E8北陸道 杉津PA 下り行き

上り行き(E27舞若道・米原方面)

訪問 2025年11月10日
作成 2025年11月21日


E8北陸道 杉津PA 下り行き

 杉津(すいづ)PA下りは、福井県敦賀市杉津に設置されている、E8北陸道のパーキングエリア。上下線が大きく隔離された敦賀湾沿いの難所・杉津地区の一角に設けられており、高台を通じて日本海を一望できる。

パーキングエリアの情報

基本データ

    

ハイウェイスタンプ

非常電話

方向指示標識

施設見学


旧・国鉄北陸線の杉津駅跡地を使った上りと異なり、下りはそれ以上に海抜の高い所に休憩施設を作っている。
そのため、下り側からだと上りの休憩施設が丸見え状態に。
(みちまるくん)上下線が完全に入れ替わった場所にあるPAなんですよ。ココはアメリカか。


入口通路沿いから駐車場を一望する。小型車優先のパーキングエリアである。
駐車場を含め、施設全体は建物を除き、若干ながら坂になっている。


小型車優先の駐車場だが、大型車も駐車ができるよう、兼用マス設置で分散を狙っている。


出口通路沿いのトイレ前に身障者・二輪車Pを設置。


トイレは旧公団時代からのモノを続投させており、やや年式が行っている。
展望台へ通じるトイレ前にデジタル掲示板。


購買施設は1980年開業当時からのモノを使い続けており、かなり「昔からあるベンガラ屋根の建物」という印象。
(みちまるくん)……そろそろ建て替えた方がいいんじゃないかな。


トイレがある北口沿いに自動販売機が集中。


お土産コーナーも立地状況の都合から、狭い。


食堂も結構狭い。
海を見ながら食べられる席も確保されているが、数が少ない上に椅子が高く、座り心地はお世辞にもよくない。


トイレと購買施設の相中には、そのまま展望台へ向かえる通路が確保されている。


展望台は「ゆうひのアトリエ」という異名があり、晴れた夕方に来ると夕日が美しく見える。
「恋人の聖地」に指定されているが、そこで南京錠でも掛けてみますか?


展望台から敦賀湾を一望する。夕方に来たらもっとキレイに映えそうだ。
大比田海水浴場のほか、敦賀半島を通じて敦賀原発もチラッと見渡せる。


西から来た中日本みたいな人たち「来て良かった!生きてて良かった!」

高速道路開通記念碑


出口通路沿いに、米原~敦賀の一本化を記念した開通記念碑が残されている。
ちなみに、敦賀~今庄は1977年に開通しているが、杉津PAは4車線化した1980年の時に「増設」の形で設置された。

みちまるのおみやげセレクション  


杉津PA名物のソースカツ丼。福井県といったら、コレですよね。

【ここで食べたことがあるメニュー】

 当施設の食堂は、ソースカツ丼かざるそばのどちらかを主体としたメニューが提供されている。売店では購買施設の狭さも相まって、申し訳程度のお土産品しか用意されていないため、より満足した福井みやげを調達したい場合は、この先の南条SAを使う手も考慮したい。

立ち寄りSA・PA

<<[E27舞鶴若狭道] 三方五湖PA下り

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.