佐世保線 有田駅
訪問 2024年12月15日
作成 2025年6月9日
佐世保線 有田駅
有田(ありた)駅は、佐賀県西松浦郡有田町本町に設置されている、佐世保線の駅。伊万里方面へ分岐する松浦鉄道会社線との乗換駅になっている。有田焼で知られる有田町の中心駅である。
駅の情報
2024年12月15日訪問(高見沢サイバネティックス製)
施設見学
駅舎内を眺める。現在の建物は1996年6月に建て替えられた。
有田町のお土産品を扱う売店が設けられている。
特急が停まる重要な駅であるため、佐世保線では数少ないみどりの窓口が設置。
但し、窓口が閉まるのは結構早い。指定席券売機の導入をお願いしたいところ。
改札口に簡易式カードリーダーが通せんぼのように設置。
SUGOCAの対応は2024年10月と、いち早く導入した長崎都市圏よりも大幅に遅れている。
ホームから見た改札口。QRチケレス乗車に対応しており、QR読み取り装置が改札窓口脇に設けられている。
1番のりばから早岐・佐世保方面を眺める。2面3線の単式+島式ホーム。
こちらは武雄温泉・佐賀方面。そちらへは跨線橋で行き来する。
駅の北側にJR貨物のオフレールステーションが設けられており、以前はココに貨物列車が停車していた。
駅の近所
駅前は商店街になっており、駅から徒歩1分のところに有田町の観光案内施設が設けられている。例の有田陶器市が開催される春の大型連休時は大変混雑するため、陶器市へ向かう場合はご用心の程を(臨時列車が増発されるが、満足に客を輸送できるほどの余裕はない)。
<<[佐世保線] 上有田駅 佐世保線 [佐世保線] 三河内駅>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.