E77九州中央道 北方延岡道路
上り行き(延岡JCT・IC~蔵田交差点)

訪問 2021年9月19日
作成 2021年11月11日

走行記録

延岡JCT・IC


[22]延岡IC ここから九州中央道(北方延岡道路)
一般道から乗り継ぐ形で、九州中央道がスタート(写真は延岡BS付近の市道)。


[22]延岡JCT(日向市・宮崎方面)
延岡市街から九州中央道に入って、最初に日向市・宮崎方面へ向かう延岡JCTと合流。
中型車以上の場合、生活道路乱入による近所迷惑対策として、実質的に有料となる。

<<[E10東九州道] 日向市・宮崎方面


大分方面 左折 東九州道本線の高架下を潜る。


[22]延岡JCT(佐伯・大分方面)
本線を潜った先で、佐伯・大分方面の東九州道と接続。

<<[E10東九州道] 佐伯・大分方面


そのまま直進すると、中央道下りから東九州道下りへ通じる高架橋を潜る。
延岡JCTは南の清武JCTと同様、やや複雑で巨大なジャンクションとして整備。


入口から2kmほど進んで、東九州道上りからの流入車線と合流する。


この先は対面通行となっているため、延岡インター入口から進んだ場合は強制的に左折させられる。
宮崎・日向市方面から高千穂方面へ乗り換える車両が意外と多いため、合流地点はご注意の程を。

乗り換え:[E10] 東九州道延岡道路延岡南道路接続)
日向灘沿いを延々と走る、もう一つの九州縦貫ハイウェイ。延岡JCT・ICから大分県庁・宮崎県庁は、どちらを選んでも100km近くも離れており、延岡が「折り返し地点」であることも頷ける。

[22] 延岡JCT

延岡JCT・IC~舞野IC(一日平均利用数:約12,000台)


ここから対面通行
拝啓、E77九州中央道。九州山地を貫くハードな高速道路、一本化が蜃気楼のように遠く感じる次第です。


北方延岡道路どころか、九州中央道は対面通行だらけ。
東西それぞれの末端部のみ拡幅の余地がある以外、残りは完成2車線で整備される。


追越車線 1.5km先


舞野IC 500m


高野トンネル(長さ:240メートル)


舞野IC
高野トンネルを抜けると、スグに舞野インター。ここに用事がある場合、進路変更にご注意を。


舞野IC

舞野IC

舞野IC~北方IC(一日平均利用数:約8,400台)


国道218号の旧道と立体交差。北方延岡道路は当該国道のバイパス扱いである。


舞野インターから少し進んで、宮崎県側では唯一の追越車線が出現。


対面通行 1km先
追越車線の距離は必要最小限に留まり、距離も1km程度と不十分。


北方IC 5km 蔵田交差点(終点) 10km 熊本 127km


ココでいう熊本は国道218号経由の距離。九州中央道は、熊本県山都町(矢部地区)で国道445号経由に代わるため、一本に繋がった後は距離が少しばかり短くなる予定。


上り坂の頂上で追越車線が消滅。実質、ゆずり車線と同じ扱いを受ける。


ここから対面通行
中途半端に片側1車線に戻る上、全線無料であることにも拍車が掛かり、流れが悪くなり気味である。


小川トンネルまでは急傾斜な下り坂が続く。


小川トンネル(長さ:354メートル)


岡元トンネル(長さ:282メートル)
岡元トンネルとほぼ隣接しているため、実質700m。


旧道が五ヶ瀬川のスグ隣を通るため、増水時に河川が溢れることがある。
北方延岡道路は少し北に離れつつ、かつ、高台となっているため、影響を受けない。


北方IC 2km


曽木トンネル(長さ:179メートル)


五ヶ瀬川流域を構成する九州山地が見えてくる。


北方IC 1km


北方IC 500m


北方IC


北方IC 延岡市北方地区はコチラから。

北方IC

北方IC~蔵田交差点(一日平均利用数:約6,100台)


北方インターと蔵田交差点の間は、中央分離帯にコンクリブロックを設置。
完成2車線のように見えるが、蔵田交差点までは4車線拡幅を見越している。


拝啓、E77九州中央道。ここから最高速度が少しだけ緩和されますね。


時速80キロ規制緩和(設計速度80キロ)
コンクリブロックで安全性が向上するため、本来の設計速度まで規制が緩和される。


久保山トンネル(長さ:387メートル)


蔵田交差点(終点) 3km 熊本 120km


道の駅北方よっちみろ屋 3km


車間距離確認区間(設計速度80キロ)
設計速度を考慮すると、普通なら40m間隔になる所だが、ココは50m単位。
(あすか)……それにしても。分離帯や脇ににある雑草酷すぎ。
(そらか)道路もメチャクチャわだちとデコボコがあるし。無料も良し悪しやな。


蔵田交差点 2km


蔵田交差点 1.3km
道の駅北方よっちみろ屋 終点から500m


駄小屋トンネル 短すぎるために距離数を標示していない。


この先横断歩道 歩行者注意
後述の通り、蔵田交差点はかなり簡素化されている。


蔵田トンネル(長さ:756メートル)
北方延岡道路では最後となるトンネル。コレを抜けるとスグに蔵田交差点。


蔵田交差点 800m


速度落せ 終点 / 道の駅北方よっちみろ屋 終点より500m
コンクリブロックによる中央分離が解除され、そのまま旧道と直通している。


蔵田交差点 北方延岡道路ここまで
旧道と合流し、一旦、自動車専用道路は終了。
次の高千穂・日之影道路へは一般道路で乗り継ぐ。

道の駅北方よっちみろ屋

蔵田交差点

平底交差点までの国道218号乗り継ぎ区間


天馬大橋(橋の長さ:370メートル)
蔵田交差点を過ぎた先にある、五ヶ瀬川の橋梁。海抜がとんでもなく高くなっている。


道の駅北方よっちみろ屋
天馬大橋の先で道の駅。国土交通省などでは、ココを中央道の休憩施設と案内する傾向にある。


早日地区にある干支大橋(385m)。五ヶ瀬川との高低差が極端すぎてゾッとする。


延岡市北方~日之影町にかけては、比較的線形の良い国道が続いている。
データイムでも写真のような交通量。ドライブには最適だが、油断は禁物。


コンスタントに急カーブ・急傾斜・集落が存在するため、やはり中央道の整備は考えモノだろう。


Googleマップなどで確認しても、ガチな山岳地帯を延々と走る土地柄であるため、建設費と将来の交通需要・災害時の迂回路確保などを勘案すれば、最悪、現道活用でごまかす可能性もあり得る。その場合、そのままでは快適に移動するのが困難な地域も存在することから、快速化で安定した走行が出来るように小細工するかも。

……何らかの形で蔵田~平底を作ろうか。

[E77] 九州中央道 [E77中央道] 高千穂・日之影道路>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.