山陽本線 宮島口駅
訪問 2024年9月9日
作成 2024年11月28日
山陽本線 宮島口駅
宮島口(みやじまぐち)駅は、広島県廿日市市宮島口1丁目に設置されている、山陽本線の駅。世界遺産・厳島神社へ向かう宮島連絡船への乗換駅である。
駅の情報
2024年9月9日訪問(MV50型感熱式端末発券)
2024年9月9日訪問(HT50 / JR西日本テクシア製)
施設見学
駅舎内を眺める。厳島神社の大鳥居をイメージした建物をしており、奥手に待合室と観光案内所を設ける。
2019年2月末まではみどりの窓口が設けられていたが、翌日からみどりの券売機プラスにバトンタッチ。
通常の券売機は、定期券発券機も含めて3基しかないため、厳島へはICOCAで乗降する方が心強い。
自動改札機は出入口3基ずつで運用。
自動改札が無かった頃の名残からか、隣には臨時の改札口と思わしき空間が広がっている。
1番のりばから岩国・柳井方面を眺める。2面3線の単式+島式ホーム。
1番線と2番線の間に、かつて存在したと思わしき線路の跡地が残る。
こちらは広島・西条方面。改札口と跨線橋が大きく離れている上、東側の跨線橋は急傾斜な角度になっている。
行き来が困難な客相手に、駅の西側にバリアフリー専用通路(エレベーターつき)があるので、そちらも活用したい。
駅の近所
宮島口駅と宮島フェリーのりばとの間は、徒歩で連絡する。約5分程度の距離。
駅に隣接する形で、セブンイレブンおみやげ街道宮島口が設置。広島土産が充実している。
「宮島口」という駅名の通り、宮島フェリーのりばに限りなく近い所に設けられており、ここからフェリーのりばへは徒歩5分程度で行き来可能(宮島口駅前交差点の部分は、混雑回避を理由に強制的に地下道で連絡しなければならない)。周辺は厳島神社等からの帰省客向けの商店街・飲食店(あなご・牡蠣料理)が軒を連ねる。
<<[JR-R09] 阿品駅 [R] 山陽本線 [JR-R11] 前空駅>>
[宮島航路] フェリーのりば>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.