都城志布志道路 下り行き(横市IC~鹿児島県境)
訪問 2021年7月19日
作成 2021年9月9日
走行記録
横市IC
2020年訪問時は、ココが都志道北端だった。E10宮崎道の延伸を目指している。
横市インターのオンランプを通る。この先の平塚インターまでは切り通し区間となるため、下り坂。
ここから時速70キロ規制
時速80キロ設計だが、対面通行だらけなので速度規制が発生している。
平塚IC 2km 五十町IC 4km
E10宮崎道接続後は交通量が増大することを予想されるため、最初から4車線化を想定した造りになっている。
平塚IC 1km
平塚IC 500m
平塚インターの直前で切り通し区間が終わり、逆に盛土区間へと姿を変える。
平塚IC
平塚IC 曽於市財部地区はコチラへ。
平塚IC
平塚~五十町の間は、宮崎県区間の都志道では最初に開通(2012年)。
開通から相当時間が経過しているため、雑草が生えまくっている。
平塚インターから五十町インターまでの間で、拡幅スペースが入れ替わる。
五十町IC 500m
五十町(ごじっちょう)IC
五十町IC 曽於市末吉地区・霧島市国分地区はコチラから。
五十町IC
五十町インターから曽於方面へ直進する過程で、再び拡幅スペースが入れ替わる。
ここから宮崎県管理区間
国道10号と立体交差する途中で、国土交通省から宮崎県管理の主要地方道に管轄が切り替わる。
五十町インターのランプウェイ部分に大型車が居座ってた。大丈夫なのかねぇ、コレ?(人のこと言えんけどさ)
今町IC 0.8km 梅北IC 2.4km
この先にある金御岳インターまでは、インター間の距離がかなり短い。
また、宮崎県管理区間では次のインターまでの距離を端数表記で表す。
今町IC 500m
主要地方道・都城東環状線
梅北インターまでは主要地方道・都城東環状線のバイパス扱い。
実質的にそこまでが都城市中心街に対する外環の代役を果たす。
今町IC
今町IC 曽於市大隅(岩川)地区はコチラから。
今町IC
2020年の訪問では、今町インターから梅北インターの間で拡幅工事が行われていた。
E10宮崎道と接続した後は、志布志港へ向かう貨物車が増大することを想定しているため。
梅北IC 0.8km 追越車線 1km先
梅北IC 500m
工事用車両が進入できる巨大な空き地。将来は下り方向の車線拡幅スペースに転換される。
梅北IC
梅北IC
都城市の郊外に位置する三股町方面はコチラから。ココまでが都城東環のバイパス。
梅北IC
梅北インターから金御岳インターまでは、一時的に追越車線が出現。
2021年現在、宮崎県区間の都志道では唯一の追越ポイントになっている。
車線減少 900m先 時速70キロ規制(固定)
理論上、都志道は時速80キロでの走行を担保した設計になっている。
金御岳IC 1.7km
走行注意 左へ
梅北インターからの付加車線がココで終了。
次の追越車線は鹿児島県側に入ってからとなる。
金御岳IC 1km
金御岳IC 500m
金御岳(かねみだけ)IC
金御岳(かねみだけ)IC
金御岳IC
金御岳インターより南側の県境部へは、2021年3月28日に開通。
鹿児島県と直通連絡が出来たことにより、実質的に全線開通したも同然。
4車線分の設計が成されているが、その割にボックスカルバートは拡幅を度外視。
都城市梅北地区を過ぎると、完全な郊外となって盛土区間を延々と通る。
周辺は鹿児島県側にみられる、丘陵地を軸とした農林だらけ。
長い下り坂 速度注意
末吉IC 3.4km 松山IC 7.6km 志布志IC 19.6km
やや急な坂道を下ると田園風景が広がる。ホントにのどか。
県境・宮崎県区間ここまで
田園地帯を通過する途中、唐突に鹿児島県のカントリーサインが出現。
パッと見、県境かよく分からないものの、以上をもって宮崎県区間の都志道は終わり。
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.