ホーム>道路>大分県道図鑑>一般県道(100号台)
大分県の一般県道(100号台)
作成 2022年1月15日
更新 2024年3月14日
【ショートカット】
101-120(福岡県と隣接)
大分県道102号野路土佐井線
野呂土佐井線(撮影場所:中津市三光土田)
- 起点:大分県中津市三光土田(県境)
- 終点:大分県中津市三光土田(国道212号)
- 接続する隣県:福岡県
- 実延長距離:1,067m
- 走行難易度:★
- 備考:県境となる山国川を挟んで、東側の旧・三光村内を通る一般県道。県道標識なし。
大分県道107号宝珠山日田線
宝珠山日田線(撮影場所:日田市小野)
- 起点:大分県日田市鶴河内町(県境)
- 終点:大分県日田市花月(国道212号・国道496号 / 藤山三差路交差点)
- 接続する隣県:福岡県
- 実延長距離:16,580m
- 走行難易度:★★★
-
備考:日田市花月地区と県境となる小鹿田トンネルまでを結ぶ県道。小鹿田焼の里まではバイパス道路が整備されるも、そこから先は鶴河内町地区まで未改良区間。しかも、不自然に一旦来た道をUターンするように山越えする(地図で見るとV字の形に見える)ため、不自然に距離が長くなっている。
大分県道108号中津吉富線
中津吉富線(撮影場所:中津市牛神)
- 起点:大分県中津市下池永(国道213号 / 中津市合馬交差点)
- 終点:大分県中津市外馬場(県境)
- 接続する隣県:福岡県
- 実延長距離:3,591m(総延長は4,667m)
- 別称・道路愛称:旧10号線・下往還
- 走行難易度:★★★
-
備考:いわゆる、1973年まで指定されていた旧・国道10号。2代目国道10号(現在の中津豊前線)がJR中津駅南口寄りを通るのに対し、当路線は中津城城下町寄りを通る。所々で狭隘箇所があり、一部は拡幅工事を行っている。
大分県道109号福土吉富線
福土吉富線(撮影場所:中津市耶馬溪町福土 / 雁股峠・大入隧道)
- 起点:大分県中津市耶馬溪町福土(大分県道111号東上戸原線)
- 終点:大分県中津市耶馬溪町福土(県境・雁股峠)
- 接続する隣県:福岡県
- 実延長距離:912m(未開通区間まで含めれば、1,847m)
- 走行難易度:★★★★★
-
備考:耶馬溪町福土にあるr111から分岐し、三尾母川に沿うようにして雁股峠を目指す県道。序盤の地点でコンクリート舗装かつ道幅が異様に狭く、峠となる大入隧道までは全く整備されていない獣道があるだけ。車道の通行は当然NGだが、誤って迷子にならぬよう、地図からも消されている。
大分県道110号東下中津線
東下中津線(撮影場所:中津市高瀬 / 恒久橋)
- 起点:大分県中津市高瀬(県境)
- 終点:大分県中津市島田(大分県道23号中津高田線・大分県道113号中津豊前線 / 中津市豊田交差点)
- 接続する隣県:福岡県
- 実延長距離:2,897m
- 別称・道路愛称:日田往還・中津街道
- 走行難易度:★★★
-
備考:県境の山国川・恒久橋を渡って、その先にある国道212号との交差点を以て終了……と見せかけて、左折した後にある細い分岐路から斜め左に分岐した上で、狭い路地裏を通るという路線。中津市役所にダイレクトに向かえることや、狭隘区間が旧街道の経路を辿る、並行して高規格な国道212号が通るという構造を採るあたり、同路線の旧道か。県道標識なし。
大分県道111号東上戸原線
東上戸原線(撮影場所:中津市耶馬溪町戸原)
- 起点:大分県中津市耶馬溪町福土(県境)
- 終点:大分県中津市耶馬溪町戸原(国道212号)
- 接続する隣県:福岡県
- 実延長距離:8,429m
- 走行難易度:★★★
- 備考:福岡県との県境に接する大平山付近から山を下りるようにして、耶馬溪町戸原地区の国道212号に至る一般県道。県境付近の山越え区間は狭隘道路+つづら曲がりが連続している。
大分県道112号福岡日田線
福岡日田線(撮影場所:日田市南元町)
- 起点:大分県日田市夜明(県境)
- 終点:大分県日田市小ケ瀬町(国道210号 / 小ケ瀬(1)交差点)
- 接続する隣県:福岡県
- 実延長距離:0m
※全域が国道386号と重複。重複区間を含めた場合は、約15,200m。
- 別称・道路愛称:日田往還
- 走行難易度:★★
- 備考:福岡と日田を結ぶ路線だが、大分県側は全域が国道386号と重複しており、実体区間は一切ない(そうした経緯もあり、日田土木事務所管内図や大分県道路現況などの資料にも、当路線の存在は一切無視)。古くから残る日田往還の一部を構成している。1975年3月までは主要地方道扱いで、後の国道210号日田バイパスの開通に伴う区画変更で、国道386号とともに終点の場所も大きく変更されている。
大分県道114号前津江星野線
前津江星野線(撮影場所:日田市前津江町柚木)
- 起点:大分県日田市前津江町柚木(大分県道673号小畑日田線・大分県道698号西大山大野日田線)
- 終点:大分県日田市前津江町柚木(県境)
- 実延長距離:5,363m
- 走行難易度:★★★★
- 備考:旧・前津江村柚木地区の集落を起点とし、奥日田地域の山間部を通って、福岡県八女市星野村との境目に至る県道。福岡県側には道路区域が存在しないため、県境で別の林道と接続している。元々は「奥地産業開発道路」の一環として整備された林道を、大分県が引き取って県道に格上げした路線。
大分県道115号八女山国線
八女小国線(撮影場所:日田市中津江村合瀬)
- 起点:大分県日田市中津江村合瀬(福岡県境)
- 終点:大分県日田市上津江町川原(熊本県境)
- 接続する隣県:福岡県・熊本県
- 実延長距離:0m
※全域が国道442号(一部、国道387号)と重複。重複区間を含めた場合は、約13km。
- 走行難易度:★★★
- 備考:福岡県八女市と熊本県阿蘇郡小国町を結ぶ県道だが、途中で大分県日田市(中津江・上津江)を挟むため、事実上の3県跨ぎ路線。但し、全域が国道442号(栃野交差点~熊本県境にかけては、国道387号)と重複しており、実体区間は全くない。日田土木事務所管内図や大分県道路現況などの資料にも、当路線の存在は一切無視されている。
△トップに戻る
121-130(宮崎県と隣接)
- 121・123~130は欠番。
- 宮崎県と接する路線は、一般県道では古江丸市尾線のみ。
大分県道122号古江丸市尾線
古江丸市尾線(撮影場所:佐伯市蒲江丸市尾浦)
- 起点:大分県佐伯市蒲江波当津浦(県境)
- 終点:大分県佐伯市蒲江丸市尾浦(国道388号)
- 接続する隣県:宮崎県
- 実延長距離:10,682m
- 走行難易度:★★★
-
備考:佐伯市蒲江の南端部に位置する波当津浦地区を起点に、日豊海岸沿いを経て国道388号に至る路線。県境部は典型的なグネグネカーブが続き、集落で程よく道路整備が行われている以外、海沿いを通る狭隘道路の連発。
△トップに戻る
131-140(熊本県と隣接)
大分県道131号笹倉久住線
笹倉久住線(撮影場所:竹田市久住町白丹)
- 起点:大分県竹田市久住町白丹(県境)
- 終点:大分県竹田市久住町久住(国道442号)
- 接続する隣県:熊本県
- 実延長距離:7,528m
- 走行難易度:★★
- 備考:県境で未改良となっている他は、やや難のあるカーブこそあるものの、片側1車線で整備された快走路。
大分県道134号南小国上津江線
南小国上津江線(撮影場所:日田市上津江町上野田・県境)
- 起点:大分県日田市上津江町上野田(県境)
- 終点:大分県日田市上津江町上野田(大分県道12号天瀬阿蘇線)
- 接続する隣県:熊本県
- 実延長距離:3,649m
- 走行難易度:★★★★
大分県道135号高森竹田線
高森竹田線(撮影場所:竹田市荻町桑木)
- 起点:大分県竹田市荻町桑木(熊本県道41号高森波野線 / 県境)
- 終点:大分県竹田市竹田(大分県道8号竹田五ヶ瀬線)
- 接続する隣県:熊本県
- 実延長距離:15,609m
- 走行難易度:★★
-
備考:阿蘇市波野と高森町を県境に沿って通過する主要地方道・高森波野線との合流地点からスタート。旧・荻町中心街以降は、JR豊肥本線に並行する。岡城下町の竹田五ヶ瀬線との合流地点で、当路線は終了。
大分県道137号上野田黒渕線
上野田黒渕線(撮影場所:日田市上津江町上野田)
- 起点:大分県日田市上津江町上野田(大分県道12号天瀬阿蘇線)
- 終点:大分県日田市上津江町上野田(県境)
- 接続する隣県:熊本県
- 実延長距離:5,121m
- 走行難易度:★★★★
-
備考:日田市上津江町から熊本県小国町の県境までを結んでいる。地図上の県境はやや曖昧な案内をしていることが多く、県境部と思わしき箇所に熊本県の標識がある程度(これも信憑性が怪しい)。周辺はシイタケ栽培を行っている光景を目にする。
△トップに戻る
<<主要地方道 大分県道図鑑 (大中役場連絡)
200号台>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.