甘木鉄道甘木線 甘木駅

西鉄電車はこちらをクリック

訪問 2024年11月25日
作成 2024年11月27日


甘木鉄道甘木線 甘木駅

 甘木(あまぎ)駅は、福岡県朝倉市甘木に設置されている、甘木鉄道の駅。甘木線の終点であり、朝倉市甘木地区の中心部最寄駅となっている。徒歩圏内で同名の西鉄甘木線の駅と連絡している。

駅の情報

基本データ

   

乗車券


2024年11月25日訪問

駅名標

施設見学


駅舎内を眺める。甘木鉄道会社の本社を兼ねた、甘木線唯一の有人駅だけに、施設内は充実している。
車内精算が前提であるため、有人駅ながらも改札口はなく、そのまま駅舎とホームとを行き来する。


窓口の斜向かいに朝倉市の観光案内所があり、同市の特産品等の販売・展示も行っている。


観光案内所の隣は空調管理が整った待合室となっており、多目的施設と兼用している。


当駅のみ、甘木線の乗車券を購入できる自動券売機が用意されている。
窓口が開かない時間帯を中心に、乗車券・回数券・フリーきっぷを購入する場合に便利。


券売機の隣は甘鉄本社事務所を兼ねた、甘木線唯一の窓口が設けられている。
定期券や常備券によるきっぷのほか、ココでしか入手できない鉄道グッズを購入可能。


甘木鉄道会社の本社。同施設内に事務所と列車運行の制御等の設備を構えているようだ。


当駅も構内踏切で直接ホームへ行き来する形態を採る。


ホームから小郡・基山方面を眺める。1面2線の島式ホーム。
右手の留置線に洗車装置があり、普段はそこに列車を待機させている。


終点側を見る。普段は2番のりば(北側)から発着する。


ホームの先を以て甘木線は終点となり、そのまま車庫へと繋がる。


基山駅から分岐した、筑後平野を横断する短い旧・国鉄盲腸線の旅は、当駅で完結。お疲れさまでした。

駅の近所

 朝倉市発足前の旧・甘木市中心部に位置する。駅前を軸に繁華街が広がる一方、朝倉市役所やその近辺にある金融機関とは少し距離があることから、駅前にある甘木観光バスに乗り換えて移動すると便利。八丁峠の麓に位置する史跡・秋月城跡とその街並みへ向かう場合は、甘木観光バスの利用が必須。

<<[甘木線] 高田駅 甘木鉄道

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.