E1A新名神 高槻連絡線
上り行き(新名神→名神)
訪問 2021年4月11日
作成 2021年4月17日
走行記録
[11]高槻JCT(E1A新名神側)・ここから高槻連絡線
E1A新名神の本線から一旦離れ、そのまま高槻連絡線に強制的に乗り換える。
高槻連絡線はアクセスランプと同じ扱いを受けるため、道幅やカーブなどがE1名神並みのロースペックに落ちる。
この先で急カーブとなるため、路面に大量のゼブラゾーンを標示する形で注意を促す。
高槻IC 1km
名古屋方面からの流出ランプ合流予定地。この前後はカーブ半径が極端に小さい。
高槻IC 600m
名神道路表示板(吹田・大阪方面)
名神道路標示板(京都・名古屋方面)
E1名神各方向の情報表示板を設けることで、より範囲の広い京阪神地域の交通情報を伝達可能。
[11]高槻IC
[11]高槻IC
直進・[E1名神] 京都 大阪 京滋バイパス・京都縦貫道
高槻市中心部のほか、E1名神では通過点の島本町方面もコチラから。
[11] 高槻IC
高槻JCT(E1名神) 500m
[11]高槻JCT(E1名神)
E1名神高速側の高槻JCTと合流し、神戸~高槻間のE1A新名神はココで終了。
引き続き、名古屋方面へ乗り継ぐ場合は左折、吹田・大阪方面は右折しよう。
ここからE1名神高速
乗り換え:[E1] 名神高速(E26近畿道・E88京滋・E9京都縦貫道接続)
ここから京都・滋賀・名古屋は近い。
[11] 高槻JCT(E1名神)
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.