E29鳥取道 志戸坂峠道路
下り行き(西粟倉IC~智頭IC)

訪問 2020年8月17日
作成 2020年8月24日

走行記録

[自専道] 西粟倉IC~坂根交差点(一日平均利用数:約4,900台)


ここから時速60キロ設計
E29鳥取道に編入される前に一般道路扱いで開業した経緯から、設計速度も60キロと低スペックになる。


智頭 17km 河原 35km 鳥取 48km
国道373号 設計速度60キロ

志戸坂峠道路は国道373号のバイパスであるため、一般国道に見られる例の「おにぎり」がある。
また、智頭南インターまでは各標識のデザインがバラバラで一貫性がない。


智頭南インターまでは道幅が異様に狭い上、カーブも一般道路と同様に半径が小さくなる。
見た目は高速道路っぽくても、実際には一般道路のバイパスを走ってるような感触を受ける。


周辺には集落があるものの、防音壁などの対策は一切取られていない。生活道路と一体化している。


あわくらトンネル(長さ:525メートル)


あわくらトンネルの先で旧道・智頭急行と立体交差。


旧道が西寄りの集落を通るのに対し、志戸坂峠道路は東側の山沿いを通る。


用瀬PA 25km 道の駅清流茶屋かわはら 29km


坂根交差点 300m


現在は坂根交差点で旧道と合流し、志戸坂トンネルを現道活用する形で暫定的に共有しているものの、冬場はスタックの影響をモロに受けるため、ハッキリ言って危険である。そのため「志戸坂防災」名義で、南側に改めて自動車専用道路を建設する方針。


坂根交差点 150m先一般道区間あり


坂根交差点(自専道ここまで)
ココで国道373号旧道と合流する。
別線が出来ない以上、何をやってもココから先は旧道で乗り越えないといけない。

[一般道] 坂根交差点~駒帰交差点


ここから2kmの間一般道 走行注意 原付・自転車走行あり
安全のため、ここから駒帰交差点までは時速50キロにまで落される。


志戸坂トンネル(長さ:1,630メートル) ※時速50キロ規制
岡山県と鳥取県との県境を結んでおり、志戸坂峠の真下を潜る唯一のトンネルとなっている。
昔からある一般道路を強引に活用しているため、東側には歩行者用の通路が別途確保。


駒帰交差点 200m

鳥取県側に出た後、駒帰交差点までは若干ながら距離がある。
右手に歩行者通路があるのを見る限り、E29鳥取道の一部とは考えられない光景。


駒帰交差点(一般道路区間ここまで)
一般道路でごまかしてきた志戸坂トンネル区間は、ココで終了。
歩行者や自転車など、自専道の通行が出来ない車両は強制退出となる。


駒帰交差点


現在の志戸坂トンネルが開通した時は、そのまま旧道へ戻されていた。
延伸に伴って立体交差点に切り替わったが、造りとしては雑で、加速・減速車線が短い。

[自専道] 駒帰交差点~智頭南IC


志戸坂大橋(橋長:320メートル)
再びココから自動車専用道路がスタート。旧道・千代川と立体交差する。


志戸坂大橋を通過しているが、路面に亀裂が入っているのか、アスファルトを無理やり流し込んでいた。
国土交通省が担当する路線ではあるものの、道路の維持管理は必要最小限の様子。


(国道373号) 智頭 12km 鳥取 43km
役場までの距離を示した標識だが、公団フォントを活用するなど、高速道路っぽさはある。


駒帰トンネル(長さ:183メートル)
他と違い、智頭南インターまではトンネル標識のデザインが異なる。


樽見トンネル(長さ:835メートル)
一般道路スペックなので、トンネル内の道幅はかなり狭い。ただ、歩行者用通路がない分、多少はマシ。


拝啓、国道373号。あんた、E29鳥取道なの?それとも「国道」なの?


智頭南IC 2km
カーブの半径が一般道路そのものなので、高速道路に適しているとは言い難い。


福原バスストップ


福原BS付近で、志戸坂トンネルの別線と合流する計画になっている。


岡山県側と同様、鳥取県側も智頭南インターまでは自専道のスグ隣に集落があるものの、防音壁による騒音対策などの安全措置は殆どとられていない。元々が一般道路だったこともあり、無理やり自専道に転換させているだけにしか見えない。


福原バスストップ
ココでも姫路~鳥取を結ぶ高速バスがたまに停車。降車のみの対応となる。


智頭南IC 1km


山郷橋(橋長:129メートル)
ココで旧道と立体交差。旧道は千代川に沿う形で、志戸坂峠道路から少し離れた所を通る。


若杉トンネル(長さ:295メートル)


智頭南IC 500m 中原夢来橋(橋長:100メートル)
トンネルを出るとスグに出口という案内標識がある。


美杉郷トンネル(長さ:325メートル)


[4]智頭南IC(旧・尾見交差点)
ココまでがE29鳥取道編入前までに存在した「第1期」区間。


[4]智頭南IC

[4] 智頭南IC

[自専道] 智頭南IC~智頭IC(一日平均利用数:約4,400台)


智頭南インター以降は、再び、高スペック(時速80キロ設計)に戻る。


智頭IC 8km 用瀬IC 18km 鳥取 37km
智頭南インター以北は最初から高速道路として機能するよう、標識類も高速自動車国道と同類のモノとなっている。


尾見トンネル(長さ:1,035メートル)
智頭南~用瀬は山岳部を高架橋と長距離トンネルで押し通す構造が目立つ。


用瀬PA 17km 道の駅清流茶屋かわはら 22km


大内トンネル(長さ:692メートル)
ココから下り坂が延々と続く。


毛谷トンネル(長さ:1,107メートル)


チェーン装着場
高架区間が続くため、山間部の切り通し部分を活用してチェーンベースを確保している。


智頭宿 出口5km


毛谷高架橋
高低差が極端に高いPCラーメン橋。智頭町の街並みも一望でき、ゾッとする。


篠坂トンネル(長さ:1,362メートル)


智頭IC 3km 出口付近GS(他人事)


(前)上市場トンネル / (次) 智頭宿トンネル(合計:2,231メートル)
上市場トンネルと智頭宿トンネルが一緒くたになって、2.2km程度。
上市場TNは距離が短く、隣の智頭宿TNとはスノーシェルターで覆われている。


智頭IC 350m


智頭高架橋
この真下に千代川があるほか、智頭インター以北から並走する国道53号・JR因美線と立体交差する。


[5]智頭IC 次は用瀬IC 志戸坂峠道路ここまで

智頭高架橋の先でスグに智頭インターとなり、西粟倉から続いてきた志戸坂峠道路が終わる。
智頭町中心地のほか、接続する国道53号経由で岡山県奈義町方面へ向かう場合もココで。

<<(国道373号) 国道53号交差点

[5] 智頭IC

<<[E29鳥取道] 姫路・大阪方面 志戸坂峠道路 [E29鳥取道] 鳥取方面>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.