北九州高速5号線
上り行き(大谷JCT~戸畑方面)

訪問 2025年11月3日
作成 2025年11月5日

走行記録

大谷JCT・出入口


大谷JCT ここから北九州高速5号線

4号線の大谷TNと大蔵TNに挟まれた写真の場所から、5号線がスタート。


大谷JCTは以前から存在する大谷ランプを活用して整備。
そのため、分岐点という割にはかなり窮屈で、カーブも小さい。


カーブ後スグに大谷ランプとなるため、図形標示板で忠告。


[409]大谷出入口 次は枝光・東田
JR八幡駅・中央町地区はコチラから。

[409] 大谷出入口

大谷出入口~東田JCT


設計速度60キロ
枝光ランプ、更にはその先の都市計画道路まで、延々と3階建て構造が続く。


東田JCT 1km


東田JCT 500m


最上階となる上り方向には、一部で防音壁がない場所がある。
以前はこの付近からスペースワールドの敷地が見えたが、残念ながら閉園。


東田JCT
東田出入口を経て、黒崎バイパスと接続する。
東田地区のほか、黒崎・陣原方面は左折。

<<[黒崎バイパス] 東田・黒崎・陣原方面


東田JCT内はカーブの半径が非常に窮屈。
スグ近くに日本製鉄の工場があり、ココで回避・進路変更する必要があったため。


黒崎バイパスからの合流ランプ前を通過する。
ダイレクトに戸畑方面へ通じるランプを作って欲しいな。

乗り換え:黒崎バイパス
国道3号の渋滞緩和を狙う目的で作られた路線。都市高速っぽい構造で、黒崎地区を通過する。

東田JCT

東田JCT~枝光


枝光出入口 400m


[505]枝光出入口
八幡東区内(区役所・イオンモール八幡東・いのちのたび博物館など)はコチラへ。


時速60キロ設計
隣の牧山出口までは、2025年1月に開通。
都市計画が何度か変更されており、予算不足で延伸が実質的にストップした状態が続いていた。


[504]枝光出入口(戸畑・小倉駅方面)
大谷JCTから続いてきた三階建て構造は、ココで終了。

[505] 枝光出入口

枝光~牧山


さらに進んで、北九州高速では非常に珍しい平地構造に入る。
洞海湾周辺は建設に支障を来す住宅街などが少なく、平地で対処できた。


牧山出入口 900m
若戸JCTまでは洞海湾のすぐ脇と、JR鹿児島本線(貨物線)と並走する。


牧山出入口 400m


2025年11月地点では牧山出口の手前で強制的に退出となる。
起点となる若戸JCTまでは、地下道・複雑な高架構造が連発し、難工事が見込まれる。


[503]牧山出入口
ETC利用時に限り、近隣の戸畑入口へ乗り継ぐと、1回分の通行料を免除するサービスを行っている。
続けて小倉駅方面を目指す場合は、60分以内に乗り継ぐこと。


北九州高速5号線ここまで(仮)
当面はココで5号線が終点となる。戸畑市街は右折。

[503] 牧山出入口

北九州高速5号線

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.