鹿児島本線 南福岡駅
訪問 2023年8月13日
作成 2024年3月20日
鹿児島本線 南福岡駅
南福岡(みなみふくおか)駅は、福岡市博多区寿町2丁目に設置されている、鹿児島本線の駅。福工大前駅から続いてきた福岡市内区間の最南端駅である。
駅の情報
2023年8月13日訪問(MV50型感熱式MV端末発券)
※指定席券売機で発券
2021年4月8日訪問(MR52型E-POS端末発券)
※みどりの窓口で発券
2018年1月1日訪問(MR52型端末発券)
※みどりの窓口で発券
通常の駅名標とは別に、国鉄時代に製作された手書き駅名標も残されている。
施設見学
駅舎を眺める。南福岡駅は商業施設とタワマンが一体化した「えきマチ1丁目」ブランドで運用されている。
2023年8月訪問時は、1階部分にマックスバリュが入居していた。
複合型商業施設が同居する南福岡駅だが、駅舎への出入りは東側でしか利用できない。
階段を昇って左手に窓口・券売機・自動販売機コーナーがある。
自販機の部分は、以前まではJR九州系統のファミリーマートがあり、実質KIOSKの代替だった。
窓口の隣に、SUGOCA対応の近距離券売機と指定席券売機がそれぞれ設置。
特急停車駅以外で指定席券売機が設置されているのは珍しい。
改札口を眺める。出入口それぞれ1+1基で運用され、うち1基はICカード専用となっている。
ホームへ向かう跨線橋を眺める。ラッシュ時を除き、殆どは1~4番のりばを使うため、5・6番のりばの出番は少ない。
2番のりばから鳥栖・久留米方面を眺める。3面5線の島式+単式ホーム。
特急列車を追い越す場合は2番線で待機する傾向にある。
鳥栖・久留米方面に向かう快速・普通列車は、殆どは1番のりばから発車する。
2番のりばは朝夕の通勤ラッシュ時に使われる程度。
3番のりばから博多・小倉方面を眺める。特急の追い越しには3番線を使う。
ラッシュ時の快速・普通列車は4番線も使うが、普段は3番のりばから発車する。
5番のりばの奥には南福岡車両区が併設され、在来線特急・通勤列車の維持管理や修理などを行っている。
跨線橋から圧縮撮影。手前の竹下駅は気動車の維持管理が主体だったのに対し、ココは電車が主体。
車両基地へは下り方向からしか入れない構造であるため、最大3回もスイッチバックする必要がある。
スイッチバックの際、近くの一般道路を跨ぐために踏切の遮断機が下りてしまい、渋滞を招いてしまう。
駅の近所
博多区と春日市の境目付近に設けられており、周辺は博多・福岡郊外の住宅街・マンションが数多く立地している。元々この地域は「雑餉隈(ざっしょのくま)」と呼ばれていたため、1966年に改称されるまでは雑餉隈駅と名乗っていた。近くを通る主要地方道・大野城二丈線は踏切となっているものの、福岡市内特有の過密ダイヤに加え、前述の車両基地を出入りする列車が前後でスイッチバックを行うことがあり、総じて踏切の遮断時間が長い「開かずの踏切」と悪名高い。2024年3月に開業した西鉄天神大牟田線・桜並木駅(及び雑餉隈駅)は、当駅から徒歩10分圏内の距離にある。
<<[JB02][福] 笹原駅 [JB][福] 鹿児島本線 [JB04] 春日駅>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.