黒崎バイパス 上り行き(陣原~春の町)
訪問 2025年1月20日
作成 2025年8月18日
走行記録
陣原ランプ / 黒崎バイパスここから
八幡西区の主要地・折尾と黒崎の中間部に設けられた陣原ランプから、黒崎バイパスはスタート。
緑色のロードペイントに沿って、バイパス本線に入る。
対面通行時代と異なり、4車線化した後は本来の陣原入口ランプに経路が変更された。
高架区間に入った後、上下線と合流。パッと見、都市高速と何ら変わらない。
右カーブの途中でJR鹿児島本線と立体交差。
黒崎バイパスは全線通じてJRと並走している(用地取得が難しく、建設に時間を要した)。
皇后崎ランプ(小倉方面の出入口のみ)
黒崎地区の街並みを駆け抜ける。まんま都市高速そのもの。
計画段階の北九州高速1号線は、現在の黒崎バイパスと被る構想だったため、形を変えて実現している。
黒崎北ランプ 300m
黒崎北ランプ 次は前田
設計速度60キロ
無料自専道にしては珍しく、右側から退出する構造を採る。
黒崎市街(黒崎駅など)・洞海湾沿いの工業地帯はコチラへ。
黒崎西ランプ(建設中)
黒崎北出口ランプに隣接する形で、黒崎西ランプの建設が進められている。
JR線を跨いで国道200号と直付けする予定で、完成すれば黒崎市街の混雑が改善される見込み。
黒崎北ランプ
黒崎地区の街並みをゴボウ抜き。
前田ランプ 800m
前田ランプ 400m
都市高速 東田・枝光・大谷では出られません
前田ランプで退出する客層向けに、青のロードペイントで誘導を促している。
次の春の町ランプでは、小倉・都市高速乗り継ぎしか出来ないため、戸畑方面はココで降りること。
前田ランプ
八幡東区(前田地区・東田地区など)・戸畑・若松方面はコチラへ。
前田ランプ(小倉方面)
前田ランプ
春の町ランプ 500m この先有料
地形的な事情で、春の町ランプまではアップダウンを繰り返す。
前田と都市高速分岐点の間は、2023年3月の一本化に合わせて4車線化された。
春の町ランプ(都市高速接続)
ここから完成2車線
北九州高速5号線との分岐点を通過する。春の町出口・小倉方面は左車線へ。
片側2車線構造は、当地で左車線・右車線それぞれ各方向のランプに切り替わる。
乗り換え:北九州高速5号線(4号線接続)
スペースワールド跡地付近にズンと立つ高架橋が印象的。
春の町ランプ(都市高速接続)
都市高速分岐から春の町出口までは、片側1車線の完成2車線構造。
当初はココも片側2車線で整備される計画だったが、身の丈に合った形に。
都市高速へのアクセスランプ、及び、JR鹿児島本線と立体交差。
完成2車線な上、ランプウェイそのものの構造であるため、何かあっても待避できない。
春の町ランプ 黒崎バイパスここまで
国道3号現道と合流し、黒崎バイパスは終了。一山越えて、隣の小倉北・小倉市街へ。
初期の段階では西本町地区に位置するココから更に延伸し、中央町地区まで作る計画だったという。
春の町ランプ
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.