E1A新名神 下り行き(甲賀土山IC~大津JCT)

訪問 2021年9月12日
作成 2021年10月18日

走行記録

甲賀土山IC~甲南IC(一日平均利用台数:約45,000台)


[4]甲賀土山(こうか-つちやま)IC
ここから西日本高速道路(NEXCO西日本)管理区間

他社線からバトンを繋ぎ、甲賀土山インターよりNEXCO西日本に管轄が変わる。


[4]甲賀土山(こうか-つちやま)IC
甲賀市中心部・甲賀市土山地区はコチラへ。ココからでも国道1号を経由して栗東方面へ向える。


ようこそネクスコ西日本へ

[4] 甲賀土山IC


拝啓、E1A新名神 for NEXCO西日本。飛び地区間も含め、全線開通が楽しみです。


ハイウェイラジオ甲賀


甲南IC・PA 8km 信楽IC 15km 京都 55km
西日本管内では視認性向上を理由に、公団文字をワザとデカくしているのが特徴。


亀山西~大津は、大部分が甲賀市区間となっており、実質的に国道1号のバイパスとみられている。
大津~高槻が開通した後も、京都を避けるドライバーを中心に通貨主体になる見通し。


新名神6車線化プロジェクト for NEXCO西日本

開通から10年以上経過し、その間に交通量が増大。
ギスギスした流れになっていることから、3車線化工事を実施している。


一部を除き、橋梁の大部分が1車線分を残して暫定供用。
そのため、四日市~亀山西の時と違い、拡幅はかなり楽。


車間距離確認区間(設計速度120キロ)
片側3車線になった後、通過主体のこの区間は時速120キロ超えするかな?


信楽ICまで10分 草津JCTまで20分 京都東ICまで35分(訪問時)


(P混雑情報) 甲南PA 4km 草津PA 27km 大津SA 36km


高野・池田高架橋の手前にはゴルフ場があるため、それを避ける屋根が設けられている。
もちろん、最初から片側3車線分の面積で整備。


高野・池田高架橋
この真下にJR草津線が通過しており、立体交差。


この橋梁は片側2車線分しかないが、拡幅に必要な空き地が1車線分確保されている。
後からその部分を付け足すだけでいいので、やはり四日市~亀山西の時よりかは難易度が低い。


甲南IC・PA 1.7km
PA利用後はインターへは出られません


交通情報表示板
最新のデジタル式で、リアルタイムに可変表示が出来るのが特徴。


甲南IC・PA 1.3km
PA利用後はインターへは出られません


甲南インターとPAが隣接しているが、PA→インターの利用ができない一方通行型。


甲南IC・PA 1km PA利用後は甲南インターへは出られません


甲南IC・PA 600m PA利用後はインターへは出られません


[5]甲南IC・PA PA利用後はインターへは出られません


[5]甲南IC・PA PA利用後はインターへは出られません

甲賀市甲南地区・伊賀市及び、甲南PAはコチラから。

[5] 甲南IC・PA

甲南IC~信楽IC(一日平均利用数:約48,000台)


拝啓、E1A新名神


杉谷川橋(橋の長さ:445メートル)

この橋梁も、設計段階では片側2車線分しか確保されていない。
ココは四日市~亀山西の時に見られた
「ストラット方式で拡幅」になるようだ。


信楽IC 4km 草津田上IC 18km 京都 44km
暫定的に草津田上インターを案内しているが、延伸後は差し替えられる。


甲南トンネル(長さ:2,530メートル) ハイウェイラジオ甲南


出口までひたすら上り坂だが、片側3車線分の幅員であるため、圧迫感は殆ど感じない。
訪問時は3車線化工事に伴う、区画線の引き直し工事が行われていた。


信楽IC 1.5km


信楽IC 1km


信楽IC 600m


[6]信楽(しがらき)IC
信楽インターより西側の橋梁は、片側3車線分の幅員で整備。


[6]信楽(しがらき)IC 甲賀市信楽地区はコチラから。

[6] 信楽IC

信楽IC~大津JCT(一日平均利用数:約54,000台)


拝啓、E1A新名神。上下線でエラい高低差が出てますね……。


信楽インターと大津JCTとの間は海抜が異なる。
そのため、分岐点近くまでは上下線で異なる傾斜角度を付けつつ、坂道で対応させている。


草津田上IC 12km 草津JCT 14km
[E1名神] 栗東 20km [E1名神] 京都 38km

ココも暫定的に田上・草津JCTを案内しているが、全線開通時には変化するだろう。


金勝山トンネルまで上り坂。一見すると角度が大きいように見えるが、それでも最大2%で収まっている。
出来るだけ傾斜角度が大きくならぬように整備したため、上り方向との高低差があまりに大きい。


反対側の橋梁が著しく高い場所にある。
よく見たら、下り方向のコレは片側2車線設計。まあ、どうにかなるだろう。


広域情報表示板(K型)・ハイウェイラジオ金勝山(トンネル内)


滋賀県栗東市(りっとう-し)
E1名神と違い、E1A新名神は南側をかすめるだけ。


近江大鳥橋(橋の長さ:560メートル) トンネル内速度注意!


近江大鳥橋(おうみおおとり-ばし)

トリのような形をしたエクストラドーズド橋。E1A新名神を代表する大掛かりな斜張橋である。
後から増設が困難であるため、コレに関しては上下線共に片側3車線で設計。


金勝山トンネル(長さ:3,770メートル)


少しだけ傾斜角度を厳しくした上で、緩めの左カーブが延々と出口まで続いている。
片側3車線での設計だが、訪問時は区画線の変更は行われていなかった。


大津市(おおつ-し) 県庁所在地
滋賀県の県庁所在地に入るが、E1A新名神は県庁があるびわ湖付近には行かない。
大津市中心部へは、この先の大津連絡線を経由して、京都方面のE1名神へ。


(P混雑情報) 草津PA 6km 大津SA 15km 桂川PA 31km

2021年現在では、草津JCTで接続するE1名神・京都方面の休憩施設を案内している。


写真の場所から幅員減少。単に3車線化するだけでなく、大津JCTのランプウェイ整備も同時進行。


この先 急な下り坂 速度注意


[7]大津JCT予定地

写真の場所で大津連絡線と分岐する予定。現状ではそのまま連絡線に強制誘導される。

[E1A大津連絡線] 京都・栗東方面>>

[7] 大津JCT

<<[他社線] 名古屋方面 [E1A] 新名神

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.