E29鳥取道 下り行き(佐用JCT~西粟倉IC)

訪問 2020年8月17日
作成 2020年8月24日

走行記録

佐用JCT~大原IC(一日平均利用数:約13,000台)


[10-1]佐用JCT 鳥取自動車道・起点
佐用町にあるE2A中国道・佐用JCTから分岐する形でE29鳥取道へ。


佐用本線料金所 1km


佐用本線料金所 500m
E2A中国道から分岐した上下線のオンランプが合流する。


佐用本線料金所までは片側2車線で運用されている。本線料金所との距離は1km程度しかない。


佐用本線料金所(NEXCO西日本ここまで)
ここから先は無料となるため、ココでNEXCO線の通行料を精算する。
E2A中国道・ 中国吹田インターからの場合、普通車で3,400円。


拝啓、E29鳥取道(無料区間)
ココから鳥取までが長いようで短く、単調なようで結構険しい道路だとは、想像が付きません。


ここから国土交通省管理区間
電話番号が記載されているが、連絡先は岡山国道事務所の出先機関になっている。


料金所を過ぎた先から対面通行。バスストップと思わしき謎の空き地が確保されているが、塞がっている。


平福インターがハーフとなっている関係上、そこまでは実質的にNEXCO西日本管理の有料道路。
その影響もあってか、日曜祝日などの繁忙期を除けば、平福インターまでは敬遠気味。


塩谷トンネル(長さ:310メートル)
料金所を過ぎて最初のトンネル。基本的にE29鳥取道は、トンネルを多用している。


利神山トンネル(長さ:960メートル)


平福トンネル(長さ:560メートル)


平福トンネルを抜けた所で、佐用町平福地区の集落と平福インターの全景が広がる。


佐用平福BS


佐用平福バスストップ
姫路駅と鳥取駅とを結ぶ高速バス「プリンセスバード号」がたまに停車する。
路線に並行する智頭急行と競合関係にあるが、ダイヤは鉄道のソレとほぼ同じ。


[1]佐用平福IC(鳥取方面の出入口のみ)
ハーフインターなので素通りのみ。実質、ココまでがNEXCO西日本管理の高速道路。


平福インターの合流車線はさほど長くなく、本線に入ってスグに末宗(1)トンネルに接近する。


末宗第1トンネル(長さ:230メートル)
大原インターまではトンネルが集中しており、周辺の景観はあまり眺められない。


末宗第2トンネル(長さ:1,180メートル)


大原IC 3km 西粟倉IC 11km 鳥取 53km
速度注意(上り坂・最大傾斜5.0%)・動物注意


釜坂第1トンネル(長さ:550メートル)


釜坂第2トンネル(長さ:930メートル) この途中で隣の岡山県に入る。


岡山県に突入
釜坂(2)TNの途中で隣の岡山県へ。兵庫県区間は合計10km程度しかなく、あまり播磨にいる印象はない。


出口周辺GS(他人事)
E29鳥取道は基本的に無料であるため、燃料不足の場合は一般道に下りた先のGSで補給する形態を採る。
ただ、周辺は農村部ばかりなので、夜間の場合は絶望的。智頭インター以北まで頑張って走るしかない。


大原IC 600m


盛土・平地区間を活用して、ワイヤーロープによる飛び出し防止策を実施している所も見受けられた。


[2]大原IC


[2]大原IC 美作市大原地区(宮本武蔵の里)はコチラへ。

[2] 大原IC

大原IC~西粟倉IC


大原BS 平福と同様、姫路~鳥取の高速バスが停車する。


拝啓、E29鳥取道
大原~西粟倉は着工時期が遅かったため、この区間は最後に開通した。


今岡トンネル(長さ:620メートル) トンネル連続ここから3本
西粟倉インターまでは短距離の小粒なトンネルが連発している。


中町トンネル(長さ:390メートル) トンネル連続あと2本


中町TNと大原TNとの間を結ぶ高架区間で、チラッと美作市大原地区の集落が見渡せる。


西粟倉IC 6km 智頭南IC 15km 鳥取 48km

西粟倉と智頭南の間にある一般道との平面交差点は無視。


大原トンネル(長さ:420メートル) トンネル連続あと1本


大原トンネルを過ぎた後は、一旦、トンネル集中区間から開放される。正直、周囲は山だらけである。


道の駅あわくらんど 5km 用瀬PA 33km 道の駅清流茶屋かわはら 38km
鳥取道には本線直結型の休憩施設が2ヶ所しかない。
そのため、購買を伴う大規模なトイレ休憩は、インター隣接の道の駅で代用している。


江ノ原第1トンネル(長さ:180メートル) トンネル連続ここから4本


江ノ原第2トンネル(長さ:470メートル) トンネル連続あと3本


筏津トンネル(長さ:780メートル) トンネル連続あと2本
江ノ原(2)TNの途中で隣の西粟倉村へ。美作市との境目付近から下り坂となる。


西粟倉トンネル(長さ:1,000メートル) トンネル連続あと1本
ピッタリ1,000mだが、端数の四捨五入を行っているため、実際の距離は異なる。


道の駅あわくらんど 西粟倉IC下車30m


ゆずり車線 150m先 右手に西粟倉村の中心部が見えてくる。


ゆずり車線
西粟倉インターの直前まで、一時的なゆずり車線が復活する。距離的には約1km程度。


西粟倉BS


西粟倉バスストップ
ココも鳥取~姫路を行き来する高速バスがたまに停車する。拡幅された跡があるが、いつ頃実施されたのだろう?


西粟倉IC 900m
残り2kmの予告なく、いきなり900mが出現。


佐渕トンネル(長さ:201メートル)
下り方向のトンネルは、後から増設されたもの。


西粟倉IC 500m 右車線へ(対面通行)


ゆずり車線終り この先対面通行
西粟倉インターの直前で左側車線が消滅。次の付加車線は鳥取県側に入ってからとなる。


[3]西粟倉IC 道の駅あわくらんど IC出口より30m
ここから志戸坂峠道路
出口通路との分岐寸前で、国道373号のバイパスに切り替わる。


[3]西粟倉IC 西粟倉村・道の駅あわくらんどはこちらへ。

道の駅あわくらんど

[3] 西粟倉IC

[E29] 鳥取道 [E29鳥取道] 志戸坂峠道路>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.