山陽本線 富海駅(建て替え前)

訪問 2019年7月28日

駅舎見学


2019年訪問当時は、昭和時代から残る木造建築の駅舎が残されていた。


木造建築の駅舎内を眺める。地元の手によって大切に残されていた。


窓口は早々と廃止された様子で、跡地に時刻表と近距離券売機を設けていた。


ぶら下げ型駅名標が残されていたが、駅舎建て替えの際に撤去。


1番のりばから、防府・新山口方面を眺める。2面2線の相対式ホーム。
戸田~防府は周防灘沿いの海岸線をなぞるルートを辿るため、駅周辺は急峻な山々が続く。


こちらは徳山・柳井方面。当該地区へは、改札を出て右手の跨線橋で。
使われていない線路が真ん中に敷かれている。

富海駅

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.