E1A新名神 上り行き(神戸JCT~高槻JCT)

訪問 2021年4月11日
作成 2021年4月17日

走行記録

神戸JCT~宝塚北SIC・SA


[5-1]神戸JCT ここから新名神高速道路
中国道の高架下に0キロポストがある。山陽道から新名神にバトンを繋ぐ。


進行方向を間違えたら 川西ICでお申し出を
次の宝塚北はETC専用であり、一般車が誤って進入するのを回避するため、その次の川西ICで申告するよう案内。


中国道からの流入車線と合流し、新名神高速が本格的にスタート。


拝啓、E1A新名神。西の「ハイ・クオリティ・ウェイ」、堪能させて戴く所存であります。
片側3車線分の幅員は確保されているが、当面は片側2車線で暫定運用。


有馬川橋を通過する。2016年に橋げたが落下し、神戸~高槻の同時開通が見送られた。


道場トンネル(長さ:570メートル) ハイウェイラジオ
上り方向の場合、新名神では最初に通過するトンネル。
円滑な情報提供を行えるよう、高槻までは殆どのトンネルにハイウェイラジオを併設する。


最小半径を2,000mに抑えているため、連絡線を除けばカーブが大変滑らか。
3車線拡幅を想定しているため、中央分離帯が異様に広く作られている。


直近情報
チョッとした注意喚起を促す表示板で、神戸~高槻では最初から1km間隔で設置。


宝塚北SIC・SA 5km 川西IC 14km 箕面とどろみIC 20km 京都 64km
大阪府内はあくまで通過点に過ぎないため、高槻から向える京都方面の案内をしている。


宝塚北SA ETC出口 車長12m超 通行不可


箕面とどろみICまで15分 高槻ICまで30分 [E1名神経由] 京都南ICまで45分


宝塚北SIC・SA 3km 茨木千提寺IC 25km [E1名神経由] 桂川PA 51km
京阪神地域は時間帯問わず、SA・PAがどうしても混みやすい。


広域情報表示板


新名神武庫川橋
武庫川の上空を特殊な高架橋で一気に通過。BW橋は東九州道の某所でもみられる。


宝塚北SIC・SA 1.9km SA利用後はETC出口からは出られません


下り方向と違い、上りは駐車場内に入る前にスマートICと分岐する構造を採る。
退出後に宝塚北SAを利用する場合は、近隣にあるウェルカムゲートを使うこと。


宝塚北SIC・SA 1km SA利用後はETC出口からは出られません


宝塚北SIC・SA 500m 兵庫県宝塚市(たからづか-し)


宝塚北SA ETC出口 車長12.0m超 通行不可


[14-1]宝塚北SIC・SA
上り方向の新名神では最初の休憩施設。宝塚市北部・三田方面はこちらへ。

宝塚北SA(上り行き)

[14-1] 宝塚北スマートIC・SA

宝塚北SIC・SA~川西IC


拝啓、E1A新名神。先ほどの宝塚北は、ホントに凄かったですねぇ~。


川西IC 8km 箕面とどろみIC 14km 京都 58km


長い下り坂 速度注意(最大傾斜2.0%)
麓の八幡京田辺JCT付近までは、長い下り坂が続く。
でも、最大傾斜が2.0%以内に収まっているため、山陽道・中国道に比べて圧迫感はない。


切畑トンネル(長さ:1,980メートル) ハイウェイラジオ
2.0%以内の傾斜角度である絡みで、トンネルも長距離になりがち。
高槻までは北摂山地沿いを通るため、余計にトンネルだらけになる。


兵庫県川辺郡猪名川町(かわべぐん-いながわちょう)


高槻ICまで25分 [E1名神経由] 京都南ICまで35分 [E1名神経由] 草津JCTまで55分
高槻以外に関しては、八幡京田辺まで延伸した際には案内が変わる可能性がある。


長い下り坂 速度注意(最大傾斜2.0%)
2.0%以内に収まっているため、トラックが登り切れずに走行車線側が詰んでしまう恐れが低い。


猪渕トンネル(長さ:210メートル) 曲線の絡みで、上下線で距離が異なる


川西IC 2.5km


川西IC 1.6km


六石山トンネル(長さ:580メートル)


兵庫県川西市(かわにし-し)


川西IC 500m


[14]川西IC


[14]川西IC 川西市・猪名川町・池田市方面はこちらへ。ココから「大阪近郊区間」

[14] 川西IC

川西IC~箕面とどろみIC


拝啓、E1A新名神


箕面とどろみIC 5km 茨木千提寺IC 12km 京都 49km


川西トンネル(長さ:1,100メートル) ハイウェイラジオ


トンネル立地の都合上、入口部分だけ最初から片側3車線分の幅員で建設されている。
(あすか)勿体ない。それだったら最後まで3車線分の幅員で作れば後味が残らんのに。


止々呂美トンネル(長さ:2,120メートル) このトンネル内で隣の大阪府に入る。


速度超過・低下が起きた時に、緑色の光が速くなったり遅くなったりする「ペースメーカーライト」。
特にこの先は長距離トンネルが多く出てくるため、旅行速度の調整に一役買いそうだ。


箕面とどろみIC 2km
トンネル内出口における標識は、通常は左側の壁に貼り付けることが多い。
NEXCO西日本管内の新名神では、ぶら下げ+LED内蔵で視認性を高めている。


箕面とどろみIC 1.4km


情報表示板(K型)
一般的な高速出口にある表示板(A型)と一体化することで、情報伝達を効率化している。


[13]箕面とどろみIC


大阪府箕面市(みのお-し)


[13]箕面とどろみIC
箕面市・池田市・豊能町のほか、有料道路経由で大阪市中心街(御堂筋)へ向かう場合はコチラ。

[13] 箕面とどろみIC

箕面とどろみIC~茨木千提寺IC・PA


箕面トンネル(長さ:4,990メートル) 新名神最長トンネル
新名神最長距離(約5km)を誇るトンネル。この道中で隣の箕面市に至る。
ギリギリ5km未満に抑えることで、危険物積載車両の通行規制を免れた。


拝啓、E1A新名神


出入口部分で若干のカーブがある他は、ほぼ一直線で結ばれている。
ココでも速度超過or低下が起きやすいため、例のペースメーカーライトがある。


茨木千提寺IC 2km


大阪府茨木市(いばらき-し)


茨木千提寺IC・PA 1.2km
[E1名神経由] 桂川PA 28km
[E1名神経由] 大津IC・SA 43km

名神が近づくが、吹田SAの案内は無視されている。
あくまでも京都・名古屋方面への進行方向だから


茨木千提寺IC・PA 1km PA利用後も降りることができます


茨木千提寺IC・PA 600m PA利用後も降りることができます


[12]茨木千提寺(いばらき-せんだいじ)IC PA利用後も降りることができます


茨木千提寺PA
下り方向同様、最初にPAが出てきてから奥のインター出口へ通じる構造を採る。
進路変更ミスが起きやすいので要注意。PAは出口通路に入った後、スグに左折。


[12]茨木千提寺IC 茨木市北部・亀岡方面はコチラへ。

茨木千提寺PA(上り行き)

[12] 茨木千提寺IC・PA

茨木千提寺IC~高槻JCT


竜王山トンネル(長さ:1,590メートル)


高槻JCT・IC 6km [E1名神] 大阪 20km [E1名神] 京都 35km


原萩谷トンネルが近づくが、新名神工事の際、山の斜面を大きく切り崩したモノとみられる。
斜面がデカい割にトンネルの穴が小さく、目の錯覚で妙な圧迫感を覚える。


原萩谷トンネル(長さ:3,060メートル) ハイウェイラジオ
3km超の大関級トンネル。大きな右曲線を描きながら、隣の高槻市に向かう。


大阪府高槻市(たかつき-し)


神峰山トンネル(長さ:290メートル)
神戸→高槻間の新名神では最後となるトンネル。


この先 急カーブ 速度落せ
本来はココに高槻JCTの案内標識が設置されるが、現段階では未開通のため、暫定的に注意喚起標識を設置。


高槻JCTまで来れば、淀川を軸にした京阪都市圏の街並みが見えてくる。


速度落せ 下り坂急カーブ


高槻JCT・IC 2km
直進できず、そのまま高槻連絡線を中継して名神に至る案内。
八幡京田辺・大津まで延伸した際は差し替えられる。


[11]高槻JCT(新名神)予定地
写真の場所で一旦、新名神の本線は終了。そのまま高槻連絡線に強制誘導される。

 [E1A高槻連絡線] 京都・大阪方面>>

[11] 高槻JCT(新名神)

<<[E2山陽道] 姫路・神戸方面 [E1A] 新名神

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.