ホーム>道路>佐賀県道図鑑>一般県道(201-300)
佐賀県の一般県道(201-300)
作成 2021年8月19日
完結 2023年11月5日
【ショートカット】
201-210
- 201-204・206・207は欠番。このうち、201・202は別路線に鞍替えされたことで、空番が生まれている。
佐賀県道205号鳥栖田代線

鳥栖田代線(撮影場所:鳥栖市本鳥栖町)
- 起点:佐賀県鳥栖市京町(佐賀県道220号鳥栖停車場線 / JR鳥栖駅前交差点)
- 終点:佐賀県鳥栖市姫方町(国道3号・国道500号 / 姫方町交差点)
- 実延長距離:2,412m
佐賀県道208号大木庭武雄線

大木庭武雄線(撮影場所:嬉野市塩田町平山)
- 起点:佐賀県武雄市東川登町永野(国道34号 / 武雄市寺の下交差点)
- 終点:佐賀県鹿島市東三河内(国道444号)
- 実延長距離:13,751m
佐賀県道209号広滝大和富士線

広瀬大和富士線(撮影場所:神埼市背振町広滝)
- 起点:佐賀県神埼市脊振町広滝(佐賀県道21号三瀬神埼線)
- 終点:佐賀市富士町古湯(国道323号)
- 実延長距離:15,156m
佐賀県道210号市武神埼線

市武神埼線(撮影場所:神埼市神埼町本堀)
- 起点:佐賀県三養基郡みやき町市武(国道264号・佐賀県道211号市武諸富線 / 六田交差点)
- 終点:佐賀県神埼市神埼町本堀(国道385号)
- 実延長距離:6,159m
△トップに戻る
211-220
- 215は欠番。
- 216-218は漁港と主要路線を結ぶ港湾線。
- 219-248はJR線(旧・国鉄)と主要路線を結ぶ停車場線(派生路線を含む)。
佐賀県道211号市武諸富線

市武諸富線(撮影場所:佐賀市諸富町大堂)
- 起点:佐賀県三養基郡みやき町市武(国道264号 / 和泉交差点)
- 終点:佐賀市諸富町徳富(国道208号・国道444号 / 諸富橋西交差点)
- 実延長距離:6,159m
佐賀県道212号川上牛津線

川上牛津線(撮影場所:小城市三日月町長神田)
- 起点:佐賀市大和町川上(国道323号)
- 終点:佐賀県小城市牛津町牛津(佐賀県道43号牛津芦刈線)
- 実延長距離:10,519m
- 備考:小城市の一部区間は、広域農道を佐賀県が引き取って県道に昇格させている。終点付近にカルチャー焼。
佐賀県道214号白石大町線

白石大町線(撮影場所:杵島郡大町町福母)
- 起点:佐賀県杵島郡白石町深浦(国道207号 / 室島交差点)
- 終点:佐賀県杵島郡大町町福母(国道34号 / 下潟交差点)
- 実延長距離:9,824m
佐賀県道216号唐津港線

唐津港線(撮影場所:唐津市海岸通)
- 起点:佐賀県唐津市海岸通(唐津港 / 魚市場入口交差点)
- 終点:佐賀県唐津市西唐津(佐賀県道23号唐津呼子線 / 妙見埠頭入口交差点)
- 実延長距離:638m
- 備考:県道標識なし
佐賀県道217号星賀港線

星賀港線(撮影場所:唐津市肥前町星賀)
- 起点:佐賀県唐津市肥前町星賀(星賀港)
- 終点:佐賀県唐津市肥前町田野(国道204号・佐賀県道218号高串港線 / 古保志気交差点)
- 実延長距離:5,518m
佐賀県道218号高串港線

高串港線(撮影場所:唐津市肥前町田野)
- 起点:佐賀県唐津市肥前町田野(高串港)
- 終点:佐賀県唐津市肥前町田野(国道204号・佐賀県道217号星賀港線 / 古保志気交差点)
- 実延長距離:1,855m
佐賀県道219号基山停車場線

基山停車場線(撮影場所:三養基郡基山町小倉)
- 起点:佐賀県三養基郡基山町小倉(JR・甘鉄基山駅)
- 終点:佐賀県三養基郡基山町小倉(国道3号・佐賀県道132号本郷基山線 / 小倉交差点)
- 実延長距離:336m
- 接続する鉄道駅:JR九州(鹿児島本線)・甘木鉄道 / 甘木駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道220号鳥栖停車場線

鳥栖停車場線(撮影場所:鳥栖市京町)
- 起点:佐賀県鳥栖市京町(佐賀県道205号鳥栖田代線 / JR鳥栖駅前交差点)
- 終点:佐賀県鳥栖市永吉町(国道3号・国道34号 / 永吉交差点)
- 実延長距離:4,771m(実延長は1,181m)
- 接続するJR駅:鹿児島本線・長崎本線 / 鳥栖駅
- 別称・道路愛称:駅みらい通り
- 備考:起点のJR鳥栖駅から国道34号の起点・永吉交差点までを結ぶ停車場線。但し、実際の所は駅前から国道34号・元町交差点までの部分を指す。サガン鳥栖の本拠地・駅前スタジアム最寄りであり、駅の西側に広がる繁華街・金融機関・行政機関・フレスポ鳥栖への利用客も目立つことから、一種の幹線道路にもなっている。
△トップに戻る
221-230
佐賀県道221号肥前麓停車場線

肥前麓停車場線(撮影場所:鳥栖市平田町)
- 起点:佐賀県鳥栖市平田町(JR肥前麓駅)
- 終点:佐賀県鳥栖市平田町(佐賀県道31号佐賀川久保鳥栖線)
- 実延長距離:141m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 肥前麓駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道222号神埼停車場線

肥前神埼停車場線(撮影場所:神埼市神埼町田道ヶ里)
- 起点:佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里(JR神埼駅前)
- 終点:佐賀県神埼市神埼町一丁目(国道385号旧道 / 神埼町一丁目交差点)
- 実延長距離:568m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 神埼駅
佐賀県道223号伊賀屋停車場線

伊賀屋停車場線(撮影場所:佐賀市兵庫町若宮)
- 起点:佐賀市兵庫町若宮(JR伊賀屋駅)
- 終点:佐賀市兵庫町若宮(佐賀県道51号佐賀脊振線)
- 実延長距離:296m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 伊賀屋駅
佐賀県道224号鍋島停車場線

鍋島停車場線(撮影場所:佐賀市嘉瀬町扇町)
- 起点:佐賀市鍋島町八戸溝(JR鍋島駅)
- 終点:佐賀市嘉瀬町扇町(国道207号 / 扇町交差点)
- 実延長距離:2,637m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 鍋島駅
佐賀県道225号久保田停車場線

久保田停車場線(撮影場所:佐賀市久保田町久富)
- 起点:佐賀市久保田町久富(JR久保田駅)
- 終点:佐賀市久保田町久保田(国道207号 / 久保田宿交差点)
- 実延長距離:797m
- 接続するJR駅:長崎本線・唐津線 / 久保田駅
佐賀県道226号牛津停車場線

牛津停車場線(撮影場所:小城市牛津町牛津)
- 起点:佐賀県小城市牛津町牛津(JR牛津駅)
- 終点:佐賀県小城市牛津町柿樋瀬(国道207号・佐賀県道42号小城牛津線 / 江頭交差点)
- 実延長距離:362m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 牛津駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道227号肥前白石停車場線

肥前白石停車場線(撮影場所:杵島郡白石町福田)
- 起点:佐賀県杵島郡白石町福田(佐賀県道36号武雄福富線・JR肥前白石駅)
- 終点:佐賀県杵島郡白石町福田(国道207号 / 白石町役場入口交差点)
- 実延長距離:841m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 肥前白石駅
佐賀県道228号肥前竜王停車場線

肥前竜王停車場線(撮影場所:杵島郡白石町坂田)
- 起点:佐賀県杵島郡白石町坂田(JR肥前竜王駅前)
- 終点:佐賀県杵島郡白石町坂田(国道207号)
- 実延長距離:102m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 肥前竜王駅
佐賀県道229号肥前鹿島停車場線

肥前鹿島停車場線(撮影場所:鹿島市高津原)
- 起点:佐賀県鹿島市高津原(佐賀県道303号山浦肥前鹿島停車場線・JR肥前鹿島駅)
- 終点:佐賀県鹿島市高津原(国道207号 / 肥前鹿島駅前交差点)
- 実延長距離:72m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 肥前鹿島駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道230号肥前七浦停車場線

肥前七浦停車場線(撮影場所:鹿島市音成)
- 起点:佐賀県鹿島市音成(JR肥前七浦駅前)
- 終点:佐賀県鹿島市音成(国道207号)
- 実延長距離:122m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 肥前七浦駅
△トップに戻る
231-240
佐賀県道231号肥前飯田停車場線

肥前飯田停車場線(撮影場所:鹿島市飯田)
- 起点:佐賀県鹿島市飯田(JR肥前飯田駅前)
- 終点:佐賀県鹿島市飯田(国道207号)
- 実延長距離:58m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 肥前七浦駅
佐賀県道232号多良停車場線

太良停車場線(撮影場所:藤津郡太良町油津)
- 起点:佐賀県藤津郡太良町油津(JR太良駅前)
- 終点:佐賀県藤津郡太良町油津(国道207号)
- 実延長距離:188m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 太良駅
佐賀県道233号上有田停車場線

上有田停車場線(撮影場所:西松浦郡有田町中樽)
- 起点:佐賀県西松浦郡有田町中樽1丁目(JR上有田駅)
- 終点:佐賀県西松浦郡有田町泉山2丁目(国道35号 / 有田泉山交差点)
- 実延長距離:1,287m
- 接続するJR駅:佐世保線 / 上有田駅
- 備考:駅の近所にある佐世保線の陸橋は高さ制限あり。泉山地区~終点の片側1車線道路は、国道35号の旧道部分に相当。
佐賀県道234号有田停車場線

有田停車場線(撮影場所:西松浦郡有田町本町)
- 起点:佐賀県西松浦郡有田町外尾町丙(有田駅)
- 終点:佐賀県西松浦郡有田町本町(国道35号 / 九州陶芸文化館前交差点)
- 実延長距離:292m
- 接続する鉄道駅:JR九州(佐世保線)・松浦鉄道(西九州線) / 有田駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道235号東多久停車場線

東多久停車場線(撮影場所:多久市東多久町別府)
- 起点:佐賀県多久市東多久町別府(JR東多久駅)
- 終点:佐賀県多久市東多久町別府(国道203号・佐賀県道35号多久江北線 / 東多久駅前交差点)
- 実延長距離:172m
- 接続するJR駅:唐津線 / 東多久駅
佐賀県道236号唐津停車場線

唐津停車場線(撮影場所:唐津市紺屋町 / JR唐津駅)
- 起点:佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅)
- 終点:佐賀県唐津市西城内(佐賀県道347号虹ノ松原線 / 唐津市役所前交差点)
- 実延長距離:259m
- 接続するJR駅:筑肥線・唐津線 / 唐津駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道237号駒鳴停車場線

駒鳴停車場線(撮影場所:/ JR駒鳴駅前)
- 起点:佐賀県伊万里市大川町駒鳴(JR駒鳴駅前)
- 終点:佐賀県伊万里市大川町駒鳴(佐賀県道38号相知山内線)
- 実延長距離:551m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 駒鳴駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道238号大川野停車場線

大川野停車場線(撮影場所:伊万里市大川町大川野)
- 起点:佐賀県伊万里市大川町大川野(JR大川野駅前)
- 終点:佐賀県伊万里市大川町大川野(佐賀県道32号伊万里畑川内厳木線)
- 実延長距離:791m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 大川野駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道239号上伊万里停車場線

上伊万里停車場線(撮影場所:伊万里市大坪町丙)
- 起点:佐賀県伊万里市大坪町丙(JR上伊万里駅)
- 終点:佐賀県伊万里市大坪町丙(国道202号・佐賀県道240号伊万里停車場線 / 上伊万里交差点)
- 実延長距離:1,439m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 上伊万里駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道240号伊万里停車場線

伊万里停車場線(撮影場所:伊万里市新天町 / 伊万里駅前)
- 起点:佐賀県伊万里市新天町(国道202号 / 新田橋交差点)
- 終点:佐賀県伊万里市大坪町丙(国道202号・佐賀県道239号上伊万里停車場線 / 上伊万里交差点)
- 実延長距離:1,439m
- 接続する鉄道駅:JR九州(筑肥線)・松浦鉄道 / 伊万里駅
- 別称・道路愛称:伊万里大通り・錦通り
-
備考:元々は伊万里駅前を起点に、国道204号旧道との分岐点である伊万里駅前までを結んでいたもの。JR・松浦鉄道会社に移管した後、伊万里駅が道路で分断され、旧・国道202号の旧道区間も伊万里バイパス開通で県道に降格したことから、経路が大きく改変されている。
△トップに戻る
241-250
- 244・245は旧・国鉄佐賀線の駅と主要道を結ぶ停車場線だったが、戦力外・廃線後に路線指定解除。
- 249は空番。
佐賀県道241号夫婦石停車場線

夫婦石停車場線(撮影場所:西松浦郡有田町二ノ瀬)
- 起点:佐賀県西松浦郡有田町二ノ瀬(夫婦石駅)
- 終点:佐賀県西松浦郡有田町二ノ瀬(国道202号)
- 実延長距離:57m
- 接続する鉄道駅:松浦鉄道 / 夫婦石駅
- 備考:県道標識なし
佐賀県道242号楠久停車場線

楠久停車場線(撮影場所:伊万里市山代町楠久)
- 起点:佐賀県伊万里市山代町楠久(楠久駅)
- 終点:佐賀県伊万里市山代町楠久(国道204号 / 楠久交差点)
- 実延長距離:444m
- 接続する鉄道駅:松浦鉄道 / 楠久駅
佐賀県道243号浦之崎停車場線

浦之崎停車場線(撮影場所:伊万里市山代町立岩)
- 起点:佐賀県伊万里市山代町立岩(浦ノ崎駅)
- 終点:佐賀県伊万里市山代町立岩(国道204号)
- 実延長距離:395m
- 接続する鉄道駅:松浦鉄道 / 浦ノ崎駅
佐賀県道246号鳥栖停車場曽根崎線

鳥栖停車場曽根崎線(撮影場所:鳥栖市京町)
- 起点:佐賀県鳥栖市京町(JR鳥栖駅)
- 終点:佐賀県鳥栖市曽根崎町(国道3号・佐賀県道14号鳥栖朝倉線 / 曽根崎交差点)
- 実延長距離:1,336m
- 接続するJR駅:鹿児島本線・長崎本線 / 鳥栖駅
佐賀県道247号肥前神埼停車場平八本松線

肥前神埼停車場平八本松線(撮影場所:神埼市神埼町田道ヶ里)
- 起点:佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里(JR神埼駅前)
- 終点:佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里(佐賀県道21号三瀬神埼線)
- 実延長距離:171m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 神埼駅
佐賀県道248号鍋島停車場東山田線

鍋島停車場東山田線(撮影場所:佐賀市鍋島町森田)
- 起点:佐賀市鍋島町八戸溝(JR鍋島駅)
- 終点:佐賀市大和町東山田
(佐賀県道48号佐賀外環状線・佐賀県道212号川上牛津線 / 立石北交差点)
- 実延長距離:7,881m(総延長は8,552m)
- 接続するJR駅:長崎本線 / 鍋島駅
佐賀県道250号鏡山公園線

鏡山公園線(撮影場所:唐津市鏡・鏡山)
- 起点:佐賀県唐津市鏡(佐賀県道347号虹の松原線 / 鏡山入口交差点)
- 終点:佐賀県唐津市鏡(鏡山頂上)
- 実延長距離:5,217m
-
備考:起点は虹の松原を通るr347(旧・国道202号)だが、一般的に鏡山へ向かうには国道202号唐津バイパスから向かう。鏡山へは酷いワインディングロードが連発しており、登山途中で唐津の街並みが見えてくる。
△トップに戻る
251-260
佐賀県道251号黒髪山公園線

黒髪山公園線(撮影場所:伊万里市大川内町)
- 起点:佐賀県伊万里市大川内町(大川内の街並み)
- 終点:佐賀県伊万里市大川内町丙(佐賀県道26号伊万里山内線)
- 実延長距離:3,766m
佐賀県道252号多良岳公園線

多良岳公園線(撮影場所:藤津郡太良町川原)
- 起点:佐賀県藤津郡太良町多良(国道207号)
- 終点:佐賀県藤津郡太良町中山(多良岳登山口)
- 実延長距離:10,426m
佐賀県道253号武雄温泉線

武雄温泉線(撮影場所:武雄温泉楼門前)
- 起点:佐賀県武雄市武雄町大字武雄(武雄温泉楼門前)
- 終点:佐賀県武雄市武雄町富岡(佐賀県道24号武雄多久線・佐賀県道330号武雄塩田線)
- 実延長距離:358m
- 備考:道中に県道標識類は一切ない。
佐賀県道254号今村枝去木線

今村枝去木線(撮影場所:東松浦郡玄海町今村)
- 起点:佐賀県東松浦郡玄海町今村(国道204号 / 今村交差点)
- 終点:佐賀県唐津市枝去木(佐賀県道23号唐津呼子線 / 石原交差点)
- 実延長距離:5,748m
佐賀県道257号梅野有田線

梅野有田線(撮影場所:武雄市山内町宮野宿)
- 起点:佐賀県武雄市武内町梅野(佐賀県道38号相知山内線)
- 終点:佐賀県西松浦郡有田町泉山(佐賀県道233号上有田停車場線)
- 実延長距離:5,674m
佐賀県道258号半田鬼塚線

半田鬼塚線(撮影場所:唐津市原)
- 起点:佐賀県唐津市半田
- 終点:佐賀県唐津市養母田鬼塚(国道203号 / 鬼塚交差点)
- 実延長距離:8,365m
佐賀県道259号平山相知線

平山相知線(撮影場所:唐津市相知町平山下)
- 起点:佐賀県唐津市相知町平山下(佐賀県道32号伊万里畑川内厳木線)
- 終点:佐賀県唐津市相知町相知(国道203号・佐賀県道328号相知唐津浜玉線 / 浜白橋交差点)
- 実延長距離:4,093m
佐賀県道260号東与賀佐賀線

東与賀佐賀線(撮影場所:佐賀市東与賀町田中)
- 起点:佐賀市東与賀町田中(国道444号 / 作出交差点)
- 終点:佐賀市本庄町本庄(佐賀県道54号西与賀佐賀線 / 佐賀大学前交差点)
- 実延長距離:5,940m
- 別称・道路愛称:佐賀大通り
△トップに戻る
261-270
佐賀県道264号山崎西相知停車場線 ←な巨関無!

山崎西相知停車場線(撮影場所:唐津市相知町相知 / JR西相知駅前)
- 起点:佐賀県唐津市相知町相知(国道203号 / 山崎交差点)
- 終点:佐賀県唐津市相知町佐里(JR西相知駅前)
- 実延長距離:1,672m
- 接続するJR駅:筑肥線 / 西相知駅
佐賀県道265号切木唐津線

切木唐津線(撮影場所:唐津市佐志浜町)
- 起点:佐賀県唐津市肥前町切木(佐賀県道47号肥前呼子線)
- 終点:佐賀県唐津市佐志浜町(佐賀県道23号唐津呼子線 / 浜町交差点)
- 実延長距離:9,149m
- 備考:県道標識なし
佐賀県道266号江上光法停車場線

江上光法停車場線(撮影場所:佐賀市北川副町光法)
- 起点:佐賀市北川副町光法(佐賀県道20号佐賀大川線 / 江上交差点)
- 終点:佐賀市北川副町光法(国道208号・佐賀県道285号大詫間光法停車場線 / 光法交差点)
- 実延長距離:1,613m
-
備考:停車場線の由来となった国鉄佐賀線・光法駅は、1987年3月28日付で廃止。現在はサイクリングロードとして再整備された地に、当時の光法駅の名残が僅かに残る程度。
佐賀県道267号松尾佐賀停車場線

松尾佐賀停車場線(撮影場所:佐賀市駅南本町)
- 起点:佐賀県小城市小城町松尾(佐賀県道44号小城富士線)
- 終点:佐賀市駅南本町(佐賀県道30号佐賀停車場線 / JR佐賀駅)
- 実延長距離:12,193m
- 別称・道路愛称:駅西通り・市役所南通り
- 接続するJR駅:長崎本線 / 佐賀駅
佐賀県道269号若宮鶴線

若宮鶴線(撮影場所:神埼市神埼町城原)
- 起点:佐賀県神埼市神埼町城原(佐賀県道31号佐賀川久保鳥栖線 / 二子交差点)
- 終点:佐賀県神埼市神埼町鶴(佐賀県道21号三瀬神埼線・佐賀県道335号吉田鶴線 / 鶴交差点)
- 実延長距離:1,112m
- 備考:起点で主要道と接続しており、直進すると吉野ヶ里遺跡公園へ向かう。吉野ヶ里町方面と佐賀市北部の短絡ルート。
佐賀県道270号中野武雄線

中野武雄線(撮影場所:武雄市武雄町)
- 起点:佐賀県武雄市朝日町中野(国道498号 / 朝日町川上交差点)
- 終点:佐賀県武雄市武雄町昭和(国道35号・佐賀県道345号武雄白石線 / 白岩球場入口交差点)
- 実延長距離:2,437m(総延長4,420m)
- 別称・道路愛称:長崎街道
△トップに戻る
271-280
佐賀県道273号藤原松瀬線

藤原松瀬線(撮影場所:佐賀市三瀬村藤原)
- 起点:佐賀市三瀬村藤原(佐賀県道21号三瀬神埼線)
- 終点:佐賀市大和町松瀬(佐賀県道209号広滝大和富士線線)
- 実延長距離:6,203m
佐賀県道275号松尾湯の原線

松尾湯の原線(撮影場所:佐賀市三瀬村杠)
- 起点:佐賀市富士町上熊川(国道323号 / 上熊川交差点)
- 終点:佐賀市三瀬村杠(国道263号)
- 実延長距離:12,341m
佐賀県道276号七山厳木線

七山厳木線(撮影場所:唐津市厳木町牧瀬)
- 起点:佐賀県唐津市七山滝川(国道323号)
- 終点:佐賀県唐津市厳木町牧瀬(佐賀県道322号敬屋厳木線・佐賀県道350号相知厳木線 / 牧瀬交差点)
- 実延長距離:28,046m
佐賀県道277号江口東尾線

江口東尾線(撮影場所:三養基郡みやき町東尾)
- 起点:佐賀県三養基郡みやき町江口(佐賀県道22号北茂安三田川線 / 豆津北交差点)
- 終点:佐賀県三養基郡みやき町東尾(佐賀県道22号北茂安三田川線 / 東尾交差点)
- 実延長距離:4,836m
佐賀県道278号池原古湯線

池原古湯線(撮影場所:佐賀市富士町古湯)
- 起点:佐賀県唐津市七山池原(佐賀県道276号七山厳木線)
- 終点:佐賀市富士町古湯(国道323号)
- 実延長距離:11,241m
佐賀県道280号中津隈原古賀線

中津隈原古賀線(撮影場所:三養基郡みやき町原古賀)
- 起点:佐賀県三養基郡みやき町中津隈(佐賀県道22号北茂安三田川線 / 板部交差点)
- 終点:佐賀県三養基郡みやき町原古賀(国道34号・佐賀県道136号早良中原停車場線 / 三養基高校入口交差点)
- 実延長距離:2,099m
△トップに戻る
281-290
佐賀県道281号大木有田線

大木有田線(撮影場所:西松浦郡有田町下山谷)
- 起点:佐賀県西松浦郡有田町下山谷(国道202号・佐賀県道326号山谷大木線 / 山谷交差点)
- 終点:佐賀県西松浦郡有田町泉山(佐賀県道233号上有田停車場線)
- 実延長距離:9,823m
佐賀県道282号奥山鹿島線

奥山鹿島線(撮影場所:鹿島市下古枝)
- 起点:佐賀県鹿島市奥山
- 終点:佐賀県鹿島市執行分(国道207号旧道 / 泉通り交差点)
- 実延長距離:10,929m
佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線

古枝肥前浜停車場線(撮影場所:鹿島市浜町八宿)
- 起点:佐賀県鹿島市古枝(佐賀県道282号奥山鹿島線)
- 終点:佐賀県鹿島市浜新町(JR肥前浜駅前)
- 実延長距離:2,278m
- 接続するJR駅:長崎本線 / 肥前浜駅
佐賀県道284号別府牛津停車場線

別府牛津停車場線(撮影場所:多久市東多久町古賀山)
- 起点:佐賀県多久市東多久町古賀山(国道203号 / 東多久町古賀山交差点)
- 終点:佐賀県小城市牛津町牛津(佐賀県道226号牛津停車場線 / JR牛津駅)
- 実延長距離:7,265m
- 接続するJR駅:唐津線 / 牛津駅
佐賀県道285号大詫間光法停車場線

大詫間光法停車場線(撮影場所:佐賀市川副町大詫間)
- 起点:佐賀市川副町大詫間
- 終点:佐賀市北川副町光法(国道208号・佐賀県道266号江上光法停車場線 / 光法交差点)
- 実延長距離:3,327m
- 備考:名称の由来となった光法駅(国鉄駅)は廃止。
佐賀県道287号十五中原線

十五中原線(撮影場所:佐賀市嘉瀬町十五)
- 起点:佐賀市嘉瀬町十五(国道444号 / 嘉瀬新町交差点)
- 終点:佐賀市嘉瀬町中原(国道207号 / 嘉瀬元町交差点)
- 実延長距離:2,644m
佐賀県道289号皿屋三河内線

皿屋三河内線(撮影場所:嬉野市嬉野町吉田)
- 起点:佐賀県嬉野市嬉野町吉田(佐賀県道303号岩屋川内嬉野温泉停車場線)
- 終点:佐賀県鹿島市三河内(国道444号)
- 実延長距離:11,278m
佐賀県道290号杉山小城線

杉山小城線(撮影場所:小城市小城町横町)
- 起点:佐賀市富士町市川(佐賀県道278号池原古湯線)
- 終点:佐賀県小城市小城町岩蔵(佐賀県道44号小城富士線)
- 実延長距離:17,257m
△トップに戻る
291-300
佐賀県道292号加倉仮屋港線

加倉仮屋港線(撮影場所:東松浦郡玄海町新田)
- 起点:佐賀県唐津市鎮西町加倉(佐賀県道23号唐津呼子線 / 加倉交差点)
- 終点:佐賀県東松浦郡玄海町新田(国道204号 / 金の手交差点)
- 実延長距離:6,906m
佐賀県道294号薬師丸佐賀停車場線

薬師丸佐賀停車場線(撮影場所:佐賀市駅前中央)
- 起点:佐賀市久保泉町上和泉(佐賀県道48号佐賀外環状線 / 村徳永交差点)
- 終点:佐賀市駅南本町(佐賀県道30号佐賀停車場線 / JR佐賀駅)
- 実延長距離:7,722m
- 別称・道路愛称:市役所南通り
佐賀県道295号竹崎上田古里線

竹崎上田古里線(撮影場所:杵島郡太良町大浦)
- 起点:佐賀県藤津郡太良町大浦甲(竹崎港)
- 終点:佐賀県藤津郡太良町大浦丁(国道207号 / 田古里交差点)
- 実延長距離:2,808m
- 別称・道路愛称:グルメロード
- 備考:佐賀県最南端の県道。竹崎港と国道207号を結ぶ。
佐賀県道297号塩屋大曲線

塩屋大曲線(撮影場所:伊万里市黒川町大黒川)
- 起点:佐賀県伊万里市黒川町塩屋(国道204号 / 塩屋東交差点)
- 終点:佐賀県伊万里市南波多町(国道202号 / 南波多水留交差点)
- 実延長距離:7,490m
佐賀県道298号蔵宿有田線

蔵宿有田線(撮影場所:西松浦郡有田町黒川)
- 起点:佐賀県西松浦郡有田町黒川(国道202号・佐賀県道108号曲川心野線 / 有田町北ノ川内交差点)
- 終点:佐賀県西松浦郡有田町南原(国道35号 / 有田町三代橋交差点)
- 実延長距離:1,349m
- 備考:炎の博記念公園を挟む形で国道35号と国道202号があり、伊万里⇔有田市街の行き来に対するショートカット路線となっている。
佐賀県道299号三瀬栗並線

三瀬栗並線(撮影場所:佐賀市富士町古場)
- 起点:佐賀市富士町栗並(国道323号)
- 終点:佐賀市富士町下合瀬(国道263号)
- 実延長距離:10,246m
佐賀県道300号基山公園線

基山公園線(撮影場所:三養基郡基山町宮浦)
- 起点:佐賀県三養基郡基山町宮浦(瀧光徳寺前・基山付近)
- 終点:佐賀県三養基郡基山町小倉(国道3号・佐賀県道132号本郷基山停車場線 / 秋光交差点)
- 実延長距離:3,475m
- 別称・道路愛称:けやき通り
△トップに戻る
<<(隣接越境) 100号台 佐賀県道図鑑 (一般県道)
300-400号台>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.