E56高知道 上り行き(須崎東IC~高知IC)
訪問 2022年11月23日
作成 2023年4月16日
走行記録
[14]須崎東IC ここからNEXCO西日本(有料道路)
須崎東インターを強制通過し、そのまま有料道路へ。
須崎東本線料金所
ここで通行手続きを行う。以前は須崎東インターのランプ内に料金所があった。
料金所を過ぎると、すぐさま2つのトンネルに入る。
拝啓、E56高知道。大都会・高知へ向けて、出発です!
ためさだTN(600m)→よさこいTN(2,100m)
ためさだトンネルは600m程度と、短い。ここからしばらくは上り坂が続く。
よさこいトンネル(長さ:2,100メートル)
ためさだTNとほぼ隣接しているため、実質的に2.7kmにも及ぶ。
よさこいトンネルの中間部付近まで上り坂が続く。
後半は平地。距離が長い分、ココで速度低下が原因の混雑が起きかねない。
土佐IC 11km 伊野IC 21km 高知 39km
土佐PAスマートインターは入口専用なので、次は土佐インターが出口となる。
須崎西からずっとハーフインターの繰り返しなので、上りは異常なまでに距離がある。
純信橋
土佐インターまでは、並行する国道56号と何度か立体交差する。
須崎以西と異なり、土佐インターより先の国道56号は太平洋寄りの場所を通る。
純信橋以降は内陸を通るため、少しずつ海抜を上げていく。
須崎~高知は混雑を引き起こすほどの過密さは無いが、一定の交通量はある。
車間距離確認区間(設計速度80キロ)
E56高知道は、全線通しで時速80キロ設計。
土佐PA 3km 南国SA 33km 追越車線 2.1km
右側車線(下り)を見ると、結構クルマが多いように見える。
休日利用時は高知都市圏・瀬戸内方面の利用客が相応にいるため。
写真付近で再度、国道56号と立体交差。
土佐PA 1km 対面通行ここまで
対面通行 1km先
右側車線復帰と同時に、車線規制の標識。……ガス抜きに過ぎず。
車線減少 250m先
[13-1]土佐スマートIC(高知方面の入口のみ)・土佐PA
土佐スマートインターが併設されているが、前述の通りに入口専用なので利用不可。
上り方向における、E56高知道本線上では最初の休憩施設である。
ここから対面通行
PA入口通過と同時に車線減少。
拝啓、E56高知道。制約だらけのハーフインター、ココは一つなんとかなりませんかね?
軟弱地盤対策区間
南国インターより西側のE56高知道は、堆積岩で構成された四万十層群が連発する。
元々が南海トラフを初めとした海盆に接しているため、どうしても地盤がガタガタになりやすい。
土佐インターまでは、上り方向の車線を利用して対面通行を行っている。
できる限り4車線化するのが望ましいが、交通量を察するに厳しいだろう。
軟弱地盤なので、よく見たら道路がフニャフニャしている。
末光川橋
対面通行特有の流れの悪さが目立つ(気にしない)。
土佐IC 2km 追越車線 1.1km
土佐IC 1km 対面通行ここまで
土佐インターの前後に確保された右側車線は、手前の土佐PAよりかは長い。
土佐IC 500m
対面通行 1km先
[13]土佐IC
[13]土佐IC 土佐市内はコチラへ。
[13] 土佐IC
車線減少 200m先
拝啓、E56高知道。
ここから対面通行
伊野IC 8km 高知IC 18km 高知市街 15km
高知インターまでの距離が出現するが、市役所方面は15キロと、微妙に短い。
経路によっては、次の伊野インターから高知市街へ向かう方が得策である。
仁淀川(橋の長さ:1,180メートル)
高知県を代表する巨大河川の一つ。愛媛・石鎚山などを源流とし、高知中部を横切る。
「仁淀ブルー」という異名を持ち、上流・中流を中心に川の水が透き通っていることで知られる。
仁淀川そのものはほんのチョッとしか距離がなく、他の場所との立体交差で割を食う形を採る。
車間距離確認区間(設計速度80キロ)
土佐~伊野は、下り方向の車線を利用して対面通行を実施。
八田トンネル(長さ:1,500メートル)
土佐市といの町を結ぶ長距離トンネル。出口付近から下り坂に入る。
八田トンネルから伊野インターまでは、ひたすら下り坂が続いている。速度低下待ったなしか?
針木トンネル(長さ:390メートル)
伊野IC 2km 追越車線 2km先
針木高架橋
4車線分の幅員で造られた跨道橋。こうした光景は、E56高知道全体では珍しい。
伊野IC 1.5km
朝倉トンネル(長さ:740メートル)
伊野IC 500m
[12]伊野IC 対面通行ここまで
伊野インター出口寸前で右側車線が復帰。追い越すなら今のうちに。
[12]伊野IC いの町のほか、高知市中心部はコチラから。
[12] 伊野IC
伊野インターの前後に確保された4車線区間は、概ね1km程度。
拝啓、E56高知道。
車線減少 200m先
高知IC 9km 南国IC 17km 高松 133km 徳島 164km
高知インターが近づくため、下段部の案内が高知市役所から、高松・徳島市役所までの距離に変わる。
ここから対面通行
鏡川(橋の長さ:380メートル)
四国山地にある土佐山を源流とし、高知市内を流れる二級河川。
伊野~高知は高知都市圏であるため、並行する国道33号の迂回路などで相応に利用される傾向にあり。
拡幅場所が伊野インターで再び入れ替わる。
高知市中心部に限りなく接した場所を通るが、その割には対面通行のまま。
特段、4車線化の兆しもなく、現状はそのままでよいと判断されているのだろう。
車間距離確認区間(設計速度80キロ)
6本連続トンネル
高知インターの近くまでは、6本のトンネルが連続する。車間距離にご注意を。
観月坂トンネル(長さ:490メートル)
宇津野橋
次のトンネルまでは高架区間と隣り合わせで続いている。
宇津野トンネル(長さ:910メートル)
伊野~高知の中では最も距離があるトンネル。
金谷川橋
秦西トンネル(長さ:240メートル)
高知IC 2.5km 追越車線 2.2km先
秦トンネル(長さ:300メートル)
秦東トンネル(長さ:190メートル)
莇野トンネル(長さ:650メートル)
このトンネルで6連続トンネルは終了。橋梁部分を除けば、約2.8kmも距離がある。
高知IC 1km
右手に高知市中心部の街並みが見えてくる。
高知IC 400m
[11]高知IC
ココでようやく、宿毛・四万十市から続いてきた、幡多・高幡地域の旅路が終わる。
[11]高知IC
高知市中心部(県庁・高知城・はりまや橋・桂橋など)はコチラへ。
E55高知東部道と接続しており、乗り換えて高松龍馬空港方面へのアクセスにも便利。
E56系統ここまで(ここからE32系統)
高知インターを以て、高速道路ナンバリングの系統が変わる。
ここから先、川之江東JCTまでは国道32号と並行するため、E32系統に。
[11] 高知IC
<<[E56高知道] 須崎道路 [E56] 高知道 [E32高知道] 高知IC~川之江東JCT>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.