E55徳島南部道 上り行き
(徳島JCT~阿南・室戸方面)

訪問 2024年2月12日
作成 2024年2月17日

走行記録

徳島JCT~徳島沖洲IC


[8]徳島JCT ここからE55徳島南部道
E11・E32徳島道本線から分岐する形で、E55南部道へ。
ここから紀伊水道沿いの自治体を通る高速道路へ。


拝啓、E55徳島南部道。阿南・室戸方面の延伸は……。それなりに注視しておきます。


徳島沖洲IC 3km 徳島津田IC 6km 室戸 125km
下段部は室戸市役所までの距離を案内。四国横断道の末端・阿南市役所ではない。


徳島本線料金所 1km


軟弱地盤対策区間
小松海岸沿いは特に地盤沈下が酷く、ことあるごとに道路が変形して大きな凸凹が生じやすい。
定期的に補強工事を実施はしているが、地質的な事情から起きる問題であるため、解決は困難。


徳島本線料金所 500m
徳島JCTから1kmほどは追越車線が確保されているが、料金所寸前で片側1車線に絞られる。


ここから対面通行
目に余る程の激しい突起が生じている。走行の際は少し気をつけたが良いだろう。


徳島本線料金所
沖洲インター以南は無料となるため、ココで通行料を精算する。
鳴門インターからの通行料は、普通車で500円。


徳島沖洲IC 2km


吉野川サンライズ大橋(橋の長さ:1,700メートル)
徳島本線料金所を潜ると、スグに吉野川河口に面したサンライズ大橋に入る。


河口付近には様々な生き物が生息していることから、景観を崩さないよう、慎重に慎重に橋を建設している。
橋を渡る過程で、右手に徳島の街並みと、市のシンボル・眉山が見えてくる。


徳島沖洲IC 1.1km
この付近でサンライズ大橋は折り返し地点を通る。


徳島沖洲IC 700m


ルート上、西側は市街地が形成されてその地に高速道路を誘致することが出来なかったため、やむなく河口に設置。
吉野川南詰に近づくと、紀伊水道沿いに港湾・ふ頭が整備された街並みが見えてくる。


[1]徳島沖洲IC


[1]徳島沖洲IC
徳島港・徳島市街はコチラへ。ココまでがNEXCO西日本が管理する有料道路となる。


ここから無料区間(国土交通省)
小松島・阿南・室戸方面の出入口と合流し、ココから本格的に無料自専道となる。

[1] 徳島沖洲IC

徳島沖洲IC~徳島津田IC


徳島津田IC 1.2km
沖洲インターと津田インターの間は、E55南部道で初めて開通した区間。
当時はE11・E32徳島道と繋がっていなかったため、単に新町川橋だけ利用できる飛び地路線だった。


拝啓、E55徳島南部道


新町川橋(橋の長さ:500メートル)
吉野川水系で、徳島市街を網の目のように流れる新町川を渡る。
現状は対面通行だが、工事の手間を省くため、最初からワザと4車線分確保した状態で運用されている。


徳島津田IC 500m


[2]徳島津田IC


[2]徳島津田IC
2024年現在ではココでE55南部道は終了。
離島・津田町地区のほか、小松島・神山町・阿南・室戸方面はコチラへ。


下り方向出口ランプに相当する部分。
2024年の地点では、暫定的に狭隘な幅員のもとで、両方向の通行が可能な造りで凌いでいる。


[2]徳島津田IC E55徳島南部道ここまで(仮)
当面は一般道路を中継し、国道55号などで各地に向かう。

[2] 徳島津田IC

阿南・室戸方面の延伸について


徳島津田インター以南のE55南部道ルートマップ。
阿南インターでE55阿南安芸道(桑野道路)と直通予定。

 徳島津田インターより南側は、それまでの紀伊水道沿いのルートから離れ、徳島・小松島の街並みをかすめつつも、山沿いに進路を変えて阿南方面を目指す。このうち、立江櫛渕インターと阿南インターの間は、2026年度の開通を目指している(他は未定)。阿南インターで国道55号バイパス「阿南・安芸自動車道」と直通しており、折を見て飛び地の状態になっている日和佐道路との接続や、その先の紀伊水道・太平洋沿いの自治体への高速道路整備を行う方針。


インターを通り過ぎた先にある例の3段標識には、室戸市役所までの距離が掲載されているものの、阿南インターで接続する阿南安芸道は室戸市中心部まで向かわず、手前の高知県安芸郡東洋町で山越えショートカットすることになっている。

<<[E11徳島道] 鳴門方面 [E55] 徳島南部道

<<[E32徳島道] 松山・高知方面

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.