ホーム>道路>高速道路>有明海沿岸道路>インターチェンジめぐり
有明海沿岸道路 インターチェンジめぐり
作成 2024年11月18日
【ショートカット】
福岡県区間
三池港IC
有明海沿岸道路 三池港IC
- 三池港ICからの距離:
(荒尾・熊本方面)0.0km(起点)
(柳川・佐賀方面)0.0km(起点)
- 住所:〒836-0061
福岡県大牟田市新港町
- インターチェンジ名:三池港
- 工事中の仮称:三池港
- 出口標識:三池港 荒尾
- 接続先の道路:福岡県道736号三池港線
- 運用開始日:
(柳川・佐賀方面)2012年1月29日
- インターチェンジの形状:佐賀方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:有明海沿岸道路の起点で、三池港に限りなく近い所に設けられている。2024年現在では荒尾・玉名方面への延伸工事を実施中。周辺は三池港を中心に重工業が軒を連ねる。
大牟田IC
有明海沿岸道路 大牟田IC(柳川・佐賀方面)
有明海沿岸道路 大牟田IC(荒尾・玉名方面)
- 三池港ICからの距離:1.9km
- 住所:〒836-0037
福岡県大牟田市岬町
- インターチェンジ名:大牟田
- 工事中の仮称:大牟田
- 出口標識:大牟田
- 接続先の道路:大牟田市道
- 運用開始日:
(荒尾・熊本方面)2012年1月29日
(柳川・佐賀方面)2008年3月29日
- インターチェンジの形状:各方向で出入口が異なる
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:2008年3月の開通地点では、暫定的に当インターを起点としていた。近所にイオンモール大牟田があり、週末や繁忙期は頻繁に混雑を起こす。
健老IC
有明海沿岸道路 健老IC(柳川・佐賀方面)
有明海沿岸道路 健老IC(大牟田・荒尾方面)
- 三池港ICからの距離:4.0km
- 住所:〒836-0011
福岡県大牟田市健老町
- インターチェンジ名:健老
- 工事中の仮称:健老
- 出口標識:健老 大牟田
- 接続先の道路:大牟田市道
- 運用開始日:2008年9月8日
- インターチェンジの形状:各方向で出入口が異なる
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:大牟田インターと大牟田北インターとの間に設けられたインターチェンジ。大牟田市が整備するエコタウン(ゴミ処理・環境リサイクル工場など)の造成に伴い、市の自腹で増設されたもの。
大牟田北IC
有明海沿岸道路 大牟田北IC
- 三池港ICからの距離:5.0km
- 住所:〒836-0001
福岡県大牟田市昭和開
- インターチェンジ名:大牟田北
- 工事中の仮称:大牟田北
- 出口標識:大牟田北 南関 新大牟田駅
- 接続先の道路:福岡県道10号南関大牟田北線
- 運用開始日:2008年3月29日
- インターチェンジの形状:T字路型
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:昭和開地区の田園地帯に設けられたインターチェンジ。接続する南関大牟田北線を東に進むと、新大牟田駅やE3九州道と接続しており、間接的ながら交通の要衝としての役割を果たしている。
黒崎IC
有明海沿岸道路 黒崎IC
- 三池港ICからの距離:8.6km
- 住所:〒839-0203
福岡県みやま市高田町黒崎開
- インターチェンジ名:黒崎
- 工事中の仮称:黒崎
- 出口標識:黒崎
- 接続先の道路:
(入口)福岡県道18号大牟田川副線
(出口)みやま市道
- 運用開始日:2008年3月29日
- インターチェンジの形状:大牟田・荒尾方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:ため池に跨がるように整備されたインターチェンジ。その地形的な事情から、出入口がそれぞれ異なる場所にあり、佐賀方面の出入口に関しても増設は考慮されていない。
高田IC
有明海沿岸道路 高田IC
- 三池港ICからの距離:11.7km
- 住所:〒839-0213
福岡県みやま市高田町江浦
- インターチェンジ名:高田
- 工事中の仮称:高田
- 出口標識:高田 山川
- 接続先の道路:福岡県道18号大牟田川副線
- 運用開始日:
(大牟田・荒尾方面)2008年3月29日
(柳川・佐賀方面)2009年3月14日
- インターチェンジの形状:T字路型
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:標識にもある旧・山川町へのアクセスは、やや難を要する。主要地方道・高田山川線が当インターまで延びれば良いんだけど。旧・高田町役場へのアクセスは、下り方向だと手前の黒崎インターからの方が近い。
大和南IC
有明海沿岸道路 大和南IC
- 三池港ICからの距離:13.7km
- 住所:〒839-0254
福岡県柳川市大和町中島
- インターチェンジ名:大和南
- 工事中の仮称:大和南
- 出口標識:大和南
- 接続先の道路:福岡県道771号谷垣徳益線
- 運用開始日:2009年3月14日
- インターチェンジの形状:大牟田方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:2009年の暫定開通時は、一旦ここで側道部(一般道)に下ろされ、そこから柳川市街・大川方面へ乗り継いでいた。有明沿岸道の徳益インター延伸に合わせ役割を終え、現在は地元民がちょろちょろ使う程度。
大和北IC
有明海沿岸道路 大和北IC
- 三池港ICからの距離:14.3km
- 住所:〒839-0252
福岡県柳川市大和町栄
- インターチェンジ名:大和北
- 工事中の仮称:大和北
- 出口標識:大和北
- 接続先の道路:福岡県道771号谷垣徳益線
- 運用開始日:2012年9月9日
- インターチェンジの形状:大川・佐賀方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:大和南インターと対を成す。
徳益(とくます)IC
有明海沿岸道路 徳益IC
- 三池港ICからの距離:16.3km
- 住所:〒839-0242
福岡県柳川市大和町豊原
- インターチェンジ名:徳益
- 工事中の仮称:徳益
- 出口標識:徳益
- 接続先の道路:
福岡県道771号谷垣徳益線・
国道443号(三橋瀬高バイパス)
- 運用開始日:2012年9月9日
- インターチェンジの形状:大牟田方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:国道443号三橋瀬高バイパスと合流しており、バイパス経由でE3九州道・みやま柳川インターへ接続する。大牟田方面から柳川市中心部を利用する場合は、当インターからの方が近い。
三橋(みつはし)IC
有明海沿岸道路 三橋IC
- 三池港ICからの距離:19.2km
- 住所:〒832-0827
福岡県柳川市三橋町蒲船津
- インターチェンジ名:三橋
- 工事中の仮称:三橋
- 出口標識:三橋 みやま
- 接続先の道路:
福岡県道772号徳益蒲船津線・
国道443号(現道)
- 運用開始日:2017年9月16日
- インターチェンジの形状:大川・佐賀方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:実は合併前の旧・三橋町内では唯一のインターチェンジ。
柳川東IC
有明海沿岸道路 柳川東IC
- 三池港ICからの距離:20.4km
- 住所:〒832-0004
福岡県柳川市矢加部
- インターチェンジ名:柳川東
- 工事中の仮称:柳川東
- 出口標識:柳川東 久留米
- 接続先の道路:
福岡県道772号徳益蒲船津線・
福岡県道23号久留米柳川線
- 運用開始日:2017年9月16日
- インターチェンジの形状:大牟田方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:インターのすぐ近くで西鉄天神大牟田線と立体交差。
柳川西IC
有明海沿岸道路 柳川西IC
- 三池港ICからの距離:21.4km
- 住所:〒832-0806
福岡県柳川市三橋町柳河
- インターチェンジ名:柳川西
- 工事中の仮称:柳川西
- 出口標識:柳川西 久留米
- 接続先の道路:
国道385号・
福岡県道703号柳川筑後線(側道部)
- 運用開始日:2008年3月29日
- インターチェンジの形状:大川・佐賀方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:2008年の暫定開通時は、ココと隣の大川東インターが浮き島のように開通していた。
大川東IC
有明海沿岸道路 大川東IC
- 三池港ICからの距離:23.8km
- 住所:〒831-0026
福岡県大川市三丸
- インターチェンジ名:大川東
- 工事中の仮称:大川東
- 出口標識:大川東
- 接続先の道路:
福岡県道765号鐘ヶ江酒見間線・
福岡県道716号水田大川線(側道部)
- 運用開始日:2008年3月29日
- インターチェンジの形状:柳川・大牟田方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:2008年の初開通当時は飛び地のように自専道が開通しており、側道部で大川市街と柳川・大牟田方面とを乗り継いでいた。当インターは旧・国鉄佐賀線・東大川駅の跡地を流用して整備されているが、当時の面影はモニュメントに記載する程度で、跡形もなく改変されて全く痕跡が残っていない。
大川市役所のほか、昭和における伝説の作曲家・古賀政男氏の記念館は、当インターが最寄り。
大川中央IC
有明海沿岸道路 大川中央IC
- 三池港ICからの距離:25.7km
- 住所:
(入口)〒831-0035 福岡県大川市津
(出口)〒831-0041 福岡県大川市小保
- インターチェンジ名:大川中央
- 工事中の仮称:大川西
- 出口標識:大川中央
- 接続先の道路:国道208号(側道部)
- 運用開始日:2021年3月14日
- インターチェンジの形状:佐賀・鹿島方面の出入口のみ
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:仮称は「大川西」だったが、後に「大川中央」と改称。当インターと堤町交差点までの側道部は、国土交通省が管理する国道208号のアクセス道路扱いになっている。旧・国鉄佐賀線・筑後大川駅最寄りであり、側道部の大半は旧・佐賀線の跡地を流用している。
大野島IC
有明海沿岸道路 大野島IC
- 三池港ICからの距離:27.5km
- 住所:〒831-0045
福岡県大川市大野島
- インターチェンジ名:大野島
- 工事中の仮称:大野島
- 出口標識:大野島
- 接続先の道路:福岡県道18号大牟田川副線(大野島インターアクセス道路)
- 運用開始日:
(柳川・大牟田方面)2021年3月14日
(佐賀・鹿島方面)2022年11月12日
- インターチェンジの形状:T字路型
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:筑後川下流に浮かぶ離島・大野島の北側に設けられたインターチェンジ。島の南側にある佐賀市大詫間地区も、当インター最寄りとなる。福岡県区間では最も西に位置し、この先の有明早津江川橋を以て、隣の佐賀県区間に入る。
△トップに戻る
佐賀県区間
諸富(もろどみ)IC
有明海沿岸道路 諸富IC
- 三池港ICからの距離:29.2km
- 住所:〒840-2102
佐賀市諸富町為重
- インターチェンジ名:諸富
- 工事中の仮称:諸富
- 出口標識:諸富
- 接続先の道路:国道444号
- 運用開始日:
(柳川・大牟田方面)2022年11月12日
- インターチェンジの形状:T字路型
- 道路管理者:国土交通省 九州地方整備局 有明海沿岸国道事務所
- 解説:佐賀市と合併する前の旧・諸富町に設けられたインターチェンジだが、旧・川副町の領地とほぼ隣り合わせにある。インター出入口そばでは、超短距離で別の信号機つき平面交差点があることから、円滑な交通を実現するために信号機のアルゴリズムを調整している。
佐賀事変PVのロケ地・筑後川昇開橋は、当インターからが便利。
久保田IC
有明海沿岸道路 久保田IC
- 嘉瀬南ICからの距離:1.7km
- 住所:〒849-0203
佐賀市久保田町新田
- インターチェンジ名:久保田
- 工事中の仮称:久保田
- 出口標識:久保田
- 接続先の道路:佐賀県道48号佐賀外環状線
- 運用開始日:
(佐賀方面)2011年3月6日
(鹿島方面)2013年3月30日
- インターチェンジの形状:ダイヤモンド型
- 道路管理者:佐賀県 佐賀土木事務所
- 解説:佐賀市と合併する前の旧・久保田町に設置されたインターチェンジ。佐賀市中心部から少し西に離れた場所にあり、インターを挟んで北側が市街地・南は田園風景が広がる。
福富IC
有明海沿岸道路 福富IC
- 嘉瀬南ICからの距離:10.0km
- 住所:〒849-0402
佐賀県杵島郡白石町福富下分
- インターチェンジ名:福富
- 工事中の仮称:福富
- 出口標識:福富 道の駅しろいし
- 接続先の道路:佐賀県道36号武雄福富線
- 運用開始日:
(佐賀方面)2021年7月24日
- インターチェンジの形状:ダイヤモンド型
- 道路管理者:佐賀県 杵藤土木事務所
- 解説:白石町発足前の旧・福富町に設置されたインターチェンジで、同町の中心地に最も近い。当面はココで佐賀県区間の有明沿岸道は終了するが、最終的には白石町深浦地区の国道207号・国道444号現道改良区間(JR長崎本線そば)と繋げる方針。
隣接して道の駅があるため、本線型の休憩施設がない有明沿岸道としては実質的なパーキングエリアとしての役割もある。
△トップに戻る
有明海沿岸道路
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.