E35西九州道 二丈浜玉道路
上り行き(二丈鹿家IC~二丈福井)

訪問 2019年9月16日
作成 2019年9月18日

走行記録


二丈鹿家IC ここから二丈浜玉道路(現道活用区間・一般道路)
鹿家ICで自専道区間から離れ、元・有料道路の二丈浜玉道路にバトンタッチ。


最高速度60キロ(原付を除く)
二丈浜玉道路は自専道ではないため、原付の通行も理論上は可能。


二丈浜玉道は一般道路と同じスペックであるため道幅が狭く、そのまま自専道には転換しづらい。
強引に転換出来たとしても、鳥取道の例の区間同様、時速60キロ規制が続くだけだろう。


トンネル内点灯せよ・動物注意
ウサギが急いでかけっこする様子が描かれている。元々は福岡県道路公社の置き土産。


甲ノ峯トンネル(長さ:283メートル)
左手に見える空き地は駐車スペースだが、4車線化する場合は、その部分を拡幅する。


旧道・JR筑肥線よりもかなり海抜の高い場所を通るため、玄界灘がクッキリと見える。
無料化した後は強烈な渋滞が頻繁に起こるようになったが、その割には4車線化の機運が皆無。


鹿家トンネル(長さ:418メートル)


1983年に開業したトンネルであるため、開通から30年以上が経過した今では老朽化が激しい。
トンネル内の道幅も一般道と同じであるため、そのまま自専道に転換するのは困難。


鹿家ランプ 糸島市鹿家地区(JR鹿家駅など)はコチラへ。


ウンザリする渋滞が朝夕を中心に起きているものの、福岡県は無関心。


トンネル内点灯せよ / 立花トンネル(長さ:1,236メートル)
二丈浜玉道路の部分だけ見れば、このトンネルが最も長い。


吉井IC 300m


吉井IC 糸島市大入地区・吉井地区はコチラ。


二丈浜玉道路・料金所跡地
ここだけコンクリート舗装だが、有料道路時代はココに本線料金所を設けていた。
料金収受施設などは全て撤廃され、そのまま素通りするのみ。


動物注意  タヌキがリュックサックを持って、かけっこしている。


(国道202号) 福岡・堅粕1丁目交差点から35km
あくまでも国道202号のバイパスに過ぎないため、キロポストも堅粕(1)からの距離を基準としている。


法定速度で走ろう 高速道路ではない
気の荒い福岡県人のことを言われているような気がしなくもない。


駐車スペースが右側に移っている。拡幅ポイントが入れ替わるのは、どうやら料金所跡地のようだ。


筑肥線・大入駅近くの松原を高架橋で移動。


二丈福井ランプ 二丈浜玉道路ここまで
ここから今宿バイパスであることを示す標識が出たところで、二丈浜玉道路は終了。
有料道路時代は、福岡県道路公社と国土交通省との切り替わりポイントだった。


二丈福井ランプ
地元民が使う生活道路と繋がっており、かなり狭隘な道路。利用時は注意。

 <<[E35西九州道] 唐津道路 [E35] 西九州道 [E35西九州道] 今宿BP・福岡前原>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.