福岡高速2号太宰府線
下り行き(太宰府IC~月隈JCT)

訪問 2019年9月12日
作成 2019年9月21日

走行記録

2つの "渡り線"(1) 環状線内回り→2号線


月隈JCT・都市高速2号太宰府線 起点 / 西月隈出入口 200m
環状線内回りの月隈JCTから、直進する形で2号線に乗り換える。


[501]西月隈出入口
月隈JCTを過ぎてスグに西月隈ランプがある。左手に見える高架橋は、外回り経由の環状線
福岡空港国内線・東平尾公園(博多の森)・志免町方面はコチラへ。

[501] 西月隈出入口


西月隈の先で大きく右にカーブ。この部分のみ、時速60キロに規制されている。
蛍光灯が壁に埋め込んでいるのは、空港の高さ規制があるため。


大野城出入口 800m


ここから設計速度80キロ


大野城出入口 400m
大野城で退出する車両と2号線に乗り換える車両に対応するため、一時的に4車線になる。
大野城で退出する客は青・直進は赤のカラー舗装を設け、混乱を回避している。


拝啓、2号太宰府線。下り方向の場合、福岡の街を離れ、九州道に向かうイメージがあるのであります。


[208]大野城出入口(ここから片側2車線)
大野城市・春日市・宇美町はコチラへ。車線数が一気に2つに減らされるので注意。

[208] 大野城出入口

大野城~水城・[E3九州道] 接続


高架下に国道3号博多南バイパスが並走しており、水城までは国3の別バイパスという位置づけにもなっている。


拝啓、2号太宰府線。さすがにココまで来ると、福岡郊外の印象に変わりつつありますな。


設計速度80キロ
月隈JCTから先の2号線は時速80キロでの走向を担保しており、かなり緩やかな印象を受ける。


200m先 高圧線あり 上空注意


高圧線の下を潜る。福岡県内の自専道でこういう光景があるのは、他には有明海沿岸道ぐらいか。


水城出入口(E3九州道接続) 800m


[E3九州道] 情報電光板(NEXCO西日本)
九州道との接点が近づくため、NEXCO線特有の情報電光板が出現。


水城出入口(E3九州道接続) 400m


[209]水城出入口 福岡高速2号太宰府線・終点(ここからNEXCO西日本)
水城で2号線は終了。直進で九州道接続・右折で国道3号博多南・筑紫野バイパスに戻る。
太宰府市・太宰府天満宮・九州国立博物館・筑紫野市方面はコチラへ。

[209] 水城出入口

太宰府IC・[E3九州道] 接続


水城ランプを過ぎると、自動的に太宰府ICの入口ランプとして九州道へ向かう。
直後に左急カーブがあるため、時速40キロに規制されている。


[8]DAZAIFU I.C


都市高速・国道3号からの車両が一度に流入するため、織り交ぜ交通が極めて発生しやすい。


[8]太宰府IC料金所 空前絶後!!!!!!!九州一のレーン数を誇る史上最大級の料金所
東名高速・東京料金所に匹敵するぐらいであり、福岡の玄関口に相応しい。


分岐点
料金所を潜るとスグに分岐点となるが、大抵の車両はそのまま直進する。
北九州・山口方面は左折、佐賀・長崎・熊本・大分方面は直進しよう。

<<[E3九州道] 北九州・山口方面


佐賀・長崎・熊本・大分方面へ向かうランプウェイは、片側2車線で整備されている。


この先3車線 ずっと左側にいると、車線が無くなってしまう。


九州道本線と合流する。さあ、熊本・佐賀・長崎・大分へ行こう!

乗り換え:[E3] 九州道
太宰府ICから鳥栖・久留米までの九州道は、片側3車線で整備されている。福岡都市圏の求心力がいかに強いかを物語る。

2号太宰府線 [E3九州道] 筑後地方・熊本・佐賀・長崎・大分方面>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.