E3九州道 えびのPA 上り行き
訪問 2025年4月6日
作成 2025年8月29日
E3九州道 えびのPA 上り行き
えびのPA上りは、宮崎県えびの市東川北に設置されている、E3九州道のパーキングエリア。宮崎県区間の同路線では唯一の休憩施設であり、えびの高原及び、国道221号えびのループ直下の高台にある。
パーキングエリアの情報
この奥に例の加久藤トンネルあり。
施設見学
出口通路沿いから駐車場を一望する。
購買施設があるため、小型車・大型車どちらも均等に駐車マスを割り当てている。
下り同様、休憩施設から国道221号えびのループを一望できる。
下りはループ橋直下の麓にあって見辛かったが、上りは障壁がなく、丸見えである。
出口通路沿いに身障者・二輪車向け駐車場。
鹿児島・宮崎と熊本を結ぶ道中にあり、相応の交通量を誇ることから、出口通路沿いにEVスタンドを構える。
身障者・二輪車向け駐車場の奥にトイレがあり、1995年の開業当時からの施設を続投させて使い続けている。
トイレの隣はトンネル消火設備の体験コーナーが設けられている。
加久藤・肥後トンネルといった、長距離トンネル内での初期鎮火・通報の仕組みを学習できる。
購買施設の中央口付近は屋外型のテーブル席があり、その隅に自動販売機を構える。
宮崎県区間のE3九州道では唯一の購買施設だけあり、南九州みやげが充実する。
お土産コーナーの隣は食堂が設置。
手前の溝辺PAが狭かったのに対し、当施設は比較的ゆったり出来るスペースを確保。
下り同様、上りにも田の神さあ像(豊作祈願を理由とした石像)が設置。
安定したお米の収穫・供給ができるといいですね。
下りと違い、上りはえびの高原を一望できる広大な展望台が入口通路沿いに確保され、実質、公園と化している。
展望台から一望するえびの高原・霧島連山。
目を凝らすと、先程通ってきたE3九州道の本線部がチラッと見える。
展望台そばの公園の一角に喫煙スペース。落ち着いて一服できそうだ。
ハイウェイショップ西日本
宮崎といったらチキン南蛮。なので定食も気合いが入る。
宮崎みやげは、マンゴーの加工品が多いように感じる。他は炭火焼・チーズ饅頭とか。
<<[E3九州道] 吉松PA上り 立ち寄りSA・PA [E3九州道] 山江SA上り>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.