E34長崎道 多久西PA 下り行き
訪問 2024年12月15日
作成 2025年2月3日
E34長崎道 多久西PA 下り行き
多久西(たく-にし)PA下りは、佐賀県多久市多久町に設置されている、E34長崎道のパーキングエリア。
パーキングエリアの情報
施設見学
入口通路沿いの高台から駐車場を一望する。
長崎・佐世保方面の交通量を考慮し、売店寄りに駐車スペースを確保する形態を採る。
出口通路沿いから見た駐車場。
訪問時は他で見受けられるような体質改善工事は行われておらず、詰め込み感も無かった。
トイレの隣に身障者・二輪車向け駐車スペースを確保。
手前の小城PAと違い、ココは比較的優遇されている。
1987年の開通当時から存在するトイレ。便器数はそこそこ確保されている。
手前の小城PAと異なり、訪問時は特に改造工事などは施されていない。
山浦・小城の2つのパーキングエリアがトイレ休憩程度なのに対し、当施設は売店・食堂付。どこでその明暗が分かれたのだろうか。
なお、1987年の開通地点では購買施設が無く、1990年の武雄北方~大村直通に合わせて新設されている。
トイレのある西口寄りに自販機コーナーが集中。
夜間は購買施設がクローズドになり、必然的に自販機コーナーだけしか利用できなくなる。
中央口寄りにお土産コーナーと食堂が設けられている。
ハイウェイスタンプは西口寄りの自販機コーナーに常設されていることが多いため、購買施設の営業時間に左右されにくい。
入口通路沿いは高台になっており、そこに喫煙スペースを設けている。
高台から眺める天山・八幡岳。いずれも筑紫・背振山地を代表する巨大な山々で、標高が1,000mを超える。
本線脇は特にフェンスなどが無いため、時速100キロ前後で走るE34長崎道本線を見学できる。
水野愛さんの話「多久西PA下りに来たら、佐賀の名所であるE34長崎道展望コーナーを観て欲しい!」(苦しすぎる)
おみやげ街道NEXCO西日本
<<[E34長崎道] 小城PA下り 立ち寄りSA・PA [E34長崎道] 川登SA下り>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.