九州自動車道 北熊本SA
上り行き(旧店舗時代)

作成 2020年4月3日


旧店舗時代の北熊本SA上りを見学した様子を残しておく。

施設見学


新店舗時代と同様、旧店舗時代も出口通路沿いに身障者・二輪車向け駐車場はあった。
但し、今と比較すると配置がややザツに見える。


1971年の開通当時からある「昭和の便所」。中身も相当汚かった。
旧店舗時代は便所の隣に自動販売機がズラズラ並んでいた。


チョッとオシャレな洋風の休憩施設に見えるが、表面を改造した程度で、中身は1971年当時からのものをそのまま続投。


旧・北口寄りにテイクアウトコーナーを集約。今と違い、露店方式で運用されていた。


旧・中央口はご覧の通りに入ってスグに階段であり、身障者にしてみれば一見さんお断り同然な構造をしていた。
また、休憩を兼ねた食堂コーナーを後から増設していたため、狭い空間に無理やり押し込んだ印象が拭えない。


旧店舗の南側にお土産コーナーがあるも、窮屈で狭かった。


お土産コーナーとレストランの見分けがつかない。
リニューアルに伴って、レストラン専門コーナーは廃止された。


旧・北口寄りに食堂コーナーがあり、狭い空間にカフェテリアとテーブル席が敷き詰められていた。


旧・北口の隅っこに情報案内所。


旧・中央口に鎮座していたくまモン像。リニューアル後は各フロアを自由に歩き回っている。


入口通路沿いに給油所。……戻れんだろうが。

リニューアルへの道

旧店舗時代の問題点

新店舗のコンセプト

北熊本SA(上り)

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.