E2山陽道 下り行き(神戸JCT~三木JCT)

訪問 2021年4月11日
作成 2021年4月21日

走行記録

神戸JCT~神戸北IC(一日平均利用数:約46,000台)


[5-1]神戸JCT E2山陽自動車道・起点
E2A中国道の高架下にある0キロポストから、E2山陽道がスタート。
瀬戸内海経由で中国地方を結ぶ大動脈がココから始まる。


少し進んで大阪方面からのE2A中国道と合流する。
E1A新名神は京都方面からの通過主体に過ぎず、大阪都心に近いE2A中国道→E2山陽道の利用客が圧倒的に多い。


神戸北IC 1.6km
E2A中国道合流地点から神戸北インターまで、一時的に片側3車線になる。


アジアハイウェイ1号線
東京・日本橋からE1東名・E1名神・E2A中国道経由で博多港を目指す、例のアジアハイウェイ1号線。
E2山陽道は本線部(神戸~山口)全域がAH1に指定されている。


神戸北IC 1km


神戸北IC 500m


[1]神戸北IC 六甲北有料道路 300m先車線減少


[1]神戸北IC 片側3車線ここまで
E2A中国道合流地点から続いてきた片側3車線はココで終了。左側車線が消滅する。
六甲北有料道路と接続する形で、神戸市中心部・三田方面へはこちらへ。

[1] 神戸北IC

神戸北IC~三木JCT(一日平均利用数:約48,000台)


拝啓、E2山陽道。山口までの長き瀬戸内海の旅路。よろしくお願いいたします。


三木JCT 12km 三木東IC 14km [E2山陽道] 岡山 143km
(他社線経由)徳島 119km
神戸JCTから岡山までは約150キロ。国道2号・JR山陽本線もほぼ同じくらいの距離。
まずは兵庫県播磨地域の主要地・姫路を目指さないと。


ここが高速道路バージョンの「NEXCO神戸線(JR神戸線)」!


説明にムリがありすぎるわい。「NEXCO神戸線」は第二神明道路やろ(そういう問題じゃない)


所要時間表示板


淡河PA 2km 三木SA 20km


ハイウェイラジオ淡河
手前のE1A新名神・E2A中国道ほどではないが、姫路までは一定の距離でハイラジが設置。


三木JCTまでは路肩部分が広く作られており、理論上は片側3車線に拡幅することが可能。
実際には渋滞するほどの交通量と言いきれず、比較的順調な流れなのでお流れになっている。


淡河PA 1km


淡河(おうご)PA 山陽道最初の休憩施設。

淡河PA(下り行き)


車間距離確認区間(設計速度100キロ)
E2山陽道はE2A中国道に比べると、時速100キロで走行可能な場所がE2A中国道の半分近くを占める。


E2山陽道の多くがトンネルで通過していることから、確かにE2A中国道と比較すれば走りやすい。しかし、設計速度は地域によってバラツキが激しく、時速80キロのロースペックで対処した線区も数多くある。このことから、E2A中国道もE2山陽道も、実は似たような存在と言える。


車間距離確認区間(設計速度100キロ)
確かに滑らかな曲線だが、E1A新名神と比較すると、やや傾斜の大きい箇所もある。
よって、三木JCTまで3車線化した所で、技術的な理由で時速120キロに格上げは難しい。


三木JCTまでは、神戸市北区の淡河町地区を通過する。
周辺は山ばっかりで、コンスタントにゴルフ場やニュータウンが点在する程度。


淡河バスストップ


三木JCT 2km


三木JCT 1km


三木JCT 500m
ココで他社線経由で向える徳島方面の車線が出現。


[2]三木JCT
木見支線と分岐する。神戸市中心街・淡路島・徳島方面はコチラへ。

<<[E2木見支線] 神戸市街・徳島方面

乗り換え:[E28] 他社線経由・徳島方面
2つある例の吊り橋を経て徳島・鳴門に至る、極めて重要な関西・四国の大動脈である。

[2] 三木JCT

<<[E1A新名神] 京都方面 [E2] 山陽道

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.