- 備考:県道標識なし
△トップに戻る
271-280
福岡県道271号下到津戸畑線
下到津戸畑線(撮影場所:戸畑区天神)
- 起点:北九州市小倉北区下到津(福岡県道270号堅町到津線 / 下到津交差点)
- 終点:北九州市戸畑区汐井町(福岡県道50号八幡戸畑線 / 汐井町公園前交差点)
- 実延長距離:4,104m
福岡県道273号築地汐入線
築地汐入線(撮影場所:八幡西区田町)
- 起点:北九州市八幡西区舟町(黒崎港)
- 終点:北九州市八幡西区藤田(国道3号 / 藤田3丁目交差点)
- 実延長距離:1,023m
福岡県道274号海老川早間前線
海老川早間前線(撮影場所:若松区有毛)
- 起点:北九州市若松区有毛(岩屋港)
- 終点:北九州市若松区有毛(国道495号)
- 実延長距離:556m
- 備考:県道標識なし
福岡県道275号有毛折尾線(主要道格上げ前)
有毛折尾線
(廃止 / 撮影場所:若松区有毛)
- 起点:北九州市若松区有毛(国道495号 / 有毛交差点)
- 終点:
- 備考:現在は主要地方道・有毛引野線だが、起点の有毛地区に路線変更前の旧標識が大量に残されている。交換する意欲を見せないあたり、北九州市としては別にどうだっていいと思っているのかな?
※1993年建設省告示、1994年4月1日に、有毛折尾線+引野穴生線 → 一部の経路を見直した上で、主要地方道・有毛引野線に格上げ。
福岡県道277号頓田二島線
頓田二島線(撮影場所:若松区二島)
- 起点:北九州市若松区頓田(国道495号 / 若松発電所前交差点)
- 終点:北九州市若松区二島(国道199号 / 二島1丁目交差点)
- 実延長距離:3,902m
- 備考:響灘緑地の東側を通る路線で、終点の二島地区まで片側2車線の快走路が続いている……と見せかけて、二島地区の終点付近は路地裏を通る。
(そらかさんの話)どうして中途半端なことをするの?
福岡県道278号払川折尾線
払川折尾線(撮影場所:若松区払川)
- 起点:北九州市若松区払川(福岡県道26号北九州芦屋線 / 払川交差点)
- 終点:北九州市八幡西区折尾(国道199号 / 光明2丁目西交差点)
- 実延長距離:3,962m
- 備考:北九州市管理の県道では最凶屈指の「険道」。全体を通じて路地裏を通る離合困難な路線だが、加えて本城小学校付近や終点の折尾駅そばは一方通行、本城駅そばからはJR筑豊本線を歩行者・軽車両だけしか通行できない踏切で乗り切るなど、普通では考えられない芸当が求められる。まず、県道標識が起点しか無いため、地図が無ければ「詰む」。
福岡県道279号本城熊手線
本城熊手線(撮影場所:八幡西区本城)
- 起点:北九州市八幡西区本城(国道199号 / 本城(古開)交差点)
- 終点:北九州市八幡西区黒崎(国道3号・国道200号・国道211号 / 筒井町交差点)
- 実延長距離:3,176m
- 備考:黒崎地区の北九州工業地帯と並走している。終点の筒井町交差点は、渋滞の確信犯。
福岡県道280号植木上上津役線
植木上上津役線(撮影場所:八幡西区真名子)
- 起点:福岡県直方市植木(福岡県道27号直方芦屋線・福岡県道424号筑前植木停車場線 / 中島橋西交差点)
- 終点:北九州市八幡西区船越(国道200号 / 千代中学校入口交差点)
- 実延長距離:
(福岡県)329m
(北九州市)7,162m
- 別称・道路愛称:長崎街道
- 備考:一部区間は筑豊電鉄と並走(木屋瀬駅~楠橋駅)。
△トップに戻る
281-290
福岡県道281号下上津役折尾線
下上津役折尾線(撮影場所:八幡西区永犬丸)
- 起点:北九州市八幡西区大平(国道200号・福岡県道280号植木上上津役線)
- 終点:北九州市八幡西区光明(国道199号 / 光明2丁目交差点)
- 実延長距離:5,943m
福岡県道284号高浜東町線
高浜東町線(撮影場所:遠賀郡芦屋町正門町)
- 起点:福岡県遠賀郡芦屋町高浜町(福岡県道27号直方芦屋線)
- 終点:福岡県遠賀郡芦屋町芦屋(航空自衛隊芦屋基地前)
- 実延長距離:670m
- 備考:遠賀川沿いと航空自衛隊芦屋基地との間を一直線に結んでいる。芦屋町の商店街を突っ切るが、空洞化でシャッター街に。
福岡県道285号浜口遠賀線
浜口遠賀線
(撮影場所:遠賀郡遠賀町鬼津)
- 起点:福岡県遠賀郡芦屋町浜口町(国道495号 / 浜口町交差点)
- 終点:福岡県遠賀郡遠賀町今古賀(福岡県道299号 / 遠賀町役場前交差点)
- 実延長距離:3,601m
- 備考:芦屋町の一部区間は、旧・国鉄芦屋線の線路跡を改造している。
福岡県道286号黒山広渡線
黒山広渡線
(撮影場所:遠賀郡遠賀町松の本)
- 起点:福岡県遠賀郡岡垣町黒山(国道495号 / 黒山三差路交差点)
- 終点:福岡県遠賀郡遠賀町広渡(福岡県道27号直方芦屋線 / 広渡北交差点)
- 実延長距離:4,645m
福岡県道287号岡垣宗像線
岡垣宗像線(撮影場所:岡垣町海老津)
- 起点:福岡県遠賀郡岡垣町黒山(国道495号 / 須賀橋交差点)
- 終点:福岡県宗像市吉留(福岡県道29号直方宗像線 / 武丸交差点)
- 実延長距離:8,212m
- 別称・道路愛称:旧3号線
-
備考:旧・粟屋海老津線。1993年に国道495号が路線認定された際、経路が見直されて現在の形になり、芦屋町を通らなくなった。海老津駅の近所はバイパス開通前の旧・国道3号(旧道降格・払い下げ区間)であり、一部には九州鉄道の手によって整備された赤煉瓦橋(鹿児島本線の旧線)が残されている。
△トップに戻る
291-300
福岡県道291号野間須恵線 NEW
野間須恵線(撮影場所:宗像市須恵)
- 起点:福岡県宗像市須恵(福岡県道69号宗像玄海線 / 須恵橋交差点)
- 終点:福岡県遠賀郡岡垣町公園通り(福岡県道288号原海老津線)
- 実延長距離:8,434m
- 別称・道路愛称:地蔵峠
-
備考:宗像市と岡垣町の間を、国道3号西寄りの地蔵峠で行き来する路線。両端ともに福岡・北九州都市圏ならではのベッドタウンが造成されている。
福岡県道292号津野帆柱線
津野帆柱線(撮影場所:京都郡みやこ町犀川帆柱)
- 起点:福岡県田川郡添田町津野(国道500号)※予定
- 終点:福岡県京都郡みやこ町犀川帆柱(国道496号)
- 実延長距離:0m(総延長は10,087m)
-
備考:英彦山神社の関連施設である宝物館そばから分岐し、添田町津野地区の集落を通過後、一山越えて、みやこ町犀川帆柱地区の国道496号と合流する予定の県道。2024年11月地点では終点付近が盲腸線のように暫定的に県道指定されているだけで、一本化される気配はゼロ。
福岡県道293号新延中間線
新延中間線(撮影場所:鞍手郡鞍手町木月)
- 起点:福岡県鞍手郡鞍手町新延(福岡県道29号直方宗像線 / 新延交差点)
- 終点:福岡県中間市中間(福岡県道73号直方水巻線 / 中間大橋東交差点)
- 実延長距離:3,994m
福岡県道294号井ノ浦港線
井ノ浦港線(撮影場所:門司区恒見)
- 起点:北九州市門司区恒見(井ノ浦港)
- 終点:北九州市門司区吉志(福岡県道25号門司行橋線)
- 実延長距離:2,384m
- 備考:県道標識なし
福岡県道296号大蔵到津線
大蔵到津線(撮影場所:北九州市小倉北区上到津)
- 起点:北九州市八幡東区大蔵(福岡県道62号北九州小竹線 / 大蔵2丁目交差点)
- 終点:北九州市小倉北区上到津
(国道3号・福岡県道270号竪町到津線 / 上到津2丁目交差点)
- 実延長距離:2,782m
- 備考:1966年6月までは旧・国道3号だった路線で、後に北九州市が管理する福岡県道に降格。県道標識なし。
福岡県道297号鱒渕八幡東自転車道線
鱒渕八幡東自転車道線(撮影場所:小倉南区頂吉 / ます渕ダム)
- 起点:北九州市小倉南区頂吉(福岡県道258号野道原徳吉線)
- 終点:北九州市八幡東区豊町(福岡県道62号北九州小竹線)
※西鉄バス・上重田停留所付近
- 実延長距離:33,413m
- 別称・道路愛称:ます渕ダムサイクリング道路・河内サイクリング道路
-
備考:ます渕ダム上流の西側からスタートし、r258並行→合馬川橋付近→r61並行→辻三地区単独区間→r61並行→r62並行→河内ダムの西側を経由して、八幡東区豊町の、西鉄バス・上重田停留所付近でゴールとなる。モニュメントや自転車専用道である標識がポツポツある程度で、それが県道であることを示す標識類は一切確認できなかった。
福岡県道298号上河内有安線
上河内有安線(撮影場所:築上郡築上町有安)
- 起点:福岡県築上郡築上町上ノ河内
- 終点:福岡県築上郡築上町有安(国道10号 / 滝ノ本交差点)
- 実延長距離:2,538m
- 備考:E10東九州道・椎田南インターと直通しているため、実質的にインター線。
福岡県道299号岡垣遠賀線 NEW
岡垣遠賀線(撮影場所:遠賀郡岡垣町戸切)
- 起点:福岡県遠賀郡岡垣町戸切(国道3号 / 戸切交差点)
- 終点:福岡県遠賀郡遠賀町旧停(国道3号 / 広渡交差点)
- 実延長距離:3,141m
- 別称・道路愛称:旧3号線
-
備考:北側を走る遠賀・岡垣バイパスの開通に合わせ、遠賀町内を通っていた旧・国道3号を福岡県に管理権を移管した払い下げ路線。終点の広渡交差点は、遠賀川西詰の構造上、北九州方面へは別経路で迂回する必要がある。
福岡県道300号岡垣玄海線
岡垣玄海線(撮影場所:岡垣町黒崎)
- 起点:福岡県遠賀郡岡垣町内浦(国道495号・福岡県道288号原海老津線 / 芹田交差点)
- 終点:福岡県宗像市神湊(神湊港)
- 実延長距離:11,968m
△トップに戻る
301・302
福岡県道301号遠賀宗像自転車道線
遠賀宗像自転車道線(撮影場所:岡垣町黒崎)
- 起点:福岡県遠賀郡芦屋町白浜(福岡県道224号芦屋港線 / 芦屋海浜公園付近)
- 終点:福岡県宗像市田熊(福岡県道97号福間宗像玄海線・福岡県道513号東郷停車場線 / JR東郷駅東口交差点)
- 主な通過点:遠賀郡岡垣町
- 実延長距離:19,825m
- 別称・道路愛称:ひびき灘自転車道
福岡県道302号直方北九州自転車道線
- 起点:福岡県直方市溝堀(福岡県道22号田川直方線・福岡県道419号夏吉直方線 / 勘六橋東交差点)
- 終点:北九州市若松区安屋(国道495号)
※グリーンパーク入口付近
- 主な通過点:鞍手郡鞍手町・中間市・遠賀郡(遠賀町・水巻町・芦屋町)
- 実延長距離:約34.5km(北九州市管理区間を含む)
- 別称・道路愛称:遠賀川河川敷サイクリングロード・はあゆう観光道路
△トップに戻る
<<(隣接越境) 100号台 福岡県道図鑑 (筑豊)
400号台>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.