E29鳥取道 下り行き(智頭IC~鳥取IC)
訪問 2020年8月17日
作成 2020年8月24日
走行記録
[5]智頭IC
再びココから、高速自動車国道としてのE29鳥取道がスタート。
智頭~河原までの区間は、日本初の「新直轄方式」で供用された場所。
用瀬IC 10km 河原IC 15km 鳥取 30km
走行車線・追越車線
智頭用瀬トンネル(長さ:2,472メートル)
智頭町と鳥取市用瀬地区とを結ぶ長距離トンネル。2.5kmにも及ぶ大関級である。
対面通行 1.2km先
対面通行 500m先
ここから対面通行
智頭用瀬TNを抜けた直後で対面通行に戻るため、追越車線を利用する客層は限定的。
中途半端な追越車線では走行車線に戻りづらいため、あくまでガス抜き程度でしかない。
道の駅清流茶屋かわはら 12km
鳥取市(とっとり-し)・県庁所在地
因幡国の中心地である鳥取市内に入るが、この地点では合併前の旧・用瀬町に入っただけ。
用瀬第1トンネル(長さ:1,464メートル)
長さが1.5kmにも達する関脇級の大物。最初は左にカーブし、途中で右カーブに変わる。
東側に拡幅スペースが確保されている。正直、鳥取インターまで拡幅しないと追越は使いづらい。
用瀬第2トンネル(長さ:2,827メートル)・E29鳥取道最長トンネル
用瀬(2)TNで、約2.8kmにも及ぶE29鳥取道最長の横綱級トンネルを潜る。
並行する志戸坂峠道路でも別線が整備されるが、その場合でも約2.5kmが限界。
下り坂が続くように見えるが、中間点から上り坂になっており、混雑を招く原因を作っていたりする。
用瀬PA・IC 2km
標識のデザインが、どことなくETC専用インターの出口に近い。
用瀬第3トンネル(長さ:1,402メートル)・道の駅 6km
用瀬PA・IC 1km
出口まで緩めの上り坂が延々と続く。
用瀬(3)TNを過ぎた先で、用瀬インターへ通じるアクセス道路が見えてくる。
[6]用瀬(もちがあせ)PA・IC
[6]用瀬(もちがせ)PA・IC 次は河原IC
用瀬インターは上下線共有の用瀬PAの内部にあるため、一旦、PAの中に入り込む必要がある。
[6]用瀬(もちがせ)IC
鳥取市用瀬地区はコチラへ。
[6] 用瀬IC
用瀬インターの先で巨大な切り通し。先ほどの用瀬連続TNで、一連の長距離トンネルは終了。
道の駅清流茶屋かわはら 4km
高津原トンネル付近まで下り坂が続く。中央部には例の責任回避ロープが。
河原IC・道の駅 3km 鳥取南IC 7km 鳥取 18km
ゆずり車線
高津原トンネルの手前まで、ガス抜き程度のゆずり車線が出現。
河原IC 2km
ゆずり車線 終り
距離が1km程度しかなく、実際の交通状況を勘案しない設計であるため、誰もゆずり車線を使いたがらない。
道の駅清流茶屋 河原IC下車 300m
千代川(せんだい-がわ・橋長:234メートル)
ココで国道53号と立体交差。志戸坂トンネルの鳥取県側から、何度この河川を渡ったのだろう?
高津原トンネル(長さ:756メートル)
道の駅清流茶屋かわはら IC出口より300m
[7]河原IC・PA 道の駅清流茶屋かわはら
[7]河原IC・PA 次は鳥取南IC
下り方向の場合は、インターチェンジへ通じるオフランプ沿いにパーキングエリアがある。
河原PA(道の駅清流茶屋かわはら)
パーキングエリア自体は駐車場しかないが、隣接する道の駅へ徒歩で連絡が可能。
「PAはあるのに施設は別」という視点で考えれば、ある種のハイウェイオアシスでもある。
[7]河原IC
鳥取市河原地区のほか、八頭・若桜方面はコチラへ。
[7] 河原IC
鳥取南IC 2km
八東川(橋長:395メートル)
片山トンネル(長さ:506メートル)
すぐ隣を国道53号が並走している。
鳥取南IC 700m
千代川(橋長:532メートル)
志戸坂峠から続いてきた千代川との交差もココが最後。
この先の千代川は、鳥取市中心街を経て日本海に至る。
[8]鳥取南IC
[8]鳥取南IC 次は鳥取IC
国道53号経由で鳥取市中心街へ向かう場合はコチラへ。場所によっては、ココからの方が中心街に近い。
[8] 鳥取南IC
鳥取南インターを過ぎた先で視界が広がり、奥手に鳥取市街の街並みが見えてくる。
E29鳥取道は市街地には踏み込まず、そのままE9山陰道に繋げる理由で西寄りに進路を変える。
円通寺高架橋
高架橋の真下に国道53号が並走しており、上り方向の鳥取南インターの先で市街地へ進路を変える。
[8]鳥取南IC(倉吉・米子方面の出入口)
鳥取IC 4km 鳥取西IC 6km 倉吉 47km
E9山陰道の延伸に伴い、鳥取県庁の距離に変わって、倉吉市役所までの距離が出現する。
切り通し区間を通る。それにしても車が多いこと。
鳥取市街を一望しつつ、山間部を直線的に結ぶ。見通しがよい。
鳥取IC 2km
2020年に訪問した当時は、
渋滞緩和を理由とした追越車線の新設工事を行っていた。
2024年8月を以て拡幅工事は完了し、現在は鳥取インターまで4車線化している。
最後の下味野TNまでは、上下線で若干高低差がある。
下味野トンネル(長さ:814メートル)
E29鳥取道最後のトンネル。コレを抜けると、鳥取インターは目の前である。
[9]鳥取IC
[9]鳥取IC 次は鳥取西IC
鳥取市街(県庁・JR鳥取駅・砂丘など)のほか、岩美方面はコチラへ。
E29鳥取道・終点(E9山陰道接続)
兵庫県播磨地方・岡山県美作地域から進んできたE29鳥取道がココで終わりを告げる。
ただ、直進でそのままE9山陰道と繋がっているため、あまり終点っぽさは感じられない。
乗り換え:[E9] 山陰道
鳥取インターを起点に延々と日本海沿いを走る、偉大なるローカル高速・E9山陰道。
[9] 鳥取IC
<<[志戸坂峠道路] 姫路・大阪方面 [E29] 鳥取道 [E9山陰道] 倉吉・米子方面>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.