E3九州道 上り行き(八代IC~熊本IC)

訪問(1) 2018年12月8日
訪問(2) 2020年3月17日
作成 2018年12月9日
更新(1) 2020年4月6日

走行記録

八代IC~宇城氷川スマートIC(一日平均利用数:約31,000台)


[18]八代IC 南九州道と合流後、ココから熊本・福岡方面へ向けて北上する。


先ほどの山岳地帯から一転、八代平野沿いを通りつつ、その山際に旋回しながら熊本を目指す。


宇城氷川SIC 8km 松橋IC 17km 城南SIC 23km 福岡 145km
ココで国道3号と立体交差。九州道は国道3号よりもやや内陸沿いを通る。
熊本ICまでは高速道路との接続やスマートIC増設などで、1区間あたりの距離が短い。


宮原SA 3km 緑川PA 26km
コインパーキングが目立った鹿児島・熊本県南と異なり、八代以北の九州道は施設が充実している。


車間距離確認区間(設計速度100キロ)
八代IC以北の九州道は、時速100キロでの走行を想定した造りになっている。
従って、車間距離も50m間隔に拡大。八代以南とは随分と雰囲気が異なる。


宮原SA 2km
訪問当時は2km・1km手前は珈琲カップ(≒規模の小さいSA)に変わっていた。


宮原SA 1km


熊本県八代郡氷川町(やつしろぐん-ひかわちょう)
カントリーサインは無いが、この付近で隣の氷川町へ。


宮原SA 上り方向の九州道では3番目のサービスエリア。

宮原SA(上り行き)


氷川(橋長:270メートル)


内陸沿いを走る。並行する3号線とは随分と東に離れて作られているため、やや遠回り感がある。


宇城氷川スマートIC 2km


熊本県八代郡氷川町(旧・竜北町)
CSが取り外されているが、以前はこの付近で旧・竜北町の領地に入っていた。
ちなみに氷川町のカントリーサインは、九州道上下線問わずに存在しない。


宇城氷川スマートIC 1km


宇城氷川スマートIC 500m


[17-1]宇城氷川スマートIC 直進・松橋IC


[17-1]宇城氷川スマートIC 氷川町・宇城市小川地区はコチラへ。

[17-1] 宇城氷川スマートIC

宇城氷川スマートIC~松橋IC(一日平均利用数:約31,000台)


拝啓、E3九州道


宇城氷川SICの先も山際に沿う形で内陸を通る。どうしても「距離稼ぎ」のように思うのだが、気のせいか。


左カーブ標識が出たところで、山際に沿って大きく左に旋回。


[E3九州道][1]門司ICへ200km


大きく左にカーブした後、今度は右にカーブ。


熊本県宇城市松橋町(うきし-まつばせまち)
2005年に松橋・不知火・三角・小川・豊野の5町が合併して発足した自治体。
旧・松橋町の領地を通るが、下りと違い、上りには旧・カントリーサインがない。


松橋IC 2km


2kmいってもグネグネが連発。松橋がかなり遠く感じる。


松橋IC 1km


松橋IC 500m


[17]松橋IC


[17]松橋IC
宇城市(松橋・不知火・三角地区)の他、天草地域・美里・高千穂方面はこちらへ。

[17] 松橋IC

松橋IC~城南スマートIC(一日平均利用数:約33,000台)


拝啓、E3九州道


城南SIC 5km 御船IC 11km 嘉島JCT 13km 福岡 127km
九州中央道との分岐点が近づくが、延岡方面の距離は無視されている。


中央分離帯が真新しいが、コレは熊本地震が起きた後で再整備されたことの名残。


車間距離確認区間(設計速度100キロ)


熊本市南区(くまもとし-みなみく)
もう熊本市?と見せかけて、郊外の南区(城南・富合)に入っただけ。
九州道は熊本城などがある中心部には踏み込まない。


城南スマートIC 2km


緑川PA 3km 託麻PA 15km


城南スマートIC 1km


塚原トンネル(長さ:340メートル) 城南SIC 700m
古墳が見つかったのでシェード方式でトンネル化。熊本県では最後のトンネル。


城南BS(NEXCO西日本の管理用施設)
ボロボロになった城南BSの入口標識があるが、現在はやや北に移動したため、旧BSは管理用施設に降格。


[16-1]城南スマートIC 直進・御船IC


[16-1]城南スマートIC・BS 熊本市南区(城南・富合方面)・甲佐方面はコチラへ。

[16-1] 城南スマートIC

城南スマートIC~御船IC(一日平均利用数:約33,000台)


緑川PA 1.5km


拝啓、E3九州道


緑川PA 1km


熊本県上益城郡甲佐町(かみましきぐん-こうさまち)
熊本市と合併しなかった「郊外」を通るため、この先でもあと2回、熊本の一部を通ることに。


緑川PA

緑川PA(上り行き)


緑川(橋長:440メートル)
熊本県のヨコ中央部を流れる一級河川。
上流には重要文化財の霊台橋、中流では鮎釣りが楽しめ、下流では熊本市中心街を通る。


緑川を横断する過程で、徐々に熊本都市圏特有の郊外がチラホラと見え始める。


御船IC 2km


熊本県上益城郡御船町(かみましきぐん-みふねまち)


御船IC 1km


御船IC 500m


[16]御船IC・御船川(橋長:160メートル)


[16]御船IC・BS 御船町・嘉島町・熊本市南区はこちらへ。

[16] 御船IC

御船IC~嘉島JCT(一日平均利用数:約32,000台)


拝啓、E3九州道。すっかりと熊本近郊区間に入ってしまいましたね。


嘉島JCT 2.0km 車間距離を十分に


分岐標識は他のJCTで見られる立体的なモノではなく、至ってシンプルに描かれている。
まだ山都町までしか延伸していないのか、九州中央道方面の案内は大雑把。


熊本県上益城郡嘉島町(かみましきぐん-かしままち)


嘉島JCT 1.4km 益城熊本空港IC 6km 福岡 115km
九州中央道経由で向える山都・高千穂方面の距離案内は無視。


嘉島JCT 1km


情報表示板
NEXCOと国土交通省は別格であり、連動しているかは謎。


嘉島JCT 500m


[15-2]嘉島JCT ジャンクションなのに普通のICと同様のトランペット型。かなりのロースペックである。


[15-2]嘉島JCT 山都・高千穂方面はこちらへ。

乗り換え:[E77] 九州中央道
熊本近郊から山都・高千穂を経由して、宮崎県延岡市に至る高速道路。一本に繋がる日は来るの?

[E77九州中央道] 山都方面>>

[15-2] 嘉島JCT

嘉島JCT~益城熊本空港IC(一日平均利用数:約32,000台)


拝啓、E3九州道。熊本の街並みが見えてきましたね。


熊本地震でかなりのダメージを受けた高架橋も、今ではすっかり元に戻っている。


益城熊本空港IC 3km 熊本IC 8km 福岡 112km


益城熊本空港IC 2km


託麻PA 3.5km 北熊本スマートIC・SA 16km


益城熊本空港IC 1km この奥手に益城BSが存在する。


益城バスストップ
前後も含めて熊本地震で激しい損傷を受けており、一から再整備・舗装し直しているのが分かる。


益城熊本空港IC 500m


託麻PA 2.5km


[15-1]益城熊本空港IC


[15-1]益城熊本空港IC
空港のほか、県庁・水前寺公園・阿蘇・高森方面へはこちらへ。

[15-1] 益城熊本空港IC

益城熊本空港IC~熊本IC(一日平均利用数:約31,000台)


拝啓、E3九州道。何だか樹木に覆われてますね。


託麻PA 1km


熊本市東区(くまもとし-ひがしく)


熊本IC 4km 北熊本SIC・SA 13km 植木IC 18km 福岡 108km


託麻PA。県庁所在地・政令指定都市にあるPAなのに、トイレ・自販機しかない。

託麻PA(上り行き)


熊本IC 2km


熊本IC 1km


熊本IC 500m


[15]熊本IC
熊本城・熊本市街のほか、阿蘇・大分方面はコチラから。


この手前で九州道の中間点を通過する。福岡・北九州へ向けて折り返しだ。

[15] 熊本IC

<<[E3九州道] えびのJCT~八代IC [E3] 九州道 [E3九州道] 熊本IC~鳥栖JCT>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.