E9山陰道 下り行き(鳥取IC~米子方面)

訪問 2020年8月17日
再編 2021年12月10日

走行記録

鳥取IC~鳥取西IC


[9]鳥取IC E9山陰自動車道・起点
姫路・大阪方面からの鳥取道をそのまま直進する形で、山陰道へ乗り継ぐ。


拝啓、E9山陰道。偉大なるローカル高速・山陰道、思う存分楽しませて戴きます。


鳥取西IC 1.2km 鳥取砂丘コナン空港
鳥取ICと鳥取西ICとの間は2km未満しか距離がない。


本高第1高架橋
ココで進路が大きく西寄りに変わる。長い長い、偉大なるローカル高速・山陰道の始まりである。


鳥取西IC 600m


高草トンネル(長さ:381メートル) 山陰道最初のトンネル。


鳥取西ICまでは2013年12月に開通。そのためか、まだトンネル内が真新しく感じる。


[1]鳥取西IC


[1]鳥取西IC 次は吉岡温泉IC
鳥取砂丘コナン空港・鳥取砂丘方面はコチラへ。将来はココに山陰近畿道が繋がる予定。

[1] 鳥取西IC

鳥取西IC~吉岡温泉IC


鳥取西ICより西側は、最初から責任回避ロープを設置して対面事故を回避する措置を執っている。


国道9号沿いを通る山陰道は、切り通し区間を多用した設計になっている。
どうしても切り通し・高架構造では回避できない場合のみ、トンネルで貫き通す。


追越車線 2km先


桂見第1高架橋


吉岡温泉IC 3km 瑞穂宝木IC 9km 倉吉 39km
現段階では暫定的に倉吉市役所までの距離を指している。
ただ、山陰道は並行する国道9号旧道も含め、倉吉市内には入らない。


二十世紀梨ふるさとトンネル(長さ:630メートル)
謎めいたトンネル。他にもっと思いつかなかったのか?


チェーン装着所 1km先 高佳高架橋


吉岡温泉IC 2km


対面通行ここまで(追越車線)
山陰道では最初の追越区間だが、その距離は1km程度。
あまりに距離が短すぎるため、誰も右側を使おうとしない。


チェーン装着場
上下集約型のパーキングエリアを作れそうだが、2020年現在では駐車場(チェーンベース)があるだけ。


吉岡温泉IC 1km


吉岡温泉IC 600m ここから対面通行


山陰道は松江道路を除いて対面通行だらけであり、付加車線工事も一部を除き、計画にあがっていない。仮に追越(ゆずり)車線があるにしても、距離が1km程度で終わってしまう「ガス抜き」程度でしかないため、マトモに走れない。殆どが無料であり、この道路が並行する国道9号のバイパス扱いで利用できるため、多くの場所で渋滞・速度低下が生じている。


切り通しとトンネルという構造が、はわいICまで延々と続く。


[2]吉岡温泉IC


[2]吉岡温泉IC 次は瑞穂宝木IC 吉岡温泉街はコチラから。

[2] 吉岡温泉IC

吉岡温泉IC~瑞穂宝木IC


吉岡ICは上下線で出入口の場所が大きく離れている。


追越車線が皆無に近いため、前方車両が遅いと後方車両も低速・煮詰まってしまう。


はわいICまでは、現在の上り方向を活用して対面通行を行っている。
4車線化工事に迅速に対応できるよう、山陰道の南側に拡幅スペースが確保。


瑞穂宝木IC 4km 浜村鹿野温泉IC 6km 倉吉 34km


福井内海中トンネル(長さ:1,230メートル)
浜村鹿野温泉ICまでは、1km超を含めたトンネルが連発。渋滞の原因にもなっている。


内海中常松トンネル(長さ:1,940メートル)


瑞穂宝木IC 1.6km


道の駅西いなば気楽里 2.5km
山陰道は鳥取道の時と同様、本線上にSA・PAをあまり設けない。
代わって、IC近隣にある道の駅で休憩して戴く姿勢となっている。


瑞穂宝木IC 500m


[3]瑞穂宝木IC


[3]瑞穂宝木IC 次は浜村鹿野温泉IC

[3] 瑞穂宝木IC

瑞穂宝木IC~浜村鹿野温泉IC


浜村鹿野温泉IC・道の駅西いなば気楽里 1.7km

手前の瑞穂宝木ICが計画後に増設されたモノから、浜村ICとの距離がかなり短い。


気高第1トンネル(長さ:530メートル)


浜村鹿野温泉IC 600m


気高第2トンネル(長さ:360メートル) コレを抜けると、スグに浜村鹿野温泉IC。


[4]浜村鹿野温泉IC・道の駅西いなば気楽里


[4]浜村鹿野温泉IC・道の駅西いなば気楽里 次は青谷IC
隣接する道の駅のほか、浜村鹿野温泉・気高市街はコチラから。

道の駅西いなば気楽里

[4] 浜村鹿野温泉IC

浜村鹿野温泉IC~青谷IC


浜村鹿野温泉ICの先で不自然な山の形をしている。
2017年の完成寸前で法面変状の危険性が指摘されたため。


重山トンネル(長さ:116メートル)
実質的に切り通しそのものだが、一度、土を全部埋め戻した上で穴を掘っている。


鹿野・気高トンネル(長さ:250メートル)


高江高架橋
はわいICまでは平地と小高い山の繰り返しとなっているため、鳥取西ICから続く一連の風景がずっと続く。


青谷IC 3km 泊・東郷IC 10km 倉吉 26km


気高・青谷トンネル(長さ:2,130メートル)
鳥取西道路だけで見れば、最も長いトンネル。
実は山陰道全体でも、2kmを超える関脇級のトンネルはそんなに多くない。


青谷IC 1.6km


青谷IC 600m
トンネルの出口に隠れる形で出口予告標識。コレじゃ読めんって……。
(そらか)支柱を道路の右側に設置するなど、もうちょっと別の案があったのでは?


[5]青谷IC


[5]青谷IC 合併前の旧・青谷町方面はコチラへ。

[5] 青谷IC

青谷IC~泊・東郷IC(一日平均利用数:約23,000台)


自動車専用道路
以前はココが平面交差になっていたため、色々と以前の形状と思わしき名残が残っている。


ここから国土交通省 羽合国道維持出張所管理区間


青谷ICを過ぎると、途端に道路が古めかしくなる。
2003年に開通してから15年以上も開きがあるため、まあ、当然。


吉川トンネル(長さ:433メートル)


他と違い、青谷・羽合道路のトンネルは道幅が広く、最初から時速100キロを想定した設計となっている。


井手トンネル(長さ:354メートル)


拝啓、国道9号(E9山陰道)。どうしてあなたは、高速道路の上にいらっしゃるのでしょうか?


元々が飛び地のような形で国道9号バイパスを建設した経緯から、青谷・羽合道路の部分だけは「おにぎり」を設置する形で、あくまでもココは一般国道であることを強調している。山陰道全体で見ても、おにぎりがあるのはココだけ。


鳥取県東伯郡湯梨浜町(とうはくぐん-ゆりはまちょう)
ここから鳥取県中部地域。青谷ICが鳥取方面に延伸する前は、ココで維持管理事務所が入れ替わっていた。


拝啓、国道9号。いかがでしょう、もう高速道路ナンバリングに対応した「どんぐり」に変えませんか?


泊・東郷IC 3km 松江 97km
青谷IC以降は3段標識改め、2段標識がインターの約3km手前に設置されている。
本来であれば「はわいIC」の距離も掲載するべきだが、維持管理事務所ごとに解釈がバラバラ。


車間距離確認区間(設計速度100キロ)
4車線後の時速100キロ走行に対応出来るよう、かなりゆとりを持って作られている。


拝啓、国道9号。湯梨浜町に入ったら急な坂道とは。恐れ入ります。


泊・東郷IC 2km


泊トンネル(長さ:801メートル) 青谷・羽合道路だけで見れば、コレが最も長い。


泊・東郷IC 800m


泊・東郷IC 400m ココで国道9号・JR山陰本線とオーバークロス。


[6]泊・東郷IC


[6]泊・東郷IC / [無料区間・直進] 松江方面
湯梨浜町(泊地区・東郷地区)・倉吉市街はコチラへ。

[6] 泊・東郷IC

泊・東郷IC~はわいIC(一日平均利用数:約17,000台)


泊高架橋 ココで再び、国道9号旧道と立体交差。


追越車線 2km先


はわいICまでは、現在の下り方向を活用して対面通行を実施。上り方向の拡幅用地は、既に確保済みである。


はわいIC 4km 米子 61km 松江 92km

はわいICで一旦、自専道が途切れるため、この先の米子・松江方面の距離標示を暫定的に設置している。


はわいSA(道の駅はわい) 1km ココで上り坂は終わり。


坂の頂上に達したため、ココからはわいICまでは延々と下り坂が続く。
鳥取ICから走って2度目の追越車線だが、先ほど同様に1km程度しかなく、使い手は少ない。


はわいSA(道の駅はわい)

はわいSA(道の駅はわい)


はわいSA出口通路付近で、はわいICまで2kmを切る。右手には日本海が見えてくる。


はわいIC 1km


はわいIC 500m


[7]はわいIC 青谷・羽合道路・終点
本来の青谷・羽合道路はココで終わり。


[7]はわいIC 湯梨浜町役場(羽合地区)方面はコチラへ。

[7] はわいIC

はわいIC~米子・松江方面(一日平均利用数:約17,000台)


北条道路の延伸を見越し、旧道と繋がる国道9号新川・浜入口交差点が2019年に立体化。
これに伴って、山陰道の本線部分が少しだけ西に延伸した。


国道9号交差点 500m先


2020年現在では少し西にズレた場所で、国道9号旧道に強制誘導される。
日本海沿いの北側に延伸を見越した残土があり、その部分に改めて自専道を整備する予定。


国道9号現道接続(自動車専用道路ここまで)
北条道路が繋がるまでは、ココから国道9号経由で乗り継ぎを行う。


自専道が整備されるまでは一般道路で乗り継ぎを行うが、はわいIC~大栄東伯ICとの間はそれほど離れておらず、現道区間でも非常に快速で走行が可能。両ICとの連絡は、途中の道の駅などに寄らなければ、最短で15分程度。

<<[E29鳥取道] 姫路・大阪方面 [E9] 山陰道 [E9山陰道] 米子方面>>

このサイトは管理人・hiroによって運営されています。
Copyright (C) hiro all rights reserved.