鹿児島本線 上熊本駅

訪問 2025年6月5日
作成 2025年8月11日


鹿児島本線 上熊本駅(東口)


鹿児島本線 上熊本駅(西口)

 上熊本(かみくまもと)駅は、熊本市西区上熊本2丁目に設置されている、鹿児島本線の駅。現在のJR駅は九州新幹線開業後に高架化されたもので、和の雰囲気を強調した唯識あるフロアデザインとなっている。

 熊本電鉄菊池線・熊本市電と至近距離で繋がっており、別路線を経由して熊本都心・合志方面への乗り換え拠点としての役割もある。

駅の情報

基本データ

   

入場券・乗車券


2025年6月5日訪問(MR52型MARS端末発券)


2018年7月15日訪問(MR52型MARS端末発券)


2025年6月5日訪問(高見沢サイバネティックス製)

駅スタンプ

駅名標

施設見学


駅舎内を眺める。現在の建物は2015年3月に建て替えられた。


当駅からJRと熊電・路面電車とを連絡する客層が多いためか、みどりの窓口が設けられている。


熊本市中心部であるにも関わらず、改札口は簡易式カードリーダーが突っ立つだけのシンプルな構造。


改札内コンコースを眺める。駅の中程にエスカレーター・エレベーター・多目的トイレがそれぞれ設けられている。


1番のりばから熊本・八代方面を眺める。1面2線の島式ホーム。
地上駅時代は更に複数の線路・ホームがあり、特急も停車していたが、新幹線開業と高架化事業で身の丈に合った形になった。


2番のりばから玉名・大牟田方面を眺める。すぐ隣を新幹線が並走している。

駅の近所

のりかえ(熊本市交通局・熊本電鉄)


JR駅の南側・徒歩2分程度の距離に、熊本市電(B系統)の駅舎が設けられている。
市電乗り換えまでの通路は屋根があるため、悪天候時でもあまり影響を受けない。


JR駅のスグ東側には、熊本電鉄菊池線の駅が設けられており、やはり乗り換えは神レベル。

そのほか


高架化事業に合わせ、新駅舎開業と共にオープンした「えきマチ1丁目上熊本」。
見る限りは高級スーパーと書店・生活雑貨類のチェーン店が主体な様子。


新幹線開業と高架化に伴い、西口周辺も再開発が行われ、高層マンションなどが段階的に増備されている。

【別路線のりつぎ】

<<[鹿児島本線] 崇城大学前駅 鹿児島本線 [鹿児島本線] 熊本駅>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.