E34大分道 山田SA 上り行き
訪問 2025年1月26日
作成 2025年2月3日
E34大分道 山田SA 上り行き
山田(やまだ)SA上りは、福岡県朝倉市山田に設置されている、E34大分道のサービスエリア。地元食材や福岡みやげなどを充実させた、和風館のような休憩施設に仕上がっている。
サービスエリアの情報
施設見学
入口通路沿いから駐車場を一望する。小型車を優先した配備をしている。
2025年1月の訪問地点では、他と違い、そこまでギスギスしたレイアウトにはなっていない。
出口通路沿いに大型車向け駐車場。小型車を優先するレイアウトなため、さほど確保はされていない。
山田SAの時と同様、二輪車向け駐車場は身障者向け駐車場と異なる場所に設けられている。
身障者向け駐車場はトイレの隣に設置。雨天時でも影響されることなくトイレへ直行できる。
下り方向のようなゴージャスさでは無いものの、購買施設の建て替えを機にトイレも作り替えられている。
出口通路沿いにガソリンスタンド。下り方向のような完全一方通行型の造りではない。
なお、下り方向と同様、上り方向の当施設も深夜営業は行っていない。
給油所の隣に、申し訳程度のEVスタンドが設置。増強工事を行うのかな?
喫煙スペースは、トイレの隣にある屋根付き木製休憩所を流用している。
身障者向け駐車場の裏手は空間となっており、そこにテイクアウト・自販機・交通情報パネルが設置されている。
トイレがある西口沿いから施設内を眺める。現在の建物は2013年8月に建て替えられた。
朝倉市・日田に近いことも考慮され、画一的な旧店舗から和風テイストの内観となり、売場面積も大幅に拡大されている。
ベーカリーコーナーは指定管理者が同じ、E34長崎道・金立SA下りのメニューを活用。
中央口から東側は食堂となっており、日田・筑後地方の特産品を活用したメニューが揃う。
おみやげ街道NEXCO西日本
大分県内を脱出したため、必然的に大分みやげに力が入る。
日田市の山奥で作られている日田天領窯の陶器品。
(あすか)なんで金立のメロンパンが?って、風月が指定管理者になってるからか~
E34大分道のサービスエリアは2カ所あるものの、手前の玖珠SAはコンビニがあるだけで、お土産類の販売に関してはやや控え気味となっている。従って、この山田SA上りで大分みやげを充実させる傾向にある。
<<[E34大分道] 萩尾PA上り 立ち寄りSA・PA [E34大分道] 井上PA>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.