ホーム>道路>道の駅ずかん>和歌山県
道の駅ずかん 和歌山県
作成 2025年6月8日
【ショートカット】
道の駅の傾向
- 県内に満遍なく立地しており、傾向としては「和歌山都市圏」「熊野街道」「紀伊半島海岸沿い」の3系統に分かれる。
- 海沿いを通る国道42号の道の駅は、南海トラフ巨大地震が発生すると確実に被害を被るため、津波対策に関する情報を積極的に発信している。
△トップに戻る
[28] 道の駅くちくまの
詳しくはこちらをクリック
△トップに戻る
[29] 道の駅すさみ

道の駅すさみ
道の駅の情報

- 重点「道の駅」指定
- 道の駅ナンバリング:和歌山29
- 登録路線:国道42号
- 初訪問日:2025年2月9日
- 登録認定日:2015年4月15日
- 住所:〒649-3142
和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1
- 駐車場 大型:9台/小型:123台/身障者:5台
- トイレ 男性(大):2/男性(小):3/女性:6/身障者向け:1
- 定休日:年中無休(秋・冬は短縮営業)
- 物産館:○
- 軽食:○
- レストラン:○
- 情報コーナー
- 道路情報・観光情報を地図・チラシ類で提供:○
- 係員による対面案内:○
- 医療情報:△
- モニター類での情報提供:○
- 無料Wi-Fiサービス:○
- 充電スタンド(EV):○
- 附属施設:
道の駅スタンプ・道の駅きっぷ


道の駅メモ
- 太平洋に面した場所にある。……南海トラフ地震起きたら(察し)
- E42紀勢道・すさみ南インター近く。
- すさみ町の特産品である、エビとカニの水族館が併設。
- イノブタや魚介類をふんだんに使ったレストラン。
- 初訪問時、営業時間が過ぎており、道の駅きっぷは危うく購入できずに未遂になる所だったが、無理をお願いして発行して頂いた。ありがとうございました。
- 重点「道の駅」に指定されている。前述の南海トラフ巨大地震等の広域防災拠点や、南紀熊野ジオパークなどの資源と連携したゲートウェイ機能としての活用が見込まれることが評価に繋がった。
△トップに戻る
<<奈良県 道の駅ずかん 鳥取県(その1)>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.