国道2号 西広島バイパス
下り行き(観音本町交差点・観音入口~廿日市IC)

訪問 2022年8月8日
作成 2023年3月24日

走行記録

観音本町交差点・観音入口~高須出入口


広島市中区にある観音本町交差点。
西広島バイパスを利用するドライバー向けに、ロードペイントで誘導している。


観音本町交差点・観音入口 西広島バイパス・起点(仮)
緑色のロードペイントに沿うように西広島バイパス本線へ。


自動車専用道路ここから(時速40キロ規制) 幅員減少注意
本来は片側1車線のオンランプだが、暫定的にここからスタートするためにムリして2車線で運用。


そのまま本線へ流れ込む。左手には平野町延伸後に追加される予定のオンランプ(空き地)が確保。


いきなり右急カーブ。
庚午出入口までは真下を通る国道2号の高架区間であるため、現道の線形をそのまま流用して作られている。


太田川(おおたがわ)


時速60キロ設計
この真下で一般部の現道区間は終了。旧道となる宮島街道と接続している。


庚午(こうご)出入口(廿日市方面の出入口のみ)
ここから時速50キロ規制
ここまでが後発で追加された「都心部延伸」区間。


時速50キロ規制(騒音防止区間)
本来は時速60キロ設計だが、周辺住民からの苦情に配慮するため、ワザと10キロ落としている。


高須出入口
西広島バイパスにおいて、出口標識のデザインはランプごとにバラバラで一貫性がない。


高須出入口

高須出入口

高須出入口~田方出入口


下関 192km 岩国 35km 大竹 25km
あくまでも普通の国道バイパスなので、距離案内も緑色という点を除き、一般道仕様。


時速50キロ規制(騒音防止区間)
周辺はマンションや住宅街で覆われており、防音壁で遮断されている。


古江バスストップ
西広島バイパスの随所にバス停があり、広電バスが客扱いする。
旧道の宮島街道沿いには広島電鉄宮島線があるため、それを補う格好である。


宮島 17km
厳島神社へは、西広島バイパスを真っ直ぐ進めばOK。


ここから時速60キロ(設計速度)
騒音抑制区間を脱出し、再び、法定速度に逆戻り。


田方出入口 400m


E2山陽道 情報表示板
田方インターで接続する主要道を北上すると、五日市インターに出られる。


田方インターから主要道を連絡する形で五日市インターに向かえるが、当該箇所とは結構距離が離れている。一方で、バイパスをまっすぐ進むと、広島岩国道路(E2山陽道接続)経由で廿日市インターにも向かえることから、気が早いものの、この場所に情報表示板を置くことで、利用者へ道路交通情報を的確に伝える役割を持つ。


田方出入口(E2山陽道接続)
田方台地区・商工センター・湯来地区・安芸太田方面はコチラへ。


田方出入口(E2山陽道接続)
ランプ部に信号機があるも、主要道の方が優先なので、側道部も含めて缶詰状態になっていた。
目の前に見える高架橋は、無料開放された草津沼田道路の一部。

田方出入口

田方出入口~商工センター出入口


設計速度60キロ


商工センター出入口 300m
田方インターからの合流車線と、商工センター出入口の出口ランプが一体化している。


商工センター出入口 200m 鈴が峰住宅団地


商工センター出入口


商工センター出入口 鈴が峰住宅団地

商工センター出入口

商工センター出入口~井口出入口


下関 190km 岩国 33km 大竹 23km


鈴ヶ峰(すずがみね)トンネル
この真上に鈴が峰地区の住宅地が造成されている。


西広島バイパスでは最も距離のあるトンネル。距離数を示す標識類は特になし。


鈴が峰トンネルを過ぎると、そこから先は下り坂となる。
旧道(宮島街道)が海沿いなのに対し、バイパスは少し高台に作られている。


商工センター出入口(廿日市・岩国方面の出入口)


井口出入口 300m
この付近は住民の生活道路として機能するよう、次のランプとの距離がかなり短い。


井口(いのくち)出入口


井口(いのくち)出入口

井口出入口

井口出入口~皆賀出入口


拝啓、国道2号・西広島バイパス
いわば「大衆向けの自専道」って感じ。都市高速のような雰囲気にも見えますね。


井口ランプ(廿日市・岩国方面の出入口)


皆賀出入口 300m


皆賀バスストップ
井口と皆賀との間は僅か300mしかないが、その間にバス停が設けられており、かなり窮屈そう。


五日市駅・左折 設計速度60キロ


広島市佐伯区(ひろしまし-さえきく)


皆賀(みなが)出入口

皆賀出入口

皆賀出入口~五日市東出入口


佐方SA 4km


五日市東出入口 300m
皆賀と五日市東との間も、僅か500m程度と超短距離。


五日市東出入口


五日市東出入口
五日市地区の中心部最寄りインター。佐伯区役所はコチラへ。


美鈴高架橋
美鈴地区を高架構造で切り抜ける。真下には郵便局・造幣局・ロードサイド店舗がひしめく。


高架区間の奥手には観音台地区のニュータウン造成地が見えてくる。


五日市西出入口(廿日市・岩国方面の出入口のみ)
美鈴高架橋の終了と共に小さい左カーブとなり、西出入口と合流する。

五日市東出入口

五日市出入口~佐方出入口


下関 185km 岩国 28km 大竹 18km 千同BS


坪井バスストップ
先ほどの千同BSとの間は、僅か100m程度しか離れていない。


屋代 トンネル


佐方出入口 450m


宮島 9km


広島県廿日市市(はつかいち-し)
ココでようやく巨大な広島市内を脱出し、隣の廿日市市に入る。


佐方出入口 佐方SA直進

佐方出入口

佐方出入口~速谷出入口


佐方SA直進


佐方SA
西広島バイパス唯一の休憩施設。
サービスエリアと名乗るが、中身はトイレとコンビニだけ。

佐方SA(下り行き)


佐方サービスエリア跨道橋
時速60キロ設計 拝啓、国道2号。

佐方SAは専用の跨道橋を使うことで、上下線の行き来が出来る変わった休憩施設。
コンビニ以前は大衆食堂だったことから、上下線で異なるサービスを利用するに便利だった。


速谷出入口 600m


速谷出入口 直進・宮島


広島岩国道路(E2山陽道接続) 道路表示板
廿日市インターで接続する広岩道が近づくため、NEXCO情報表示板が出現する。


速谷出入口
速谷ランプなのに、出口標識は当出入口から向かえる主要地の説明に置き換えられている。


速谷出入口
廿日市市役所・吉和地区・安芸太田方面はコチラへ。

速谷出入口

速谷出入口~廿日市IC


廿日市高架橋
廿日市インター付近の混雑解消を理由に増設されたもので、2012年に開通。
周辺が住宅街で覆われ、パッと見、都市高速のような雰囲気を醸し出す。


廿日市IC 300m
この先750m交差点 速度落せ


[32-1]廿日市(はつかいち)IC
ここで広島岩国道路と接続。そのまま直進した場合、平面交差後に一般道路スペックに戻る。


[32-1]廿日市(はつかいち)IC
有料の国道2号バイパス経由で岩国・北九州方面を目指す場合は左折。
宮島(厳島神社)・廿日市市大野浦地区はそのまま直進しよう。

乗り換え:広島岩国道路E2山陽道接続)
前後区間で高速自動車国道と直通する、国道2号のバイパス道路。

廿日市IC

西広島バイパス [広岩道] 大竹・岩国方面>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.