E3A南九道 下り行き
(薩摩川内水引IC~鹿児島IC)

作成 2018年10月9日
構成見直し 2023年4月8日

走行記録

薩摩川内水引IC~薩摩川内高江IC


[17]薩摩川内水引(さつませんだい-みずひき)IC
2018年現在で薩摩川内市の最北端に位置する水引インターから鹿児島方面へ。


インターチェンジ内のランプウェイ。延伸の見通しが無いので適当に作られている。


本線に合流し、薩摩川内エリアからのE3A南九道がスタートする。


薩摩川内高江IC 2km


薩摩川内高江IC 1km


薩摩川内高江IC 600m


右手に見えるフェンスの隣には歩行者専用道が併設されており、E3A南九道では唯一の歩行者並行となる。


[18]薩摩川内高江(さつませんだい-たかえ)IC
薩摩川内市中心街はコチラへ。


高江インターは薩摩川内市のうち、旧・川内市最寄りのインターチェンジだが、出口標識には「薩摩川内市街」などの表現は存在しない。初めて薩摩川内に来た客の視点から考えれば、説明不足と思う。ヨソ者には厳しい(薩摩川内中央インターとかならまだしも)。

[18] 薩摩川内高江IC

薩摩川内高江IC~薩摩川内都IC


追越車線 1.5km先


暫定2車線区間が一時的に終わり、ここから約1.5kmほど追越車線が復活する。


薩摩川内都IC 4km 串木野IC 11km 鹿児島 46km


この先対面通行
ここから再び暫定2車線に逆戻り。


宮里トンネル(長さ:1,241メートル)


薩摩川内都IC 1.7km
周囲は山だらけでよく分からないが、既に川内地区の中心街は通り過ぎている。


薩摩川内都IC 1km


薩摩川内都IC 500m


[19]薩摩川内都(さつませんだい-みやこ)IC

[19] 薩摩川内都IC

薩摩川内都IC~串木野IC


薩摩川内都インターから入場してきた車両とたまたま遭遇し、長い行列が出来る。


都トンネル(長さ:810メートル)
トンネルの道中で隣のいちき串木野市へ。


鹿児島県いちき串木野市(いちき-くしきの-し)


串木野IC 4km 市来IC 11km 鹿児島 39km


周囲が山だらけで何も分からないが、一応は写真の右手に国道3号旧道が並走している。


串木野IC 2km


金山トンネル(長さ:1,380メートル)
TNを抜けるとスグにインター出口となるので注意。


[20]串木野IC
旧・串木野地域・薩摩川内市樋脇地区はコチラへ。

[20] 串木野IC

串木野IC~市来IC


串木野インターの先で一時的に追越車線が復活する。


市来IC 6km 伊集院IC 17km 鹿児島 33km


串木野インターから約1.5kmほど進んで追越車線が消えてしまう。


この先対面通行


東シナ海沿いを走っており、山の切れ目から時折海がチラッと見えるものの、基本的には山だらけ。


市来バスストップ(管理用施設)
停車する高速バスは存在せず、樹木に覆われてしまっている。


市来IC 3km


トンネル情報板(NEXCO西日本仕様)
無料自専道なのに、コレだけはNEXCO西日本と同じ。


川内道路も、実は計画当初は日本道路公団が整備する有料の自動車専用道路になる予定だった。しかし、採算性の問題や「薄皮道路」と呼ばれる合弁施工方式の問題点が追及された際、結果として割に合わないことから国直轄の無料道路にする方針に転換。開通間際まで日本道路公団が整備していたため、「公団が残した置き土産」という形で串木野IC~市来ICの道中に数多く残されている。


大里トンネル(長さ:1,235メートル)
無料区間では最後となる長距離トンネルだ。


市来IC 1km 市来ICから有料


美山ICからは降りられません E3A南九道・情報表示板
この先の美山インターはハーフなので利用不可。
市来インター以南はNEXCO西日本管理の有料道路なので、表示板もNEXCO仕様。


市来IC 500m


[21]市来IC 無料区間ここまで
いちき串木野市(市来地区)・日置市(東市来地区)方面はコチラへ。
熊本県の日奈久温泉から続いてきた無料自専道はココで終わり。

[21] 市来IC

市来IC~伊集院IC


この先対面通行。パッと見た感じは今までのE3A南九道と大差が無い。
NEXCO西日本管理区間では雑草の手入れがしっかり行われているように見えた。


東市来バスストップ
いちき串木野・薩摩川内と市内を結ぶ高速バスが定期的に停まる様子。


美山PA 3.3km


伊集院IC 9km 松元IC 14km 鹿児島 25km


最後の区間となる鹿道区間では高架橋によるダイナミックな線形が目立つ。


坂道に対する傾斜角度が厳しい。


美山PA 1km ゆずり車線(遅い車は左へ)
薩摩川内~市来までと異なり、NEXCO西日本が管理する区間では「ゆずり車線」という名で4車線化している。


料金所 1km


ETC車は右側レーンへ


美山PA・料金所600m 速度落せ
美山PAに隣接して美山インターがあるものの、ハーフインターなので利用できない。

美山PA(下り行き)


美山本線料金所
ここで市来~伊集院の通行料を支払う。


この先対面通行


引き続きダイナミックな高架橋が連発する。
線形が大変滑らかで、4車線化した時は時速100キロでの走向を担保している。


1区間150円と高速自動車国道と比較すれば安いものの、多頻度利用には決して向いていない。
そのため、交通量は1日1万台割れを起こすことも多く、対向車もそれほど多くは見ない。


伊集院IC 2km


丘陵地を連続高架橋で結ぶ構造を繰り返しており、快適な走行は保証している。
4車線化に必要な交通条件は満たしていないため、責任回避ロープ設置で完成宣言するかも。


伊集院バスストップ
いちき串木野・薩摩川内と市内を結ぶ高速バスが定期的に停まる様子。


伊集院IC 1.2km


伊集院IC 700m
この先で高架橋になっている都合上、標識が手前に。


非常駐車帯があるが、高低差が大きすぎて高所恐怖に悩まされるだろう。


[22]伊集院(いじゅういん)IC
日置市(伊集院地区・吹上地区)はこちらへ。

[22] 伊集院IC

伊集院IC~松元IC


この先対面通行


鹿児島市(かごしま-し)・県庁所在地
市内に入ったが、県庁のある市街地はまだ程遠い。


松元IC 4km 鹿児島西IC 9km 鹿児島 15km


引き続き森林で覆われた丘陵地を走る。


松元IC 2km


松元IC 1.2km


料金所 1km


松元IC 500m 料金所 700m 速度落せ


[23]松元IC
鹿児島市松元地区はこちらへ。


松元本線料金所
ここで伊集院~鹿児島西の通行料を支払う。

[23] 松元IC・本線料金所

松元IC~鹿児島西IC


松元料金所の前後は4車線に対応した舗装をしているが、追越車線はゼブラゾーンで塞がっている。


松元BS(NEXCO西日本の管理用施設)


桜島が見えたところで、ここから市内へ向けてかなり急激な坂道を下る。速度に注意。


かなり急激な坂道であるため、緊急時でもフォローが出来るように拡幅用の土地を待避スペースに転用している。


細田口トンネル(長さ:310メートル)


鹿児島西IC 2km


目の前に桜島がどんどん迫ってくるが、E3A南九道の激坂は鹿西インター直前まで続いている。


鹿児島西IC 1km
鹿西でNEXCO区間が終わるため、電光表示板が国交省タイプに切り替わる。


鹿児島西IC 500m


[24]鹿児島西IC


[24]鹿児島西IC
鹿児島市田上地区はこちらへ。本線はここで大きく右に急カーブする。

[24] 鹿児島西IC

 

鹿児島西IC~鹿児島IC


E3A南九道ここまで
E3A南九道の終点を「宣言」しているが、実際の終点はもう少し先にある鹿児島インター。
ココではNEXCO西日本と国土交通省との管理境界が変わる印象に過ぎず。


鹿児島西インターの「市内」・E3九州道・指宿SL方面と合流する。
周囲は田上地区の住宅街が密集している。


E3A南九道の無料自専道が復活するが、スペックとしては一般道路のバイパスに近く、路肩がかなり狭い。


E3九州道・指宿SL・東西道との分岐が迫る。
E3九州道とSLの表示板があるが、管理者が異なるために連動していない。


[29]鹿児島IC E3A南九道・終点
そのまま直進すると東西道・武岡トンネル経由で市内に向かう。
左折するとE3九州道(熊本・宮崎方面)・SL(指宿・南九州方面)へ。

乗り換え:

<<[E3九州道] 熊本・宮崎方面 指宿・南九州市・枕崎方面>>

鹿児島IC

<<[E3A南九道] 出水・阿久根区間 [E3A] 南九道

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.