E34長崎道 川登SA 上り行き
作成 2020年3月12日
E34長崎道 川登SA 上り行き
佐賀・鳥栖行きの川登SAは、ガソリンスタンドが条件付きで営業しており、「いわゆるサービスエリア」としての要素が一通り揃った状態になっている。伊万里・有田に見られる白壁の街並みを再現した建物が特徴的だが、中身は日本道路公団時代に建てられた、画一的な構造のまま。
サービスエリアの情報
ハイウェイスタンプ(2018年8月12日訪問)
施設見学
下り行き同様に駐車場は縦列が基本だが、そちらに比べればココは少しだけ面積が広い。
駐輪場。給油所の隣に設置。
身障者向け駐車場・非常電話・喫煙ルームは、入口側にある。
下り行きのトイレ同様、オストメイト対応の最新型に内装工事が完了している。
露店では、佐世保バーガーをテイクアウト出来る。
自動販売機コーナーは、トイレの隣から入り込む構造をしている。
売り場面積は、それほど広くない。売店・軽食いずれもややギューギュー状態で、昼間になると座りにくい。
長崎県区間を脱出したことから、長崎のお菓子「カステラ」を基本としたモノが充実している。
食堂。席数はあまり多くないので、昼間になるとこの有様。
位置関係で見れば、ここが日本で一番西端の情報案内所ということになる。
ロイヤルのカレーパンは、食堂コーナーと一体化する形で販売中。
長崎ちゃんぽんやトルコライスなど、長崎の料理を楽しみたい方はレストランコーナーへ。
上り方向には24時間営業に対応した給油施設(JXTGエネルギー)がある。
佐世保・伊万里方面から、佐賀・福岡方面へ向かう客層向けに需要があるのだろう。
レストランコーナーの隣には、日本庭園風の公園が整備されている。中央の池には、鯉も泳いでいた。
唐臼小屋(からうす-ごや)
陶磁器の原料である陶石を砕くための施設。鍋島藩窯公園のモノをベースに作られたという。
基本的な動き方は「ししおどし」と似ており、一定の水が貯まるとストンと落ちて、石を砕く。
中央口・西口玄関の隅っこに設置されている、西九州(佐賀・長崎)の観光案内図。
川登SA案内図。佐賀・鳥栖・福岡方面となる上り側が若干広い。
「お天気ガイド」「高速バス停」など、今では存在しないモノも。
1990年に長崎道(九州横断道)が一本化された当時の情報のままになっている。
SAの間隔に関しては、一応は法律上の起点となる長崎ICからほぼ50km間隔で建設。
おみやげ街道NEXCO西日本
長崎県内を突破したことから、長崎・佐世保地域のお土産品やご当地メニューが充実している。
<<[E34長崎道] 大村湾PA上り 立ち寄りSA・PA [E34長崎道] 多久西PA上り>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.