E9山陰道 萩・三隅道路
上り行き(三隅IC~萩IC)

訪問 2019年11月23日
作成 2019年11月26日

走行記録

三隅IC~明石IC・PA(一日平均利用数:約6,700台)


[ ]三隅IC ここから萩・三隅道路
長門市の旧・三隅町に設置されているココから、再び山陰道がスタート。
国道191号現道がそのまま山陰道へ流れるような構造をしている。


現状では本線に入ると、スグに直角左カーブとなって萩・益田を目指す。
盛土工事をしている様子が見られるが、インターチェンジ改良工事だろうか?


本線に入ったところで国道191号旧道とオーバークロス。


ラジオ局一覧

【萩・三隅道路で聴取可能なラジオ局】


三隅トンネル(長さ:632メートル)
明石ICまでは緩やかな上り坂とトンネルが連発する。
トンネル標識のデザインは、改訂前のモノが使われており、他の山陰道と異なる。


見えづらいが、萩・三隅道路は時速70キロ規制(設計80キロ)、かつ対面通行。
写真のような標識設置だと、まるで一般道路を走っているかのようだ。


明石IC 6km 三見IC 9km 益田 78km
IC名には「無料区間」と書かれており、全線無料で通行が可能。
先ほどの長門・俵山道路には無い、萩・三隅道路オリジナルである。


生島トンネル(長さ:789メートル)


生島TNと津雲TNの途中には、国土交通省が管理する空き地が確保されている。
萩・三隅道路は完成4車線を見越した暫定対応。4車線になる時は来るのだろうか。


津雲トンネル(長さ:804メートル)


飯井第1トンネル(長さ:397メートル)


飯井第1と第2との間は高架橋で結んでおり、少し距離がある。


山口県萩市(はぎ-し)
飯井大橋の道中で隣の萩へ入る。市街地までは、もうちょっと。
CSのデザインは一般道にありがちな青看をベースに、公団ゴシックで描いている。


飯井第2トンネル(長さ:387メートル)
山陰道としては「上り」なのに、なぜか番号の振り方が降順になっているのだが?


E9山陰道としては起点が鳥取・終点が小月と、東から西に向かうのが「下り線」となっているが、萩・三隅道の場合は、あくまでも国道191号(下関→益田→広島)のバイパス道路という位置づけから、三隅IC→萩ICが「下り」と解釈される。


道の駅萩・さんさん三見 2.8km
飯井地区を抜け、明石ICのある三見地区に入ると、左手に日本海が見えてくる。


明石IC 2km


明石第1トンネル(長さ:228メートル)


明石IC・PA 1km 明石第2トンネル(長さ:599メートル)


道の駅萩・さんさん三見 500m


[ ]明石(あけいし)IC・PA
出口標識が他の山陰道とは大きく異なるスリム型。


明石出口・PA(道の駅萩・さんさん三見) 次は三見IC
隣接する道の駅のほか、萩市三見地区・飯井地区はコチラへ。

道の駅萩・さんさん三見

明石IC・PA(道の駅萩・さんさん三見)

明石IC・PA~三見IC(一日平均利用数:約6,600台)


明石ICから先は2011年に延伸した区間。ガス抜き程度の追越車線が出現する。


拝啓、E9山陰道
高速道路ナンバリングではなく、道路の通称名(119-A)をカスタマイズしたデザインになってますね。


明石ICから1kmほど進んで対面通行。予算や地形の都合とは言え、満足に追い越しできない。


ここから対面通行


三見IC 1km


吉広高架橋で、三見川の上空を大胆に通過。上りも上りで、空中散歩気分を味わえる。


三見IC 500m


[ ]三見IC


三見出口 次は萩IC 萩市三見地区はコチラへ。

三見IC

三見IC~萩IC(一日平均利用数:約5,000台)


拝啓、E9山陰道。この標識が高速道ナンバリングに代わる日は来るのでしょうか?


萩IC 4km 益田 68km
右手に拡幅用のスペースが出現。先ほどの明石IC付近で拡幅ポイントが入れ替わっている。


玉江大橋
萩・三隅道路における最後の高架橋。地上との高低差が凄く、ココでも空中散歩。


山田トンネル(長さ:422メートル) ここから萩ICまで下り坂。


萩IC 2.2km


青海トンネル(長さ:1,633メートル)
萩・三隅道路では最も長く、山陰道全体でも指数本に入る「関脇級」。


青海トンネルを抜けると、スグに終点を促す標識が出現。周囲は萩市中心部の郊外が広がる。


萩IC 300m


萩IC 200m(自動車専用道路・終点)
他と異なり、萩ICは最初から萩港IC・阿武町・益田方面の延伸を見越した設計になっている。
「絶対に、絶対に益田まで繋げるからな!」という意気込みを感じさせられる。


萩IC 萩・三隅道路ここまで(国道191号としては終点)

乗り換え:小郡萩道路
萩ICで接続している地域高規格道路。中国道・美祢東JCTまでのアクセス道路となっている。

萩IC

萩IC以降の建設について


長門大井駅付近までを結ぶ、萩東エリアの山陰道整備案

 災害時の迂回路確保や、魚介類などの特産品・物資輸送の確保・観光資源の強化を図る理由で、萩東エリアのバイパス道路を整備することが決定。萩ICを過ぎて大きく左に旋回した後、トンネル連発で長門大井駅近くに達するルートとなる見通し。道の駅萩しーまーと(萩港)へショートカットできるよう、中間点の椿地区にもインターチェンジが作られる見通し。


完成までに私は生きているのだろうか……。

<<[E9山陰道] 長門・俵山道路 [E9] 山陰道 [E9山陰道] 益田道路>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.