E56高知道 須崎道路
下り行き(須崎東IC~須崎西IC)
訪問 2022年11月14日
作成 2022年12月4日
走行記録
須崎道路・起点(ここから無料区間)
高知道本線とは一旦距離を置き、須崎東インターで須崎道路と接続する。
他のA'路線は「E56高知道」名義だが、須崎道路に関しては別モノ扱いされていた。
須崎中央IC 3km 中土佐IC 11km 四万十市 75km
厳密には須崎西インター手前の道の駅流出路でも退出は可能だが、その案内は無視。
かつてはそこが須崎西インターの代替的存在だったが、それも遠い過去の話に。
距離標識の先、カーブになっている所に一般道路との連結が可能な管理用施設がある。
なぜそこを四万十市方面の須崎東インター出入口として再活用しないのだろう?
対面通行が解除……と見せかけて、主要道・須崎二ノ線の高架下を潜る。
桐間高架橋(御手洗川大橋)
須崎道路がピンで暫定開通していた頃は、この付近に仮出入口があった。
現に、スグ隣を通る国道56号バイパスと須崎道路本線は、全く同じ高さで建設されている。
須崎中央IC 700m GS出口より2km以内(他人事)
国道56号バイパス側は後発で開通したため、須崎道路よりも施設が真新しいのが特徴。
須崎道路が先行開通していた当時は、ソレをバイパス代わりに使っていたため、ワザと一般道に降格して運用。
お馬トンネル(長さ:505メートル)
須崎道路と国道56号バイパスとで名称が全く異なる。
一般道として仮運用していた頃から存在する、歴史あるトンネル。
当時は存在した歩行者用通路など、パッと見、どこにあったのやら……?
[15]須崎中央IC GS出口より2km以内(他人事)
道の駅(すさき 1.6km なかとさ 12km あぐり窪川 24km)
お馬TNを抜けると、スグに須崎中央インターと合流。
以前はココで上り方向オンランプ経由でバイパス側に戻っていた。
[15]須崎中央IC 須崎市中心部・道の駅かわうその里すさきへは、コチラへ。
[15] 須崎中央IC
須崎中央インターと新須崎TN(かわうそTN)の入口付近は、後発で高架区間が整備されている。
それまでは現在の須崎中央インターで一旦、高架下に降ろされていた。
新須崎トンネルの隣にかわうそトンネルがあるが、コレもまた後発で誕生したもの。
それ以前はこの付近で須崎道路に飛び乗りし、新須崎TN経由で道の駅に通じていた。
新須崎トンネル(長さ:269メートル)・道の駅すさき 700m
須崎西インターで本線に戻れます
新須崎トンネルもまた、開通当時は一般道路扱いで運用。
その当時の痕跡は残されておらず、高知道編入(自専化)に合わせて改造されている。
新荘川東詰出口(道の駅かわうその里すさき)
須崎西インターで本線に戻れます
目の前に道の駅が見えるが、当時はココで強引に現道に戻され、新荘川近くに飛び移っていた。
新荘川東詰出口(道の駅かわうその里すさき) 須崎道路・終点
仮出入口としての役割は終えたものの、現在は道の駅へのアクセス道路として残されている。
この先、新荘川橋を渡る過程で須崎道路は終了し、そのままE56高知道本線が復活する。
道の駅かわうその里すさき
<<[E56高知道] 高知方面 [E56] 須崎道路 [E56高知道] 四万十市方面>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.