豊肥本線 平成駅
訪問 平成三十年七月十五日
(皇紀二千六百七十八年)
作成 平成三十年七月二十日
(皇紀二千六百七十八年)
加筆修正 平成三十一年四月三十日(平成最後の日)
(皇紀二千六百七十九年)
更なる加筆 令和元年十月八日
豊肥本線 平成駅
平成(へいせい)駅は、熊本市中央区平成二丁目に設置されている、豊肥本線の駅。以前から存在する小さな集落を、熊本市の再開発事業に伴って造成した際に「平成」という地名にし、駅を新設する際も「平成」に合わせた。開業したのも「平成」に入ってから。
駅の情報
2019年8月5日訪問(感熱式E-POS端末発券)
※販売窓口営業時代
施設見学
高架下に設置されている簡易式カードリーダー。
出場用の簡易式カードリーダーの隣に切符入れがある。
高架下にあることを良いことに、チャージ機・時刻表・券売機に「雨よけ」が設置されていない。
駅員室の裏側に簡易トイレが設置されている。
1番のりばから肥後大津・阿蘇方面を眺める。
豊肥線は単線であるため、信号待ちを行う時間帯が存在する。
駅の近所
平成時代になって造成された地域であり、元々は十禅寺・世安・本山・本荘の4地区を段階的に再開発を進め、造成が完了した。昭和から平成に掛けて変化を続けてきた地区というだけあり、周辺は平成後の都市開発にありがちなロードサイド店舗と住宅街・マンションが多く建ち並んでいる。
<<[豊肥本線] 南熊本駅 豊肥本線 [豊肥本線] 熊本駅>>
このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.